Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


すでに雪だった。



今日の午後から雪になるという予報だったので、
午前中に首都圏から帰ってきました。

今回の往復では、高速バスを使ってみました。
高速バスのメリットは、一番安いこと。
そして、往復の時間に本が読めること。

気になっていたのは、
高速バスの停留所近くに用意されている駐車場に
十分な空きスペースがあるのかということ。

出発したのは、水曜日でしたが、
平日ならば駐車スペースが見つからない
ということはなさそうです。

ですが、帰ってきたのは土曜日。
この日は満杯でした。
つまり、土日に首都圏に出る人が多いのでしょう。

来年度の私のスケジュールは、
火曜日、もしくは水曜日の早い時間に山麓を出発して、
木曜日の遅くか、金曜日の朝早くに帰ってくるという
移動パターンにしたいと思っているので、
これなら、なんとかなりそうです。

今までは、
首都圏と山麓の間を自家用車で往復していたのですが、
車は一番速いけど、一番お金がかかり、
高速バスは一番安いけど、一番時間がかかるので、
どれだけのメリット、デメリットがあるのか
実体験してみたかったのです。

少なくても高速バスでは、3時間ほど本が読める。
時間はかかっても、これはメリット。

次は、JRの特急を試してみるつもりです。
特急も金額的には自家用車と大差ないのですが、
駅前の駐車場代がかかるので、
どうなるでしょう?


それはともかく、
首都圏での用事を終わらせて、
高速バスのバス停に降り立ったのですが、

  あ~、雪がチラホラ。

駐車場に駐めておいた車に乗り、
帰宅途中にあるJAコープに立ち寄って、
買い物をして、外に出れば、
いつの間にか大雪に。
ホッグランプを点け、
ワイパーで雪を払いながら走らなければ、
危ない状態に。

自宅に辿り着いてみれば、
あたり一面すでに雪に覆われていました。

積雪量がまだそれほどではなかったので、
自宅の駐車場まで難なく車を入れることができましたが、
明日の朝はどうなっていることやら。
これから先の時間帯においても、
まだ雪は降るという天気予報です。

アバター
2025/03/17 11:49
>うとうとさん

こちらに引っ越してから、
傘を差して出掛けることがなくなりました。

買い物などの外出は、車を使わなければいけませんし、
散歩の時は、雨が降らない天気を選んで出掛けますから、
傘が必要ないのです。

今朝はまず、雪掻き。
夜中にみぞれになったみたいで、
水を多く含んだ重たい雪です。

でも、このままにしておくと、
夜中に再凍結してツルツルになってしまいます。
雪掻きは、11時前には終わらせましたが、
なんと明日の夜に、また雪が降るとのこと。

やれやれ。
アバター
2025/03/16 13:27
首都圏との往復お疲れ様です。
私の移動は自転車であることと、畑仕事のためであることから天気はとても重要です。
同じ県内でもまるで気候が違うので出発直前まで自宅と田舎家両方の天気を確認、
それでも天気予報がはずれることが多くて、自分の感を信じるのが一番と最近は思っています^^;



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.