リー君2周年記念祝い♡
- カテゴリ:日記
- 2025/03/22 23:48:09
題名の通り、うちへ来てからリー君、満2年♬
昨年も父と義母を呼んで、うちでお祝いをした(^^)
その時は小さな風船を30個以上作り、部屋のあちこちに隠し、探すというもの。
今回は、ビンゴ!
数字でなく、絵を描いた。
私が読み上げた絵と合っていれば、その紙を取り、下にあるかもしれない物をゲット出来る✩
アドベントカレンダーがヒントになっています。
あれは12月限定のカレンダーで、毎日日付の所を開ける(破る)と、お菓子が出てくる。
なので段ボールで20㌢四方を切り、ビンゴの形に網目状に仕切りを作り、組み立てていく。
それを5個。
時間がが掛かりますた^^;
中には100円玉も入れたりして、大人も子供も喜んでくれた♪
皆ビンゴした後も、◯喜が全部開けるまでやりたいと言い、そうした(^o^)
作った甲斐があったよ〜(≧▽≦)
何も入ってなかったら、色画用紙で沢山作っといた花びらを1枚取る。
それをビンゴ終わったら、各ハガキ大の紙に貼って花を完成させ、メッセージを書いてリー君に渡す♡
そ〜んな事は、実子の◯喜にはしておりまへん(^o^)
リー君はルーツがしっかりしてないから、大きくなってから「この沼家で愛されて育ってきた」記録になればなと♪ \(^ω^\ )
お昼は回転寿司で買ってきた5人前のお寿司。
私が作ったおいなりさん20個。
ケンタッキーのポテト。
(私用のケンタのバーガー。お寿司が苦手なので)
3人前と2人前に容器が分かれてるんだけど、父と義母だけで3人前食べちゃった^^;
夫が、周りの様子を見ながらだったので、あまり食べれず(お稲荷ばっかで)(+_+)
その後、夫にはケーキを大きく配りました(^o^)
夫以外は高齢者と子供だからと5人前にしたけど、好きな物は皆よく食べるね✩
私の誤算でした^^;
パーティ自体は楽しく進み、良かったです♪♡ \(^ω^\ )
コメありがとうございます(^^)
1週間前に思いつきました^^;
◯喜の誕生会をするならまた使えるな〜と思っています(^o^)
私は手作りですが、JALホテルを貸し切り誕生会をしたさんえんさんに、子供への愛が無かったわけではないですしね(例えの例)(◠‿◕)
そこはそれぞれで良いかと(^o^)
さんえんさんは常に子守りの役割があるから(笑)
日々「愛がいちばん♬アイフル〜♬(CM)、で生きてるのでしょう♪ \(^ω^\ )
素敵な2周年ですね^^
お祝いのイベントに試行錯誤で企画を立てて実行・・・愛を感じます。
そんな努力はお子様が大きくなった時、またお子様自身も思い返す日がくると思います。
沼子さん自身にとっても大切な意味あるひと時だったのでしょう。
正直、自分も見習わなければと感じました。言葉やお金だけで解決せず物づくりという努力が自分には足りなかった・・と言うか、それがあればもっと相手にも自身にも良いものがプラスアルファ芽生えるのではないでしょうか。^^
コメもお祝いの言葉もありがとうございます(^^)
翌日「今日は何曜日?」って聞くから「昨日は何をした?」と逆にたずねたら「保育園!」(^_^;)
もう少し話してくと、憶えてましたけどね^^;
その時は皆喜んてくれたから、ホント作った甲斐があった(≧▽≦)
二人とも、元気で真っ直ぐ育って欲しいです♡
ちぃさんは幼稚園の時の「日本紹介」、1人で準備し講師役もして頑張りましたね(◠‿◕)
こんなにたくさんのサプライズ!
準備大変でしたよね、きっと。
優しい家族に囲まれて、きっと毎日幸せだろうな^^
元気ですくすく育ってほしいですね☆
コメ、ありがとうございます(^^)
お祝いの言葉もありがとうございます♡
感動の涙の海に目が浮かび、北極まで流れ凍っちゃいました?
凍内症ですね!
あ、泣いてはいなかったですか(^o^)
◯喜はただ楽しんでましたよ♬
◯喜とは、◯喜が提案したこと、始めますた。
ルック制度。
リー君と30分遊んだら1ルック渡す。
(ルックは◯喜が作ったお金の単位)
お手伝いで1~3ルック。
3ルック集めると部屋の中をおんぶで歩き回る。
夜トイレに付き添って欲しい場合、1ルック払えば私が付き添う、てな感じです^^;
コメありがとうございます(^^)
私は子育ても適当です^^;
午前は屋内施設にリー君と遊び行ったので、今はTVを見せて、私は布団でゴロン(^o^)
私よりusamimiさんの方が、人当たりが良く外との交流を持ってるんじゃないかなぁと思います♪ \(^ω^\ )
みんなでパーチー楽しめて良かった、良かった。
ドトール沼子さんの奮闘ぶりが目に浮かびます。
あ、しまった目が浮かんじゃった。
お目目待って~。
◯喜の方は大丈夫ですかの?
「リー君だけいいな~」みたいにひがんでないですかの?
そこ(事情)はもう分かってて、自分の誕生日にプレゼントもらえればOK牧場なのかな。
(´◉◞౪◟◉)
子供を育てた経験がないのですけど
いろいろご苦労もあるようですが
楽しみも多いのでしょうね。(^^ )