タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
伝言板
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
様々なアドバイス有難う御座います
カテゴリ:
日記
2025/02/04 06:54:19
皆さん、休む方向が多いのですが
営業部長が左遷されたので、ストレスは減るかなと
思っています。
何より休職してヒキコモリになることが怖いです
一応、今月末に旅行は計画していますが、ほぼ外出しません
休職したら復帰できるか凄く心配です
欝経験者の方、アドバイスをお願いします
MUKU
2025/02/04 10:30
> KIKIくんさん
強気で押して鬱が発症するのですね。
IT業界で経験者の言葉は重みがあります。アドバイスに従って、医者にたよってみます。
有難う御座いました
違反申告
KIKIくん
2025/02/04 09:31
ぼく自身は、強気で押してきたから鬱病を発病したと考えています。それ以前に、部下に心療内科受診者が多かったので、彼らをどう扱うべきか学ぶために通信制大学で臨床心理学部に学士入学しました。
ということもあり、自分が発病したときは「ついに来た!」って感じで精神科受診の判断ができました。
鬱病と躁鬱病は全然別物で治療も異なりますので、正確に診断していただいてください。
ぼくの場合は、「徹底的に逃げる」という方針が正しかったようですが、参考にするかどうかは医師の意見も聞きながらご自身で判断ください。
医師の説明に対して懐疑的な場合は、医師を代えるというのもアリだと思います。ぼくの場合も納得できる説明をしてくれる医師に出会えるまでチェンジを繰り返しました。
違反申告
MUKU
2025/02/04 08:51
> Mt.かめさん
実感が無いんです。強気で押して来た私が鬱?って言うのが正直なところで
医者の説明も懐疑的に聞いてます。
とりあえず昨日は寝ましたが・・・。
違反申告
Mt.かめ
2025/02/04 08:45
キチンと診断がついているものには
シロートがアレコレ言うと余計なことに
なりかねないので、アドバイスは差し控えます。
特に心という見えない部分は、他の人がこうだったから
といって自分にもうまくいくとは限りませんし(^▽^;)
医者と相性が悪いというのではなかったら
しばらく医者の言うとおりにするのが
いいのでは・・・。
違反申告
MUKU
2025/02/04 08:14
> 撫子さん
違うんですか?同じと思ってました。
ネットで検索してみます
違反申告
撫子
2025/02/04 08:08
双極性障害なんですよね?
躁うつ病とうつ病は違うんですよ。
症状も治療法も異なるので、自己判断はヤメといた方がいいです。
お医者さんの言う事をちゃんと聞いた方がいいですね。
違反申告
MUKU
2025/02/04 08:01
> ☃︎くーちゃん☃さん
会社は変わりたくないので、とりあえず1週間休んでみる事を
考えています
違反申告
☃︎くーちゃん☃
2025/02/04 07:35
> MUKUさん
そうですね。退職して休んでた人が、社会復帰するためのことなので。
薬が安定すれば普通に働けるかもしれないし、焦らず様子みましょう。
違反申告
MUKU
2025/02/04 07:29
> ☃︎くーちゃん☃さん
おはようございます。コメント有難う御座います。
やっぱりそうなってしまいますよね。
就労支援に行くって事は転職になりませんか?
違反申告
☃︎くーちゃん☃
2025/02/04 07:18
ワイはしばらく休職してた。
結果的にひきこもりにはなった。
「リタリコワークス」とか、そういう精神障害があって、仕事がうまく続かない人とか、引きこもりに社会復帰してもらうために、就労支援してるところもある。
ただ、支援の最初のうちは給料入ってこないから、ワイはやめた。
クローズで働くことも出来てるけれど、実際はしんどい。
違反申告
MUKU
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
682022島
最新記事
メガ・パンジー差し上げます。
お花アイテム差し上げます 5日21時
長野山梨の服装を教えて下さい
会社と話し合いました
課金してないのにガーデニング一位?
カテゴリ
日記 (239)
ニコットガーデン (16)
今週のお題 (12)
コーデ広場 (12)
ニコッとタウン全般 (11)
パソコン/インターネット (6)
レジャー/旅行 (5)
美容/健康 (2)
ショッピング (2)
占い (2)
>>カテゴリ一覧を開く
友人 (2)
ニュース (2)
スロット (2)
きせかえアイテム (2)
マイホーム (2)
ココロとカラダ (1)
20代 (1)
映画 (1)
人生 (1)
伝言板 (1)
サークル (1)
お部屋アイテム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年02月 (8)
2025年01月 (71)
2024
2024年12月 (105)
2024年11月 (33)
2022
2022年03月 (1)
2012
2011
2011年08月 (1)
2011年07月 (9)
2011年06月 (16)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (4)
2011年02月 (8)
2011年01月 (18)
2010
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
強気で押して鬱が発症するのですね。
IT業界で経験者の言葉は重みがあります。アドバイスに従って、医者にたよってみます。
有難う御座いました
ということもあり、自分が発病したときは「ついに来た!」って感じで精神科受診の判断ができました。
鬱病と躁鬱病は全然別物で治療も異なりますので、正確に診断していただいてください。
ぼくの場合は、「徹底的に逃げる」という方針が正しかったようですが、参考にするかどうかは医師の意見も聞きながらご自身で判断ください。
医師の説明に対して懐疑的な場合は、医師を代えるというのもアリだと思います。ぼくの場合も納得できる説明をしてくれる医師に出会えるまでチェンジを繰り返しました。
実感が無いんです。強気で押して来た私が鬱?って言うのが正直なところで
医者の説明も懐疑的に聞いてます。
とりあえず昨日は寝ましたが・・・。
シロートがアレコレ言うと余計なことに
なりかねないので、アドバイスは差し控えます。
特に心という見えない部分は、他の人がこうだったから
といって自分にもうまくいくとは限りませんし(^▽^;)
医者と相性が悪いというのではなかったら
しばらく医者の言うとおりにするのが
いいのでは・・・。
違うんですか?同じと思ってました。
ネットで検索してみます
躁うつ病とうつ病は違うんですよ。
症状も治療法も異なるので、自己判断はヤメといた方がいいです。
お医者さんの言う事をちゃんと聞いた方がいいですね。
会社は変わりたくないので、とりあえず1週間休んでみる事を
考えています
そうですね。退職して休んでた人が、社会復帰するためのことなので。
薬が安定すれば普通に働けるかもしれないし、焦らず様子みましょう。
おはようございます。コメント有難う御座います。
やっぱりそうなってしまいますよね。
就労支援に行くって事は転職になりませんか?
結果的にひきこもりにはなった。
「リタリコワークス」とか、そういう精神障害があって、仕事がうまく続かない人とか、引きこもりに社会復帰してもらうために、就労支援してるところもある。
ただ、支援の最初のうちは給料入ってこないから、ワイはやめた。
クローズで働くことも出来てるけれど、実際はしんどい。