今日は何の日
- カテゴリ:コーデ広場
- 2025/02/03 00:35:18
今日 2月3日(月)の記念日・年中行事
- 立春
- ジュディ・オングの日
- 大豆の日
- 絵手紙の日
- 神社本庁設立記念日
- 大岡越前の日
- ササミ巻きガムの日
- にじさんじの日
- くるみパンの日
- みたらしだんごの日
- ビースリーの日
- 乳酸菌の日
- 不眠の日
- 雪池忌
立春(2月4日頃 二十四節気)
「立春(りっしゅん)」は、「二十四節気」の一つで第1番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日頃。
「立春」の日付は、近年では2月4日になることが多いが、2月3日になることもある。2025年(令和7年)は2月3日(月)である。
「立春」の一つ前の節気は「大寒」(1月20日頃)、一つ後の節気は「雨水」(2月19日頃)。「立春」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「雨水」前日までである。
また、「冬至」(12月22日頃)と「春分」(3月21日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から「立夏」(5月5日頃)の前日までが「春」となる。
冬の終わり・春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「春の気立つを以って也」と記されている。この日「立春」の前日が雑節の「節分」となる。
心を大切にするアートサークル「琥珀の部屋」に加入しませんか?
詳細は私(副管理人)の日記まで、良ければご訪問下さいませ(*´v`*)♡
(尚、このご招待は副管理人が素敵だなと感じた方に書かせて頂いております)
(突然のご訪問でご招待になりまして、ご迷惑の場合は申し訳ございません><。)