Nicotto Town


さわやか氏のあやしげ日記


今日は何の日?➔春一番名付けの日

画像


今日は何の日?

春一番名付けの日

 1859年(安政6年)2月13日、長崎県壱岐(いき)で強い南風が吹き、漁師さんが海で事故にあってしまったんだ。 その後、壱岐の漁師さんたちが、この時期に最初に吹く強い南風を「春一(はるいち)」「春一番」って呼ぶようになったんだよ。 この言葉が広まり、1963年に気象庁が「春一番」の定義を決めたんだ!そして、2005年に「2月15日」を「春一番名付けの日」にしたんだって! 

 気象庁では、春一番を次のように決めているよ①立春(2月4日ごろ)~春分(3月20日ごろ)までの間に②日本海を通る低気圧の影響で③初めて吹く強い南風(暖かい風)④風速が8m/s(秒速8メートル)以上で⑤そのあと寒くなることが多いこの条件を満たすと、「今年の春一番が吹きました!」って発表されるよ!春一番が吹くと、「そろそろ春が来るぞ!」って合図になるけど、風が強くて事故が起きることもあるから気をつけてね!


コーデテーマ

速乾

アバター
2025/02/15 16:55
> ★も~たん★さん
来週の寒さが今季の最後の寒さになってくれるといいな。
アバター
2025/02/15 11:03
今年の春一番は、そろそろかな?
でも、来週はずっと寒い日が続くみたいだから
遅くなるかも?
春一番の由来は、漁師さんたちの業界用語だったんだねw



月別アーカイブ

2025

2024

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.