Nicotto Town



あの花が咲く丘で君とまた出会えたら。

ずっと気になっていた映画。ようやく見れました。




台湾でも公開されるかなと期待していたら、どうやら劇場公開はなかったもよう。ちなみに中国語では「與你再遇鮮花盛開之丘」でした。



第二次大戦末期の日本にタイムスリップした現代の女子高生・加納百合と特攻隊員の青年・佐久間彰との時空を超えた切ない恋の物語



初めて愛した人は特攻隊員でした 
 
 
 
がキャッチコピー。 
 
 
 
以下少々ネタバレもふくまれます。
 
 
ちなみに映画では主人公は高校生なんですが、原作の小説では中学生なんですよね。




なかなかよかったですが、なんていうか色々と綺麗にまとまりすぎていて、「きけ、わだつみのこえ」や「君を忘れない」「月光の夏」ほどの悲壮感はあまりなかったからか、私は意外にも泣きませんでした。 
 
魔女の宅急便やトトロのラストで号泣する私にとっては、これはちょっと意外でしたw


 
ちなみに小説では2部作となっていて、2作目の「あの星の降る丘で君とまた出会いたい。」では主人公は転生した彰と結ばれるらしい。おお、よかった^^



主人公を演じた福原遥さんがとにかく可愛らしかったです。今の若い俳優さん、あんまり知らないけど、こんな綺麗な人がいたんですね。




鹿児島県知覧にある特攻隊博物館は昔1度だけ行ったことがあり、隊員さん達の遺書を見て号泣しました......。

まだ十代、二十代の夢も希望もある若者が、国を守るために家族や恋人、友人と別れ、片道分の燃料を積み飛び立った。なんて悲惨な歴史なのか。


戦争なんて何も生まない。これだけ人類の歴史で何度も何度も繰り返されてきているのに、未だになくならず続いている。人間って愚かだよなぁ......



でも台湾も他人事じゃない。火曜日にはこんなニュースが出てたし。



台湾有事の避難 福岡県内7市で約4万7000人受け入れ案 沖縄の先島諸島から大牟田・飯塚・田川・朝倉各市でも

(https://news.yahoo.co.jp/articles/5861664c5df14462bfa6fd504c3a74ceaa1c307c)






もし中国と戦争になったら・・・という話はすでに主人ともしているけど、仮に私と息子が日本へ戻ったとしても、台湾には大事な家族や友人がたくさんいる。

あの大陸の極悪プーは何を考えているか分からないから、本当に恐ろしい。



これからどうなるんだろう。

アバター
2025/02/22 10:57
長崎原爆投下地は、二度ほど。
父の母方の出身地なので、訪れると訪問します。

親戚も原爆で亡くなっています。

大叔父にその時の話を・・・お昼で・・・子供を迎えにいった母が・・・
投下後に発見された遺品は、なぜか、福岡だか遠くの駅で発見された・・・など。

書かれてない、ニュースになってない話も、家族の話でとどまって、
もっといろいろ沢山あったんだと思います。

最初の訪問時は・・・長崎の平和公園の、脇にある銅像たちの足元には、千羽鶴が置かれて、野良猫のベットになっていて、日光には、まだ観光にいってませんが、【日光の眠り猫】のように寝ていましたよ。

二度目の訪問時は・・・時代も変わり・・・「野良猫を捨てないで、エサを与えないで」、などとなって。
千羽鶴も銅像には飾られてませんでした。

二度目の長崎は、野良猫が街にあふれていました。
アバター
2025/02/22 09:58
Amazonプライムで見ました。
戦争映画というよりはちょっとファンタジーっぽかったかも。でも面白かったです。
原作が小説だったのは知りませんでした。

中国やロシアは何を考えているのか分からないから本当に恐いですね。
台湾の平和が続きますように。
戦争のない世の中になりますように。
ただ祈るのみです。
アバター
2025/02/21 21:03
広島の平和記念公園&資料館と原爆ドームは2回行ったかな。
1回目は大学生の時でバイクツーリングの途中で寄りますた。
2回目は会社員になってフィリピン人の老夫婦(同国の企業の元重役)を東京から連れて案内しますた。
東京→京都観光→広島観光(平和記念公園、厳島神社、牡蛎・お好み焼き)→愛媛(道後温泉)→関空でバイバイし、わたすは羽田に飛ぶ。
(´◉◞౪◟◉)

アバター
2025/02/21 20:11
> 四季さん
こんばんは♪

分かる気がします。私もずっと泣きながら回りました。本当に苦しい場所でした。
でも絶対に知っておくべき歴史ですよね

私の母方の祖父母も北九州でしたから、もしそこに落とされていたら私も存在しなかったと思います。
あのたったひとつの爆弾でどれだけの人の歴史が変わってしまったのでしょう…

人間が生きてる限り、戦争ってなくならないのかな。子どもでも間違ってることだと分かるのに。これだけ何度も繰り返しても学ばない。愚かなことですよね。
アバター
2025/02/21 20:07
> ねんざ6号さん
こんばんは♪

数々のアニメや映画をご覧になってるねんざさん、ねこまろさんのお墨付き。見てみたいと思います^^

ねこまろさん、おいくつ!?年を経て、猫というより猫又という妖怪になってそうです。笑
アバター
2025/02/21 20:05
> ねこまろさん
> ねこまろさん
こんばんは♪

