Nicotto Town


KEI1957のわたしの言い分


微笑みなんかは返せない

アメブロを更新しました~(*^_^*)

https://ameblo.jp/mukashi-syouzyo-k1957/

アバター
2025/04/02 13:29
多少四捨五入していきましょう。
アバター
2025/04/02 13:20
> ごま塩ニシンさん
母を見送ってこれからの人生
仕事もあるし何も心配がなければいいんでしょうけど
そうもいきそうにないですね
アバター
2025/03/31 12:26
人生はこれからですよ。母を見送ってから自分が見送られるまでの
時間を大切にして行きましょう。自分の人生の旅に出ましょう。
アバター
2025/03/30 12:30
食べすぎた分はスタミナとして消化していきましょう。
バーベル上げ100回で体格は結構しまってきましたよ。
アバター
2025/03/27 18:21
ばんは~っす、オタフクソースは甘いから美味しいんだけどね、どろソースをちょっと入れて甘辛くするんだよ。
アバター
2025/03/27 17:42
> KEI1957さん
わし・・・金のわらじの・・・エビで鯛の・・・妻ですねん。w
アバター
2025/03/27 17:40
> ピンクコーラルさん
ええ~~~~~~!貧乏神ぃ~~~?
年下ぁ~~~?(;゚д゚)
アバター
2025/03/27 16:49
> KEI1957さん
いやあ・・・匂いかぎわける能力で・・・察知するかもw


しらんけど~www

うちの旦那は・・・謎の動物と子供が警戒しない・・・穏やかさを持ってるけど。
みためは・・・貧相な貧乏神って、飲み仲間にいわれてた。www

おじいちゃんみたいだから、年上だと思ってたんだよね・・・。
まさか、年下とか!って感じでした。
アバター
2025/03/27 10:21
> ピンクコーラルさん
いつも買いかぶりをありがと~
息子たちがまだ小中学校のころ
ママ友から やさしそうなご主人ね
全然怒らないんでしょ?って言われた
全然怒らない人っているの?
もしそうだとしたら
全然怒らないはずの人を怒らせているわたしに
問題があるの?(T_T)
でももしピンコちゃんがうちの夫に会ったら
ほんとにモラハラ夫には見えないかも知れないよ

アバター
2025/03/25 04:17
> しのさん
いつも くすっと笑えるコメントを
ありがとうございます
冷笑!?その手があったか!
ほほえみは返せないけど冷笑なら・・・
家政婦のミタゾノみたいに ふん!って
冷笑返しならできそう(*^_^*)
アバター
2025/03/24 22:35
旦那と居るとイライラが募るので家事が終わったら部屋に
籠るようにしています。結婚して30年以上、単身赴任だったから
(1~3か月単位なんですけどね)いないのが当たり前になって
いたのが、今更一緒になんて暮らせないわよ。

ほほえみ?それは冷笑も入るのかしら?それならなんとか・・・w
アバター
2025/03/23 19:41
> みきさん
いつもありがとうございます(^_^)v
モラハラ パワハラ DV
わたしなんかより わたしの母よりもっと前の世代は
たいへんだったんだろうなと思いますよ

キャンディーズはほほえみ返し
わたしはモラハラ返し
そしてみきさんは 倍返しなんですね(*^_^*)
アバター
2025/03/23 09:37
おはようございます♥
今日はずいぶん暖かいです。お外は今、14℃です♪
さすがに寒さの峠は越えたかもしれません。

相変わらず曜日感覚も日付感覚もあまりなくて、昨日、お仕事の帰りにデパ地下行ったら、「あら、今日は牡丹餅、ないわ。」
って、もう春分の日、過ぎてたんですね。(^^;)
そういえば電車もなんとなく空いていて、これは学校が春休みに入ったからなのでしょう。

(↑)なんといいますか、よく結婚生活、続けてこられましたね・・・。
私にはたぶん、無理です。
私だったら、たぶんキレます。
ひとりで正解だったかも。
何人か、男の人で「釣った魚にエサはやらない」という人も知ってます。
ま、そういう人に関わらなければいいのでしょうけれど。
「結婚はギャンブルだ」と言い切った人もいました。
本当にそうなのかもしれません。
なお、私は微笑み返しではありません。
「・・・倍返しだ!」

ところで、人の人格は、本人の資質は2~3割で、人格形成の要因の7~8割は育った周囲の環境なのだそうです。
「子は親の鏡」は、心理学の面から見ても正しいそうです。

3月31日は年度締め。
必殺の棚卸があります。
薬剤科(薬局)は棚卸が本当に大変で、今度の土日はお休みにならない可能性大です。
そうなるとそのままだと13連勤になっちゃうわけで、労働基準法に抵触するように思うんですけれど、薬局長と総務はどう考えているのか・・・
(36協定の適用は今回ないと思っています。)
土曜日はまず間違いなく遅くなるので、日曜日はお休みさせてください、というつもりです。

暖かくなってきたので、そろそろ虫さん対策も考えないと、です。
これが本当に悩みの種なのよね・・・。

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
アバター
2025/03/22 17:13
> KEI1957さん
(≧▽≦)ほんとママに似た好い子に育って!www

子供って育った環境に合わせて、好い子にも、悪い方にも育つよね;


よかったよかったw
アバター
2025/03/22 17:02
> ピンクコーラルさん
いつもありがと~
心配しないで 今はわたしがモラ妻だから
逆に訴えられるかもです(^^ゞ
モラハラ DV よく検索して調べているけど
当てはまる物があってびっくりです
モラハラって相手を同じ人間と思ってないから
できるんだよね
長男とはよくそういう話していて
彼が子どもの頃はお父さんのまねして
モラハラな文句を言ってたことが
確かにあったけど
本人自分でそれに気付いたらしくて
(そうか 気付いたんだ(^^))
親父のモラハラはわかってくれて
よく話を聞いてくれるよ
二男はわたしたちを公平に見ようとしているし
三男はわたしがぼそぼそっと耳元で
夫の悪口言っても黙って聞いてくれるよ
夫にいやなこと言われたら反撃するし
テレビは見てたらいきなり変えられるから
一緒に見てあげない!
アバター
2025/03/22 15:39
ほんと!クソ旦那だな~昔から。

時代っていうより、(だって同世代でも家事、育児に協力的な人はいるから。)
個人の問題的なモラハラだよ。

それも、キツメの・・・発達障害よりの・・・今ならグレーゾーンだよ。

相手の状態をみたらわかる場面で、あれだこれだって威張り散らしてるし。

そんな旦那さんをみて育ってるから、お子さん達も、家庭で伴侶に配慮を~、
気をつけないとね;って心配になるくらい。


keiちゃんほんと、長生きしてね。
クソ旦那がいなくなったら、平和な生活をのんびりすごしてね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.