Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


春になって、また散財が始まる



暖かくなりました。
今日はライトダウンはおろか、
セーターだけでも汗ばむほどの陽気です。

さて、春が近づいてきて、
再び私の散財が始まりました。

まず、タイヤの履き替え。
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへと履き替えますが、
履き替えのついでにホイールを新たに買おうと思いますので、
ここで数万円の出費になるでしょう。

次にモペットを買ったのですが、
モペットは原付扱いになりますので、
ヘルメットを着用しなければなりませんし、
ナンバープレートも取得しますし、
自賠責保険にも入らなくてはいけません。
任意のバイク保険も付けるつもりですので、
ここでまた散財。

そして、ゴールデンウィークの頃になると、
知り合いが遊びにくると思うので、
焚き火道具やキャンプ道具を買い増ししました。
今までは一人静かに焚き火をしてたので、
道具も最低限のものがあれば、それでよかったのですが、
何人かが集まるとなると、
椅子やテーブルをもう少し増やす必要がありますし、
日除け用のタープも欲しくなります。

そして、薪割り道具も揃えました。
いつまでも庭に丸太を転がしておくわけにはいかないと思うからです。
そのために電動のチェーンソーとチェーンソーオイル、
作業用のヘルメットや手袋、プロテクター、
そして、斧と薪棚も購入しました。
これらで、少しずつ丸太を薪へと割っていき、
薪棚に積み上げて乾燥させていくつもりです。

あと、来客用にトイレを増設しました。
もともとこの家には、
男性用トイレと女性用トイレがあったのですが、
男性用トイレはいらないし、壊れていたので撤去。
女性用トイレも、水漏れしていたので交換したのです。
そして、男性用トイレのスペースをどのように有効活用しようか、
考えあぐねていたのですが、
スペースの大きさとしてはトイレが一番向いていますし、
来客があった時のことを考えれば、
複数トイレがあると、トイレ渋滞を免れるような気がするので、
結局女性用トイレを二つにすることにしました。

あと、庭をもう少し平たく整地して、
そこに芝生の種を蒔き、
焚き火やキャンプのスペースにしたいと思います。
また敷地内に、桜と梅と紅葉の苗木を
植えてみようかなと思っています。
そうすれば、花や紅葉を楽しめますし、梅も収穫できます。
(猿や鳥に食べられしまうかもしれませんが)
あと、椎茸のほだ木を何本か購入して、
干し椎茸も作っていくつもりです。


新しいことを始めようとすると、
やはり、それなりの出費は必要になります。
でも、そういったことがしたくて、
ここに移住したのだから、
ここは思い切って散財するつもりです。

アバター
2025/03/27 23:54
>鳩羽さん

そうなのです。
ここは山麓。
傾斜地なので、自転車で移動するとなると、
ほとんど自転車競技のようになってしまいます。

それは、それで
体力作りには申し分のない環境なのですが、
あはは~、さすがにそれは勘弁。

てなわけで、フル電動で走らせるし、
アシスト自転車にもなるし、
単なる自転車にもなるモペットを買ってしまいました。
最寄り駅や近くの市営温泉、
そしてスーパーまでの往復なら、
これで何とか往復できそうです。

薪割りは、
まあ、とりあえず挑戦してみます。

薪ストーブは、まだ設置してないので、
この薪は、主に焚き火用なのですが、
ともかく丸太を割って乾燥させてないと、
薪としては使えないので、
やれやれといった感じで、
薪割りしてみようと思います。

その放置していた丸太から、
昨年、なんか椎茸のようなキノコが生えてきたのですが、
キノコの種別が分からない私が
分からないまま食べるのはとても危険なので、
今年は椎茸とはっきりわかるほだ木を、
北側に数本並べて、
食べたいときに収穫し、
食べきれぬ時は干し椎茸に加工して、
来年の冬に備えたいと思います。
アバター
2025/03/26 23:39
ふむふむ。
モペッドなるもの、言葉でしかとらえてなかったから、
ペダルのついたオートバイみたいな外見に驚きました。
近所の取り回しに良さそうです。

丸太がある限り、安寿さんに「運動不足」の4文字は、
縁がなさそうです。でもお怪我には気をつけて下さいね;

梅や椎茸で作れる自家製のおかずは、香りから違うので
楽しみになります。そう。塩と日本酒が必須。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.