タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
恭介
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
鶴ヶ城
カテゴリ:
日記
2025/01/26 17:12:11
皆様のご支援のおかげをもちまして
我が居城が無事竣工の運びとなりました!
特徴的な赤瓦の城と言えば、鶴ヶ城ですね!
会津若松城とも呼ばれるこの城は福島県にあります。
お濠をボートレース場にしようとしたり(計画は断念)
本丸内で競輪やったりと
なぜかギャンブルに縁があるお城なのは
やはり赤という色が闘争心を掻き立てるからなのだろうかw
恭介
2025/02/01 00:54
> ✪カトリーヌ✪さん
近年では、白虎隊よりも山本八重のほうが知名度あがっちゃいましたかね。
彼女は本当に有能なスナイパーだったようです。
場内に1丁しかなかったスペンサー銃の運用を一任されており
薩摩軍2番隊隊長を狙撃して重傷を負わせたのだとか…。
納屋と家は合成にしたみたいですね、早々交換できませんね~!
違反申告
✪カトリーヌ✪
2025/01/31 21:40
そういえば、鶴ヶ城は赤い瓦でしたねー^^
行った時にはあいにくの雨でしたが...白虎隊を思い出しました。
以前は外観(家)はPコで購入出来たのに、最近はガーデンイベで
作ることになっちゃいましたねw
完成おめでとうございます♡
違反申告
恭介
2025/01/28 00:25
> みゆさん
赤瓦のお城は現存するものでは鶴ヶ城だけみたいです。
城の跡地の利用法は色々考えられてたみたいですけど
今の残し方が出来たのは家臣の一人がまとめて買い上げたから見たいですw
違反申告
恭介
2025/01/28 00:22
> ゆぴさん
ありがとうございます!無事お殿様になれました~
違反申告
恭介
2025/01/28 00:21
> るりさん
そうそう戊辰戦争で最大の激戦地であった会津のお城です。
戦後活用法が色々あったみたいですが、無事今の形に落ち着いて良かったですw
望遠鏡が日本に持ち込まれたのは1613年、安土城が焼失したのが1582年なので
安土城に望遠鏡が持ち込まれることはなかったのですが、信長が安土城で望遠鏡覗いてそうですよね!
違反申告
みゆ
2025/01/27 22:35
完成おめでとうございます(*´▽`*)
と言うのか鶴ヶ城って、ボートレースの計画あったのですか!!
本丸で競輪って??
赤色ってそう言うものなのですね。
そんなお城の主の恭介さんもお気を付けくださいね^^;
違反申告
ゆぴ
2025/01/27 03:28
おおお!
お城完成おめでと~(*⌒∇⌒*)
違反申告
るり
2025/01/27 00:59
会津若松っていうと白虎隊の…?
そんなユニークな計画立ててたんですねw
恭介さんのお庭、お城と天体望遠鏡のセットで
なんとなく安土城をイメージしてしまいました
安土城と望遠鏡がなんで結びつくのか謎ですがw
違反申告
恭介
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
226561島
最新記事
霊長類最強の女、迷う
幻のエイプリルフール
猫になったらしたいこと
五里霧中
春を感じる瞬間
カテゴリ
日記 (638)
イベント (81)
小説/詩 (69)
自作小説 (57)
サークル (50)
伝言板 (42)
勉強 (35)
レシピ (30)
学校 (29)
その他 (27)
>>カテゴリ一覧を開く
占い (27)
今週のお題 (24)
レジャー/旅行 (18)
ニコット釣り (16)
映画 (15)
ニュース (15)
コーデ広場 (13)
マイホーム (13)
お部屋アイテム (12)
タウン (12)
アルバイト (11)
ゲーム (10)
グルメ (9)
ファッション (8)
人生 (7)
ニコットガーデン (7)
ニコペット (7)
ニコガチャ (6)
きせかえアイテム (6)
ニコッとタウン全般 (6)
スポーツ (5)
マンガ (4)
音楽 (4)
家庭 (4)
ペット/動物 (3)
お笑い (3)
仕事 (3)
恋愛 (3)
ドラゴンクエスト (2)
美容/健康 (2)
テレビ (2)
大富豪 (2)
ニコみせ (2)
ニコッとタウン15周年 (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララ45周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
プレカトゥスの天秤コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
にゃんぼー!コラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
くまのがっこうコラボキャンペーン (1)
アニメ (1)
アート/デザイン (1)
ショッピング (1)
友人 (1)
四川省 (1)
カノンの宝石箱 (1)
ニコッと農園 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年04月 (2)
2025年03月 (4)
2025年02月 (5)
2025年01月 (6)
2024
2024年12月 (13)
2024年11月 (8)
2024年10月 (3)
2024年09月 (8)
2024年08月 (10)
2024年07月 (8)
2024年06月 (5)
2024年05月 (5)
2024年04月 (5)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (9)
2023
2023年12月 (9)
2023年11月 (6)
2023年10月 (3)
2023年09月 (11)
2023年08月 (8)
2023年07月 (7)
2023年06月 (8)
