キヌアの日
- カテゴリ:占い
- 2025/02/20 15:47:55
ニコットおみくじ(2025-02-20の運勢)
![おみくじ](https://image.nicotto.jp/html5/town/town/event/blog/omikuji202412_04.png)
こんにちは!九州と四国、太平洋側は概ね晴れ。
本州から北海道の日本海側は雪が降り、吹雪く所も。
厳しい寒さが続く。
沖縄は曇り。
【キヌアの日】 Quinoa Day
☆2月20日はキヌアの日です。
2019年に日本キヌア協会さんによって制定されました。
日付は2013年2月20日に「国際キヌア年」の開幕式典が開催されたこと、
又、2016年の2月20日に、
日本キヌア協会さんが発足したことが由来になっています。
<概要>
〇キヌアの日
@記念日の由来
「キヌアの日」は国際連合食糧農業機関さん(FAO)が、
2013年(平成25年)2月20日に、
「国際キヌア年」の開幕式典を開催したことに因んでいます。
又、2月20日には日本キヌア協会さんが発足したことも、
記念日とする大きな理由です。
[国際連合食糧農業機関]さん FAO
Food and Agriculture Organization of the United Nations
飢餓の撲滅を世界の食糧生産と分配の改善と、
生活向上を通して達成するのを目的とする、国際連合の専門機関の一つです。
〔主な活動〕
先進国と発展途上国の両方で行われ、
国際的な農業水産林業に関する政策提言及び協議をする際に、
各国が公平に話し合える、プラットホームとして役割も果たしています。
国際連合食糧農業機関さんは、
他にも知識と情報を蓄積する役割も担っていまして、
発展途上国が農業水産林業分野で技術改善を進めまして、
その結果として発展途上国の一般市民が、
より栄養価の高い食物を入手出来る手伝いをしています。
近年は食糧安全保障を重要課題として挙げていまして、
様々な国際的な調査に基づきまして、
世界各国の農林水産業への勧告等も行っています。
ログにも入っている「fiat panis」はこの機関のモットーでありまして、
ラテン語で「(人々に)食べ物あれ」という意味をもっています。
・活動開始:1945年10月16日
・本部 :イタリア・ローマ市
・母体組織:国際連合経済社会理事会 さん
[国際キヌア年] International Year of Quinoa 2013
アンデス地方で伝統的に培われてきた穀物、
「キノア」の優れた栄養価や経済性、環境及び文化価値についての、
認識を高めようという目的で、2013年の国際年に指定されています。
国際社会が一年を通じて共通の問題に取り込む国際年は、
グローバル社会が抱える大きな課題について、
「相互依存」の精神に基づいて考えまして、
それぞれの地域で行動を起こすことを目的としています。
国連及びボリビア、コロンビア、エクアドル、
ペルーのアンデス共同体の高官は2013年2月20日、
「国際キノア年」を正式に開始しました。
何千年もの間、伝統的に培われてきた食料である、
「キノア」の栄養価、経済性、環境及び、
文化的価値についての認識を高めることが、国際年に制定された目的です。
≪キノア≫ Chenopodium quinoa
Quinoa
★ヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物です。
<概要>
〇キヌア
アカザとは同属で、ホウレンソウやビートとは同科です。
@アカザ 藜 Chenopodium album var.centrorubrum
Lamb’s Quarters
☆ヒユ科アカザ属の一年草です。
アカザは畑の縁は空き地等に多い雑草で、
繁殖力が強く、草丈約2mです。
南米アンデス山脈の高地アルティプラーノにおいて、
数千年前より栽培されている疑穀類(Pseudocerreal)です。
・トウジンビエ ・シコクビエ
・キビ(黍) ・アワ(粟)
・ヒエ(稗)
これら等と同様に、雑穀に分類されています。
国際連合食糧農業機関さんによりますと、
2014年の年間生産量は世界全体で約19万トンで、
ミレット(miler:トウジンビエ、シコクビエ、キビ、アワ、
ヒエ等の総称)の283トンの葯150分の1でしかありません。
★2014年の生産量
・ペルー :114725トン
・ボリビア : 74382トン
・エクアドル: 3711トン
主たる生産国も南米のペルー、ボリビア、エクアドルに限られています。
栄養面で優れていまして、
スーパーフードの一つとして注目されていることから、
世界100カ国以上に栽培が広がっていまして、
少量は日本の北海道上川郡剣淵町(けんぶちちょう)、
静岡県裾野市でも栽培されています。
2017年2月にキヌアのほぼ完全なゲノム情報が解読されました。
@植生・生産
