Nicotto Town


にゃんタウン


続・新入社員Dさん


今日も施設外就労でした。市場の野菜詰めです。

引率は新入社員のDさんと、新パートのCさんでした。

Cさんは、ほぼ私達と一緒に作業していました。

市場に来るのは『2回目』と話していました。

 

新入社員のDさんは、重い野菜の箱を運んでくれたり、

メンバーからの質問にも答えてくれていました。

ただ、最初『12時半に終わりそうです。』の後、

『それじゃあ片付け初めて・・』と言うと、

市場のチーフさんに「まだ”終わり”って言ってないよ。」

と言われて、結局、仕事を追加されて、

 『1時半に終わりになりました。』と言ってました。

 

1時半に終わり、片づけて、ミーティングして、

2時に市場を出て帰りました。

 

ミーティングの時に、Dさんは、メンバーのKさんから『出欠をとります。って学校じゃないんだからいらないでしょ?』

『俺たちの事、障がい者って下に見てるんじゃないですか?』と食い下がられて、


Dさんは『言い訳になるかもしれないけど、

まだ全員の顔と名前が一致してないから、出欠を取っているだけで・・』

と返答していました。


Kさんは『仕事なんだからそんなのいらないでしょ?』とちょっと怖かったです。

Dさんと、パートのCさん、怖気づかないといいのですが。

アバター
2025/02/09 12:34
> ちなってぃさん

そうなんですよね。出欠の確認は必要なんですよね。

Kさんが出欠確認は必要だと、分かってくれる事を期待します。
アバター
2025/02/09 11:47
仕事だからこそ点呼や出欠確認は必要なのですよ
シフトがあっても当日になると来てない人もいるので
朝の朝礼で誰か欠けてる人はいないか確認したりもします

バカにしてるわけでないことを理解してくれるといいですね
アバター
2025/02/09 05:02
Kさん、職場職場のやり方があるって、わかってくれるといいですね。
Dさんのお言葉はごもっとも。
その状況なら点呼は必要だと思いました☆
アバター
2025/02/08 21:43
> そうめんさん

そうなんです。Kさんはいつも1人で自転車で来るんですが、来た時にDさんが『出欠をとります。』
とやっていて、Kさんが「学校じゃないんだから、いらないんじゃないですか?」となり、

終わりのミーティングで皆の今日の感想を言っていたら、また『出欠』の事に話がいってしまい、
私はKさんから離れた所に座っていたのですが、Kさんはかなりの巨漢なので、ビクビクしてました。

たまにあるんです、こういう事。やっぱり一般就労できないのには理由があるんだな、と、
自分を含めて考えてしまいます。

Dさんもかなりの巨漢なのですが、怖かったと思います。
これに懲りずに顔と名前、憶えてもらいたいですね。
アバター
2025/02/08 21:19
なんだか険悪なムードだったのですね…;
ほのぼのと行きたいものですが、メンバーKさんも何かカチンと来たのでしょうか?

Dさん、これに懲りずに顔と名前を憶えてくれるといいですね。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.