Nicotto Town



チョコミントの日


こんばんは!19日(水)は、

北日本や北陸から山陰では雪が降り、雷を伴う所もあるでしょう。
東日本から西日本のその他の地域は晴れる所が多いですが、
山沿いや内陸部では所々で雪や雨が降る見込みです。
北日本から西日本では日本海側を中心に、大雪に注意・警戒してください。
南西諸島は曇りや雨となりそうです。

【ふわふわかわいいで思いつくものは?】

A、植物のワタスゲです。

〇ワタスゲ 綿菅 Eriophorum vaginatum

         cottongrass

☆カヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草です。

<概要>

@ワタスゲ

 ★湿原に大きな群落をつくる「ワタスゲ」

  高さは約30~50cmになる多年生の草本で、
  葉は綿形でスゲ(菅)に似ていて、
  密生して湿原に大きな群落をつくって生育しています。
  
  □スゲ 菅 Carex 

        sedge

  カヤツリグサ科スゲ属の総称です。

  非常に大きな群で全世界に約2000種程知られていて、
  東アジアと北アメリカに多いです。

  日本には約210種自生しています。

  葉や稈(かん)はイネ科植物に似ていまして、
  イネ科とよく混同されますが、
  普通、稈は山稜(さんりょう)形で稈の内部は詰まり、根は混生します。

  花は単性で鱗片(りんぺん)の腋(えき)に付きまして、花被はありません。

  雄花は3本の雄蕊からなりまして、
  雌蕊は果胞(かほう)と呼ばれる壷状の器官に包まれています。

  縁(へり)が合着(ごうちゃく)せず、果胞が壷状にならなかったり、
  一部合着するものは、ヒゲハリスゲ属Kobresiaとして別属にされます。

  小穂(しょうほ)は多数の花が螺旋(らせん)状に配列したもので、
  多くの種では雄小穂と雌小穂に分けられています。

  ・マスクサ

  ・ナキリスゲ

  ・ハナビスゲ(ジュウモンジスゲ)

  これら等では一つの小穂に雄花と雌花が付きます。

  いずれにしてもスゲ属植物は雄花と雌花が同一個体に付く雌雄同株ですが、
  コウボウムギ、エゾノコウボウムギ、ヤリスゲ、
  カンチスゲは雌雄異株です。

  円錐(えんすい)花序で頂部に雄花、
  基部に雌花からなる小穂を付ける群は熱帯アジアに多く、
  最も原始的な群です。
  
  日本ではハナビスゲ(ジュウモンジスゲ)やアブラシバが知られています。

  カンスゲやアオスゲは単性の小穂が総状に配列しまして、
  頂小穂は雄花からなっています。

  日本のスゲの多くはこの群に属しています。

  マスクサの花序はさらに単純化して穂状(すいじょう)花序となりまして、
  花序中に雄花と雌花が付きます。
  スゲ属植物の中では最も進化した群と考えられていまして、
  日本に約20数種が知られています。

  スゲはイネ科に比べて利用度が少なく、
  笠や蓑(みの)、縄等を作るのに利用されるに過ぎません。

  地方によりまして使用される種は異なりますが、
  福島県南会津郡只見町地方ではカサスゲで傘を、
  ミチノクホンモンジスゲで蓑を作ります。

  斑(ふ)入りのものは庭に植えられて観賞用にされるものも多いです。
  又、家畜の好飼料になる者も多いです。

  現在では人間の生活にはあまり縁が無いですが、
  古代日本社会では田の神の宿る植物として、大変神聖視されました。

  スゲ(菅)とスガ(清)は同じ語源に由来するといわれています。

  「万葉集」ではスゲはハギ(萩)や葦(あし)に次いで多く、
  49首も詠まれています。

  ■分布

  高山植物の一種であるワタスゲですが、
  日本では北海道から本州中部にかけての高山帯から亜高山帯に、
  分布しています。

  特徴的なのは「高山帯、亜高山帯の湿原」を生息地とすることで、
  ワタスゲが分布するのは高層の湿原です。

  又、日本だけではなく北半球に広く生育する植物で、
  北アメリカやユーラシア大陸の北部やイギリスにも分布しています。

 ☆白くてふわふわの綿毛

  地域によりまして、違いはありますが、花を咲かせるのは5~6月頃です。
  
  花は小さくて薄い緑色をしていまして、あまり目立たない存在です。

  花期が終わりますと、名前の由来ともなっている白い綿毛を付けます。

  ワタスゲは別名「スズメノケヤリ(雀の毛槍)」とも呼ばれます。

  毛槍とは大名行列等で使用された、先端が鳥の羽で飾られた槍です。
  このふわっとした丸い綿毛が小さな毛槍のように見えることから、
  このような名前でも呼ばれています。

  綿毛はワタスゲの種子の集まり(花穂)です。

  一つ一つの種子に細かい毛が伸びて、
  直径約2~3cmの綿毛をつくっています。

  綿毛の見頃は6~8月頃で、
  大きくてふわふわした綿毛たちが風に揺れ、訪れた人達を癒します。
  
  ただ、ワタスゲにはいわゆる「あたり年」と「はずれ年」がありまして、
  「一面に広がるワタスゲの綿毛」は毎年決まっていません。
  しかし、そのようなあたりはずれが年によって違いがあるからこそ、
  あたり年の嬉しさは格別です。