キヌアの穂は品種によりまして、赤色、黄色、紫色、白色等、
様々な色を呈しまして、
直径約2mmの種子を一つの房に250~500個程度付けます。
脱穀した種子は白く扁平な円形をしていまして、食料になります。
冷涼少雨な気候でもよく育ちます。
☆キヌアの草丈
約1~2mと高く、分枝は少ないです。
★葉
波状のものから葉状のものまで多様な形態で幅が広く、
先端は狭くなり、鋭い歯状です。
☆花
伸びだした草質の円錐花序で花被片は6枚です。
現在のキヌアの栽培種は栽培に応じて、
高原型、塩地型、谷型、海岸型の4つの品種群があります。
キヌアは数千年の栽培の歴史がありますが、
植物毒であるサポニンを種子の表皮に含みまして、種子の脱落性がある等、
野生種の特徴を保持しています。
キヌアにおけるサポニンの保持は、
キヌアが栽培される土地では植生が乏しく、
鳥獣による食害を防ぐ為ではないかと推察されています。
「国際キノア年が食料と栄養の安全保障、
特に世界の小規模農家における世界の小規模農家における貧困の削減、
そして環境的に持続可能な農業を目指す上で、
キノアの可能性について知るきっかけとなることを期待します」
上記のように潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、
国際年の開始にあたり、国連本部で述べました。
問題 国連の潘基文に対して、次のようなことを説明しましたが、
その文章の???に入る栄養素名を教えてください。
キノアがアンデス地方の「類(たぐい)まれな」、
「文化的よりどころ」であるとし、キノアが全ての???、
微量元素、ビタミンを含む一方、
グルテンは含まないことを説明しました。
1、必須アミノ酸
2、鉄分
3、体液
ヒント・・・〇ー??? 自然界には約500種類
体内で合成できない???のことです。
@ー???
20種類ありまして、
そのうち体内で合成できる???は11種類あります。
???と呼ばれる残りの9種類のー???は、
食事から摂取しなければいけません。
???を摂取することは、
良質なタンパク質を含む食品を摂取することになります。
お分かりの方は数字もしくは???に入る栄養素名をよろしくお願いします。
そうですね、昨夜購入してみて、お味噌汁に入れてみました。
本当に細かい粒ですので、まさに小鳥さんの餌のようですね。
はい、どうもありがとうございます。
そうでありましたか、ワタスゲについて昔山ドライブで見られたのですね。
そうですか、ご旅行では山沿いをよく走っておいででしたか。
なるほど~、素敵な高原を通ったのでしょうね。
素晴らしい絶景なのでしょうね。
スズラン☆さん、良いご経験をなされたのですね。
スーパーフードとして注目されてるんですか、
覚えておきますね( ..)φメモメモ
ワタスゲはどこで見たのか思い出すと、
昔は山ドライプによく行ったので、旅行も山沿いをよく走ってましたし、
その時に見たのだと思いました。地元ではもちろん見てません。
イベント開始後の多忙な時間に、
かげねこちゃん、ねこさん、コメントとお答えをありがとうございます。
かげねこちゃん、今回は難しい問題です。
お気になさらずにくださいませ。
ねこさん、私がキアヌと書いたのかと驚きました。
そうですよね、知らない方からすると何だろう!?となる可能性もですね。
問題のお答えは、1番の必須アミノ酸です。
素晴らしいですね!ねこさん。
どうもおめでとうございます(祝)
そうですね、色々なものが重なっていて、発注にも時間がかかりますね。
はい、お互いに頑張りましょう。
そうですか、お酒の方はその人のスタイルがありますね。
はい、レモンよりも甘みがありますので、飲みやすかったですよ。
はい、是非、風邪予防だと思って、いかがでしょうか!?
お二人共、今夜はイベント開始後もありで、
かなり多忙のはずです。
そのようななか、こうしてどうもありがとうございました。
そして、全国的に寒さが厳しいですので、
どうか体調を崩さないように、暖かくしておやすみくださいませ。
マイヤーレモン、美味しそうですね♪
機会があれば、入れて飲んでみます(笑)
タウンと店、被りイベややこしや~(´ー`;)
まぁ、ぼちぼち頑張ります(笑)
*。
+゚★*
゚。;*|∧ ∧
・゚**. ∩・ω・`)
。*:+。・ ノ ⊃
+*:*+*・ し-J
:*:゚・ 。
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┃い┣━┫も┣━┫り┣━┫と┣━┓
┗━┫つ┣━┫あ┣━┫が┣━┫★┃
:┗━┛:┗━┛:┗━┛:┗━┛
☆ : ☆ :
★ ★
1、必須アミノ酸 !(笑)
ググって何とか見付けられましたo(_ _)o
間違ってたら、恥ず…(/ω\)
キヌアをキアヌと見間違えて、キアヌ・リーヴスの事??と日記をクリックしました(笑)
当てずっぽうでも答えられませんでした。ごめんなさい。