Nicotto Town



うれすぃ


いただきもののハムコーデ。


P月限定品であろうとも
お前なんか価値ねーよ扱いを散々受けたドレス…(ノД`)
手数料かけてまで
そんな欲しいと思った所で上から叱責されちゃうアイテムならば
持ってないC品にしようと思って
イベント品とかガーデニングのやつから適当に
欲しいのの名前書いて出品したら
セットで貰えた\(^o^)/ありがとーん

特にここんとこの寒波で
寒いし雪だしで
やや生活苦気味w

こんな時こそ
アバターくらい暖かい格好させたい気分でね
気分ってだけですがw
暖かそうだし可愛いからいいなと思ってたんだよね

それでいて応募しようと思うと
結構な求め品だったり…ああいう時
軽く憎しみってこういう感情かな?みたいになるw

それ程情熱がなくて良かったよホントw

あとこれに
しましまレッグウォーマーつけると
似合うわけじゃないけど悪くないな…と思って
別のウォーマーで落ち着いたw

なんかさ
リマスターも別にいいんだけど
人気品慌てて再販するの売れてるんかどうか
知らんので頑張れなって思っているけど

セットの小物が当時から足りてなかったヤツとか
改めてどうしたら似合うものになるか
ちゃんと見直しして出して欲しいねw

しまレグに合わせた
しましまあったかパーカーとか
しましまニット帽とか
同色で少しずつ出してくとかあったらいいのにね

リマスターすると新色出るのもあるし
最近のものは新しく刷り直すにも
色を増やしてセットの小物や背景も
大体は出してるでしょ?
昔のものが可哀想だなぁ…とかも思うし

一回リマスターした後
また売られてない期間があるわけだよね

リマスターこそイベント特典にしていけばよかったのにね
ただのフリマ価格変動爆撃になってるの
結構面白いけどw(ヒドイ)
アイテム愛、ニコタ愛が
そういう方向に舵切っちゃったのはちょっとなーと
あの頃再販しろしろ派だっただけに
このやり方でよかったんかな…?はうっすら考えたりもするw

けどまぁ
やっぱりアメーバでもサービスが変わったり終わったりしてきて
CURURUと同時期のサービスも終わったの多くて
まさかNAVERがLINEでこんなにも生活密着安定すると
思わなかった事が進んできたりしていて
ニコタのこの
目立ち過ぎもせず
まだまだやっていけてるとこすごいよね

タウンイベントからのニコ店レシピも
バラバライベントより
いろいろな事をしてみようっていういい誘導だと思うのね

タウンの建物登りはまぁ何かに使えたら
遊びになるといいのにとも思ってるけど置いといてw

ブログ企画とか
ウエディングや海イベントも
水着出ては後でフリマでいらねー扱いとかはまぁいいw
買いたくて買ったものだし思い出とかと
一緒であればいいよねと思う
けど

何かマウントされない、劣らない
ガーデニングイベントみたいに頑張って手に入れたアイテムを
フリマや着せ替えで楽しみつつ
やっぱC品いらねーみたいな勢力にも負けないような
ちゃんと可愛くて
ちゃんと充実感もあって
頑張った成果もあるけど無理な頑張りじゃなく
楽しかったし達成感もあるからまたやりたいゲームに
なってるといいよね

簡単操作と面白さのバランス
難しいけどもうちょい掘り下げてさ
課金もいいけど

例えばいいねや水やり、訪問で何か材料が手に入って
ガーデン肥料にすることが出来たり
レシピの材料でボーナスあるけど
あれおっそろしく出にくい食材ない?w
ピーマンと玉ねぎは買わなくても貯まったw
そういう1個だけでも貰える食材から
ニコ店を盛り上げられる事もあるわけで
きせかえ以外を楽しむ人の為に
1日1個自分が選んだ食材が貰える八百屋とか

動画見る、ゲームするはまぁ世間のポイ活とほぼ一緒で
いいと思うんだけど
もう一声
老若男女が楽しめて無理がなくて
それでいてちゃんと運営を支えられるサービスって
作りたいよね

メタバースにせよコロナ禍が残した指針とか必要性も
これからはヒントだと思うし

PコインのPは
PayのP…みたいになっていっても
また広がるのかもしれないしね

リアルのマップで出来るスマホゲームのポケモンやドラクエも
そっくりそのままは正直もっと進展させないなら
今のままの類似品ってのは要らんかなと思うけど

活用してピクミンの花咲くあの世界観から
ニコタ内だけでもタウン巡るだけで
お庭に鳥が来る、とか
お家にタウンにいる動物から手紙くる、とか
ホッコリすり癒しがあってもいいなーと想像したりね
まぁ手紙の内容考えるセンスについては
タウンの動物のセリフ、キャラ設定にいろいろ問題あったけどさw
かわいいの概念ぶっ壊れてんだろとか言ったことあったなw

そこはそれAIも随分育ってくれましたしね
取り入れる方法もあるかもですよ

どうしてもタウンイベントで必要なとこだけ行けば良いやー
な感じもあるし
絵柄の良さや平面慣れのユーザーを考えても
予算や手間かけて無理な進化するよりかは
久しぶりの浦島太郎ユーザーも
やり方忘れててもまた入りやすく感じられる
そんなネット老人介護思想も欲しいななど

あったかコーデで思ったりする遊びですよ遊びw

応募くれた人、ほんとありがとうです
大事にしますね




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.