【チョコミントの日】 Chocolate Mint Day

★「チョコミントの日」を制定しようというプロジェクトは、
 チョコミント仮面という名の代表者によって立ち上げられました。
 
 アメリカでは全米菓子協会さんが、
 2月19日を「チョコミントの日」と定めていまして。
 日本でもこの日に合わせてチョコミント愛好家達が、
 SNSで祝福の声を上げるようになりました。

 この記念日はチョコミントの魅力をより多くの人に伝え、
 共に盛り上がる日としての意味合いを持っています。

 2021年(令和3年)には、
 一般社団法人日本記念日協会さんによって正式に認定・登録されました。

<概要>

〇チョコミントの日

@チョコミントの魅力

 チョコミントはプレーンのチョコレートに。
 ミントフレーバーを加えた菓子のことです。

 ミントの種類にはペパーミントやスペアミント等がありまして、
 メントールの爽快な味わいが特徴です。

 又、チョコミントはアイスクリームやクッキー、飴等、
 様々な形で私達の日常に溶け込んでいます。

 そのフレーバーは食品だけではなく、化粧品にも使用されています。

問題 2019年(令和元年)に、
   江崎グリコさんから「???チョコミント」が、
   季節限定で発売されました。

   ???に入るお菓子の名前を教えてください。

1、ぎっしり満足!

2、ポッキー

3、エッセル スーパーカップ
 
ヒント・・・〇???チョコミント

      当時のお値段はドラッグストアで、
      グリコチョコミント???2袋が本体価格で168円でした。

      販売会社名:江崎グリコ株式会社 さん

      住所   :大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号

      @??? 小売価格:183円(税込)

       江崎グリコさんが1966年から販売しているプリッツに、
       チョコレートをコーティングしたチョコレート菓子です。

      @???チョコミントの中身

       少し苦めのカカオプレッツェルに、
       ミントチョコをコーティングしています。
      
お分かりの方は数字もしくは???に入るお菓子の名前をよろしくお願いします。



アバター
2025/02/21 17:30
こんばんは!曇りの金曜日をお疲れ様です。
そうですね、単純でよかったですね。
ミオティカさんが、チョコミントを御存知で凄いなと感じました。
アバター
2025/02/21 15:52
単純にそっちでよかったのか^^;
アバター
2025/02/20 17:20
こんばんは!イベント開始後の多忙ななか、
コメントをどうもありがとうございます。
スズラン☆さん、どうもお疲れ様です。
 そうですね、可愛いですよね。
そうですか、道路沿いで見たことがありますか。
そうですね、これからタンポポが増えてくる時期になりますね。
 そうですか、サーティワンさんのチョコミントは食したことがあります。
なるほど~、一番はチョコアイスですか。
 スズラン☆さん、ワタスゲについてですが?
そこは標高が高くありませんか?
あまり平地に生息する植物ではないので、ふと感じました。
私は栃木県日光に少しいたのですが、7~8月はまだ早かったです。
もう少し居たら、素晴らしいワタスゲの絶景もでした。
アバター
2025/02/20 16:44
ワタスゲを検索したら、
確かに可愛いですね~! 道路沿いで見たことがあります。
私はタンポポも好きなので、これも見れたらホッコリしそうです。

子供の頃、サーティーワンのチョコミントから好きになりました。
でも一番はチョコアイスかな(¯﹃¯*)
アバター
2025/02/19 14:11
こんにちは!晴天の水曜日をお疲れ様です。
かげねこちゃん、ミオティカさん、
お忙しいところ、コメントをありがとうございます。

かげねこちゃん、そうですか、今日は調べられましたか。
どうもありがとうございます。
問題のお答えですが、2番のポッキーが正解です。
完璧です!時にはポッキーを食すのも良さそうですよね?

ミオティカさん、そうですか、嫌いですか。
なるほど~、メントールの香りが強過ぎるのでしょうね。
そうでしたか、歯磨き粉はミント味は避けて、
知覚過敏とのことで、シュミテクトを愛用ですか。
実は1番のぎっしり満足!も同じ江崎グリコさんが発売元です。
食べるものは好みがありますからね。

本日は各地、冷え込んでいる所が多いようです。
そして、強風が吹き荒れている所もあるようです。
どうかお二人様共、該当の場合はどうぞご注意をしてお過ごしください。
あまり水辺の所や上に物がある所の下へは、近寄らない方が良さそうです。

アバター
2025/02/19 12:28
チョコミント 実は嫌いw
あれは チョコというより歯磨き粉を食べている気分になるからです(´・ω・`)
歯磨き粉もミント味は避けます(今は知覚過敏なのでシュミテクトw

ポッキーでもないしスーパーカップでもないので・・・1ですか?
アバター
2025/02/19 08:34
げんさん おはようございます。
昨日は失礼しました。今日はきちんと調べました。

   2、ポッキー

         ですよね。(*^_^*)えへへ・・・






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.