2023年05月 (7)
2023年04月 (3)
2023年03月 (6)
2023年02月 (6)
2023年01月 (7)
2022
2022年12月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (6)
2022年08月 (7)
2022年07月 (4)
2022年05月 (2)
2022年04月 (5)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021
2021年12月 (5)
2021年11月 (4)
2020
2020年09月 (3)
2020年08月 (2)
2020年06月 (7)
2020年05月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (2)
2020年01月 (3)
2019
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (7)
2018年09月 (5)
2018年08月 (11)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (4)
2018年02月 (5)
2018年01月 (2)
2017
2017年12月 (4)
2017年11月 (5)
2017年10月 (10)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年05月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (5)
2016年01月 (5)
2015
2015年12月 (3)
2015年11月 (13)
2015年10月 (3)
2015年09月 (11)
2015年08月 (3)
2015年06月 (6)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (1)
2015年02月 (6)
2015年01月 (2)
2014
2014年12月 (3)
2014年11月 (2)
2014年10月 (8)
2014年09月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (10)
2014年05月 (10)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (7)
2014年01月 (4)
2013
2013年12月 (7)
2013年11月 (5)
2013年10月 (14)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (9)
2013年05月 (7)
2013年04月 (4)
2013年02月 (4)
2013年01月 (21)
2012
2012年12月 (10)
2012年11月 (8)
2012年10月 (9)
2012年09月 (12)
2012年08月 (8)
2012年07月 (9)
2012年06月 (17)
2012年05月 (19)
2012年04月 (15)
2012年03月 (15)
2012年02月 (14)
2012年01月 (15)
2011
2011年12月 (22)
2011年11月 (24)
2011年10月 (25)
2011年09月 (24)
2011年08月 (22)
2011年07月 (11)
2011年06月 (14)
2011年05月 (19)
2011年04月 (12)
2011年03月 (13)
2011年02月 (19)
2011年01月 (13)
2010
2010年12月 (16)
2010年11月 (13)
2010年10月 (18)
2010年09月 (23)
2010年08月 (29)
2010年07月 (17)
2010年06月 (34)
2010年05月 (22)
2010年04月 (30)
2010年03月 (32)
2010年02月 (16)
2010年01月 (15)
2009
2009年12月 (19)
2009年11月 (19)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (23)
2009年07月 (28)
2009年06月 (14)
近年では、白虎隊よりも山本八重のほうが知名度あがっちゃいましたかね。
彼女は本当に有能なスナイパーだったようです。
場内に1丁しかなかったスペンサー銃の運用を一任されており
薩摩軍2番隊隊長を狙撃して重傷を負わせたのだとか…。
納屋と家は合成にしたみたいですね、早々交換できませんね~!
行った時にはあいにくの雨でしたが...白虎隊を思い出しました。
以前は外観(家)はPコで購入出来たのに、最近はガーデンイベで
作ることになっちゃいましたねw
完成おめでとうございます♡
赤瓦のお城は現存するものでは鶴ヶ城だけみたいです。
城の跡地の利用法は色々考えられてたみたいですけど
今の残し方が出来たのは家臣の一人がまとめて買い上げたから見たいですw
ありがとうございます!無事お殿様になれました~
そうそう戊辰戦争で最大の激戦地であった会津のお城です。
戦後活用法が色々あったみたいですが、無事今の形に落ち着いて良かったですw
望遠鏡が日本に持ち込まれたのは1613年、安土城が焼失したのが1582年なので
安土城に望遠鏡が持ち込まれることはなかったのですが、信長が安土城で望遠鏡覗いてそうですよね!
と言うのか鶴ヶ城って、ボートレースの計画あったのですか!!
本丸で競輪って??
赤色ってそう言うものなのですね。
そんなお城の主の恭介さんもお気を付けくださいね^^;
お城完成おめでと~(*⌒∇⌒*)
そんなユニークな計画立ててたんですねw
恭介さんのお庭、お城と天体望遠鏡のセットで
なんとなく安土城をイメージしてしまいました
安土城と望遠鏡がなんで結びつくのか謎ですがw