Nicotto Town



フトアゴヒゲトカゲ 2

次にお迎えしたのは、某サイトで見つけた「里親募集」の子


個人のお宅で数匹飼われていて、卵を産んで沢山増えたそう。
この手のペットって、専門店に行くと買い取ってくれたりもするが
この飼い主さんは、物凄いフトアゴ愛好家の様で、買取には出さずに
本気でフトアゴヒゲトカゲを飼いたい人に、生まれた子たちを託したいそうだ。

場所は少々どころか、ウチからメッチャ遠い場所だが、行った事の無い街、
行く道中も気になる場所を通るので、ドライブがてら行くことに。

途中の峠道や林道を気持ちよくすっ飛ばしていると、前方にデミオを発見
俺とほぼ同じペースなので、距離が詰まらない。
よし!ペースアップじゃ~!

程なくしてデミオのケツに。
デミオも気が付いたのか、ペースアップ。

ピッタリとケツに貼りついてウネウネクネクネ。
てか、こんだけケツに貼り付かれたら、普通道を譲るやろw
コイツ、頑なに逃げとるw
もしかしてコイツ、俺と行先同じ街か?とも思ったり。

ん十キロ程追走したかな・・・。
突然見えたうどん屋の駐車場目掛けてデミオが入って行ったw
デミオ君、コーナリング速度遅いくせに直線飛ばすなよw

そんなこんなで十津川温泉や熊野本宮大社も「そこにある」ってのも見たしw

待ち合わせの時間よりも早く到着した事を先方に伝えると
時間を繰り上げてもらえたので、待ち合わせ場所へ移動。

先方さんは俺の少し前に到着して、車から降りてくると・・・
自身の胸の所に、見事なデッカイのが・・・くっついてる!!!!
どうやらこのデッカイのが親だそうで・・・。

譲渡用に数匹連れてこられた様なので、その中から元気の良さそうな大きい子をセレクト。
大きいと言っても、既に先日ウチにお迎えした尾曲の子よりも、若干大きい程度。

ここでも譲渡の書類にサイン、身分証の提示。

なんやかんやで、帰路に就くころには夕暮れ。
帰りは違うルートで帰ることに。
途中小雨が降ってきて、視界はあまり良くない。
それでも早く帰らないと、トカゲもストレス溜まるだろうし、ペースアップ!

途中、トンネルに入ると前方の対向車線に「動く物体」が。
よ~く見ると
キツネ!

くるなよ!くるなよ!絶対こっちにくるなよ!(必ずこっち来る)
って、案の定トンネル内で道を横切ってこっち来たー!
予測していたので、曳きはしなかったが・・・。
なんでわざわざこっち来るねんw

それから更に山道を走っていると、今度はデッカイ鹿登場!
こいつは静止していたが、「絶対動き出して並走するぞ。で横切る」って思った。
案の定、真横に差し掛かった瞬間、鹿は車と並走・・・
しかも!(鹿のしかもじゃないw)
俺が速度落とした瞬間に俺の目の前を横切ったぁぁぁぁ!
実に分かりやすい野生動物達w
でもあんなデカいのと衝突でもしたら、車壊れて帰れなくなるやんw

続けて帰路を急いでいると、今度は鹿が4匹登場!
また絶対横切るぞ。

案の定、一番デカいオスが他のメスっぽい鹿を逃がす為なのかは不明だが
俺の前に出たかと思うと、右の方へ横切って行った。

雨降って視界悪い、街灯なしの真っ暗な山道・・・。
カーブの先に居たら、絶対車に曳かれてるぞ・・・。

この後何が出る?タヌキかイノシシか?って思ったりもしたが
今回はキツネとシカしか遭遇しなかった。

そんなこんなで2匹目のフトアゴヒゲトカゲをお迎えした。

多頭飼育はどうかな・・・
ショップではベビーサイズ~ヤング(小さめ)程度なら
ケージに一まとめにしているけど・・・。
とりあえず様子を見ながら、尾曲の子と同じケージに。
特に威嚇も喧嘩もなく、相性はいいっぽい???




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.