蝦皮智取店を利用してみた
- カテゴリ:日記
- 2025/02/14 23:43:19
ブログ更新しました~ お立ち寄りいただけたら嬉しいです♪
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-87d106.html
蝦皮はとても便利だし、私はかなりのヘビーユーザーではあるけど、まだまだたまーに痛い目に遭うこともある、というお話しです^^;
ブログ更新しました~ お立ち寄りいただけたら嬉しいです♪
最新記事 |
こんにちは^^
そうです。メルカリとネットショッピングの間みたいな感じですかね。
ロッカー受け取りのお店ができ始めたのってここ1、2年くらいなので
少しずつ色々なことが改善されていくと思うんですけどね。
コンビニ受け取りもあるんですよ。でもキャンペーン中以外は送料がかかります。
200円くらい。でも蝦皮店舗だと800円以上は送料無料なので、そっち指定になることが
多いんです^^;
こんにちは^^
そうなんですよ、しかも店員さんが決まった時間に来て荷物をいれる感じだから、やっぱり店員さんがいるお店よりは受け取りまでに時間がかかる印象です。急ぎの時は店員さんがいる店舗指定にしたほうがよさそうです^^;
ロッカーに入れられて初めて〚荷物きましたよ〛の通知がくるんですが、その前に〚今流通センターに荷物が到着しました〛〚送り主が出荷しました〛等、節目節目に通知が来るので、〚流通センターからお店に配達中〛が数日間になると、〚あ、ロッカー空き待ちだな。苦笑〛と分かるんです。
届いてるのにロッカーの空きがなくて受け取れない~歯がゆい~となります。笑
ようやく今日新たに購入し直したマリオのソフトが届いたので、学校から帰ってきたら大喜び
するでしょう。でもその前に宿題を終わらせないと。笑
台湾は100元(300円)からお札なんですが、硬貨だったら私ももらっちゃうと思います。
でも紙幣ってなんとなくネコババできないんですよね~^^;
アマゾンみたいな通販の、ロッカー受け取りの話なんですね。
配送と、ロッカーの開き問題なんですね。
配送までの、梱包で、大きさを把握できた時点で、ロッカーのサイズと空き管理のなんかとで、
リンクさせる仕組みがあればね・・・
問題も改善できそうですよね。
向かいのコンビニに、協業と管理お願いして、
ロッカーに空きがなかったら、コンビニ受け取りでええんじゃ;
ほんで、お釣りのとりわすれ管理も、コンビニで・・・w
経営者が別かな。w
荷物が店に到着したら、通知が来るよね。
その時点で行っても受け取れないって事?
メールは大変でしたね。
こういう時、電話なら数分で済むのに(~_~メ)
電話・メール、有人店・無人店、長所短所それぞれありますね^^;
お釣りはネコババしないで偉い(☆▽☆)
これが300円なら受け取るかな?
千円は額が大きいからやめて。
公園で150円落ちてるの見て、私のポッケ行きになりますた(^o^)
これが財布なら、面倒だけど交番に届ける羽目になるわ^^;