そうでしたか、ねこまろさんの先生にもそういった噂が。きっと私たちには想像もつかないような人生を歩んでこられたのでしょうね。

あそこは平和記念館とならんで、一度は訪れてほしい場所だと思います。
本当に色々と考えさせられました。
母となった今、あの頃とはまた別の感情もわきそう…昨年兄が甥と姪を連れて訪れていました。絶対知るべき歴史だからと。
息子がもう少し大きくなったら、私も連れて行きたい場所の一つです。

ヴァイオレット〜はいろんな方に勧められていますが、まだ見たことがないんです。
ねこまろさん、ねんざさんの太鼓判が押されてるようなのでみてみます^^
アバター
2025/02/21 19:59
> 沼子さん
こんばんは♪

本当に。何を考えているか分からないから怖いです。でも実は台湾ではまったくこういったニュースは報道されていないのです。
主人に言ったら『そんなに簡単に戦争なんて起こらないよ。そもそも心配したところで、どうにもならないから。』ですって。
なんでそんなあっさりしてるんだー苦笑

本当に、そんなことにならないよう願ってます。
アバター
2025/02/21 11:11
知覧の特攻隊博物館、行ったことがあります。耐えられずに、数分で出てきました。
長崎の原爆は天候が悪くて北九州から目的地が変更になったそうで、もし、北九州に落とされていたら、私はたぶんこの世に生まれてきていません。少しのタイミングで、たくさんの人の人生も変わってしまいますね。
福岡県でも、有事の時の受け入れの計画があるのを知らなかったです。そうならないことを祈っています。
アバター
2025/02/21 08:11
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は号泣必至です
あまりに切な過ぎて心が痛くなります
是非ご覧になって泣いてください(T_T)

日露戦争でバルチック艦隊と戦ったねこまろさんが感動する
くらいですから間違いありません
アバター
2025/02/21 00:06
高校の政経の先生が元特攻隊員だったと噂されてますた。
目つきが鋭くて。生徒に恐れられてますた。
その先生、政経の本も書いていて、後に短大の先生になったそうな。

知覧にある特攻隊博物館は行ったことないですが、確かメダル獲得したオリンピック選手が
帰国後どこ行きたいか尋ねられて、ここに行きたいと答えてましたね。
自分がこうして生きてるのはあの方達も含めて戦ってくれたおかげだとか何とか。

しかしまあ、隣2国は何するかわからんから怖いですね。

魔女の宅急便やトトロのラストで号泣するちぃさんには、京アニの「ヴァイオレットエヴァーガーデン」お勧めです。めちゃ号泣しますから。
(´◉◞౪◟◉)



アバター
2025/02/20 22:40
台湾に中国が何かしてきたら・・・
怖いですよね(⁠+⁠_⁠+⁠)
日本が受け入れを進めているのは知らなかったです!
TV以外の情報入手しないと、知らないことばっか^^;

災害法でホテル1泊3食7500円設定。
実際は素泊まりで1泊1万2千円!?
そこは高いとこでしょ!?

そうならないよう(何もないよう)、願いたいです✩
アバター
2025/02/20 17:09
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

なんとそんなことがw確かに8が多いですね。笑

もし台湾有事になったら日本やアメリカはどんな姿勢を取るんだろうということも気になります。
遠くから見守るだけなのか、それとも・・・?

本当に。usamimiさんの叔父様もしかり、一人一人の人生がそれこそ
映画にできそうなほどのものばかりだったんじゃないでしょうか。

アメリカからの関税増加で中国は結構大変なことになりそうですから
一体どんな手に出てくるのか。。。
こんなことを思うのは間違ってると思いますが
ほんと死んでくれないかな、あの極悪人。。
アバター
2025/02/20 17:04
> usamimiさん
こんにちは☆

映画やドラマにできそうな話ですよね。きっとあの時代を生きた一人一人に
多くの物語があったに違いありません。

私の母方の祖父は国鉄職員でしたが、赤紙が来た時「国鉄職員まで戦争に駆り出されるということは
日本は負けるな」と確信したそうです。それからまもなく終戦を迎え、祖父も同じく命拾いしたと
聞きました。。
アバター
2025/02/20 16:44
検索したら、
98年8月28日・・・8が多い誕生日の子でした。

このこねぇ・・・。




戦争の時に・・・どっちの国にいても、非国民扱いされるから、
すごくナーバスって、・・・ドラマででてきますよね。国際結婚して戦争になると・・・。

特攻出身で、終戦で命拾いしたおとうさんと、もう20年近くブログで交流してますよ。
北海道で、耕作して、豆をサヤからだして・・・過去の備忘録?自分史も書いてて、
ほんと・・・戦争に参加した世代は、どの型の人生も、ドラマになりますよ。

ほんとに。

いまも・・・ウクライナ侵攻と、台湾侵攻の話題を、夕方のニュースでやってました。


ドレミの歌をうたって、スイスの亡命・・・できる人はお金持ちだけですね;
アバター
2025/02/20 15:58
もう亡くなった叔父は特攻隊員でしたが
出撃の2週間前に終戦になり、命拾いしたそうです。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.