橙モルフォチョウを保護しました!
- カテゴリ:タウン
- 2025/02/18 00:33:04
橙モルフォチョウを保護しました。
2025/02/18

保護した場所 | 大きさ | レア度 |
---|---|---|
ニコット山 | 11.86cm | ![]() |
歩数・・・2239歩
メガ橙モルフォチョウに逃げられた(>_<)
17日は運転免許更新へ行って来ました。
天気も良くて受付時間まで外で待っててもそれ程苦にはならなかった。
寒い時でなくて良かったぁ~しみじみ。
時間に余裕をもって8時前に着いたから40分位は寒空の下で待ってたよん。
5年前に来た時以来だからシステムとか変わっているのかとドキドキしたよ。←私、ノミの心臓ですから。
24日から予約制になるし、マイナンバーカードと免許証の一体化も可能だけど、便利になるのでしょうが。
何か不都合とか起きたら困るしねぇ。
普通の免許証にしました。
5年の間にシステムが少し進化していたよ。
今までは窓口受付で職員さんが代わりに代筆してくれましたが、窓口は更新料と交通安全協会費の手数料を支払うだけになりました。
後は自動受付機が設置してあり免許証を挿入すると(電話番号などに変更は無いか)設問され「はい・いいえ」で答え次へ設定する暗証番号を入力して・・・完了
短時間でコピー用紙が出てきて便利になりました。
視力検査・写真撮影・30分講習9:00~9:30まで終わり。
結局家には10時頃に着きました。
早い時間に行ったおかげもあるけど待たされることなくスムーズに進みました。
面倒な事は早く済ませたいので更新時は2月17日に行ってます。
しばらく行かなくていいと思うと楽だわぁ。ε-(´∀`*)ホッ
講習もwebで受けられるようになるのですか?
便利になりますね、アナログ人間の私には無理だわぁ(;^ω^)
交通安全協会費が2500円だったかな、要らないけど断りづらくて。
入会お願い出来ますか?
ハイ。
ってなります。更新料が3000円かな。
安くはありませんよねぇ。ウン
後回しにしない性格、素晴らしいです!
見習いたいです^^;
前回の講習時は参加者が3名で何となく気まずかったです。
一番前に座ったので、少し大袈裟に頷くようにしていました。
気を良くされたのか、教官はニコニコでした 笑
マイナンバーカードと一体化すると、講習はWebで受けられるようになるそうですね。
結局は視力検査等は現地でするわけですが、所要時間がもっと減ると。
あと、更新手数料もちょっと安くなるとか。
でもシステム開始時は何かと不都合が起きるものですから、今回はスルーが安心ですね。