タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
るんるんの 時々日記
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
メガ桃色ロイヤルハニーを保護しました!
カテゴリ:
タウン
2025/01/21 16:44:15
メガ桃色ロイヤルハニーを保護しました。
2025/01/21
保護した場所
大きさ
レア度
自然広場
4.32cm
珍しや~~~
キラキラ6個だよ
メルモ
2025/02/02 14:43
もう・・・ニコ店イベント2000皿は達成してるようですねぇ(o^―^)ノ
違反申告
みき
2025/02/02 12:35
こんにちは。ご心配おかけしておりますm(_ _)m
おかげさまで今日の体調は比較的いいです(^^)v
先週の日曜日は、朝、起きたら「あの」症状が出て、1日横になっていました。
本当に、世界が回るんです。
(中島みゆきさんの「時代」ではありません。)
なんて、ジョークが言える今日は大丈夫です。(^^)v
雨の日曜日です。
この冬はまだ、神奈川では雪を見ていません。
寒い寒いと言いながら、やはり例年より寒くないのかもしれません。
実は今日、節分なんですね。
といっても、な~んにも用意していません。
「鬼は外~!」って職場でやりたいわ・・・(以下自主規制)
昨年のこの時期、「去年のクリスマスからやり直したいわ~」って言ったと思うんですけれど、昨年1年が私にとって全く不毛の1年だったので、そのまま繰り返して「一昨年のクリスマスからやり直したい~!」です。(^^;)
ともあれ、2月になりました。
今月も、そして今週も、よろしくお願いいたします。
違反申告
るんるん
2025/01/28 19:16
> メルモさん
どうなのかね? メガでも1個の時もあったような?
違反申告
メルモ
2025/01/26 20:08
基本的にメガだとキラキラの数が6なのかなw
今日も、ほとんど寝て過ごしたので少なくても頭はスッキリしました(笑)
違反申告
ちなってぃ
2025/01/24 19:23
> るんるんさん
昔は里犬がいたので熊が降りてきても
里犬が追い払ってました
今はオオカミも犬もいないので
怖いもの知らずですね
熊は学習能力も運動能力も高い生き物です
その学習能力の高さを利用して
人間は恐ろしいと学んでくれるように
していきたいですね
あとは熊が食べ物不足にならないよう
森を管理したりする必要もあるかもしれません
違反申告
るんるん
2025/01/22 21:28
> ちなってぃさん
去年の春 遠い親戚の人が 朝散歩をしていて 熊に襲われました
熊はよく人を襲っているよね そんなこんなで 熊には
どうも親しみが持てません 元を正せば 人間のせいかもしれないけどね
違反申告
ちなってぃ
2025/01/22 19:04
> るんるんさん
すべての動物が人間の影響を受けてると思います
本州の熊がどこまで草食化してるかはわかりませんが
餌を求めて降りてくるとは思いますよ
違反申告
るんるん
2025/01/21 21:34
> アイスさん
虫を1匹捕まえると 大体はキラキラ1個なんだよ
多くて2個 それなのにこの虫 一匹捕まえただけで
6個も貰えたんだよ 大漁大漁
今日は合計 10個だった
違反申告
るんるん
2025/01/21 21:27
> らいなさん
そうそう6個って中々でないよね 普通はいつも
1個ばっかり
違反申告
るんるん
2025/01/21 21:26
> ちなってぃさん
熊も人間も共存出来るって 中々難しいよね
本州でも熊が人里まで出てきているし
やっぱり人間がそうさせてしまったのかね?
違反申告
アイス
2025/01/21 20:37
今までの10個など考えると6個は決して多くないですが
やっぱり、ニコリーでキラキラを集めるのは大変なようですね・・・
違反申告
らいな
2025/01/21 19:04
✨6GETおめでとうございます!
桃色・・・かわいいですよね~♪
違反申告
ちなってぃ
2025/01/21 18:37
ヒグマは肉も草も食べる雑食です
昔は鮭や鹿を食べていたそうですが
乱獲により鮭も鹿も激減してしまい
今は植物ばかり食べてるそうです
でも職場をだけでは栄養が足りません
でもお肉はない
そこでヒグマは人が育てた食べ物を食べるようになりました
農家が育てた野菜は栄養豊富なんだそうです
そこで栄養を補っているみたいです
100年の間に肉食から草食に変貌を遂げた
北海道のヒグマですが
わずか100年でここまで食生活が変わる動物は
ほとんどいないそうです
人間と熊の共存を考えていかなくてはいけないと思いました
違反申告
るんるん
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1628585島
最新記事
入院 手術
大吉
12位
青モルフォチョウを保護しました!
緑トンボを保護しました!
カテゴリ
日記 (205)
タウン (183)
ニコットガーデン (14)
ニコみせ (12)
占い (5)
30代以上 (2)
コーデ広場 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
>>カテゴリ一覧を開く
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
スポーツ (1)
今週のお題 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (7)
2024
2024年12月 (5)
2024年11月 (9)
2024年10月 (8)
2024年09月 (9)
2024年08月 (5)
2024年07月 (8)
2024年06月 (7)
2024年05月 (7)
2024年04月 (7)
2024年03月 (4)
2024年02月 (10)
2024年01月 (12)
2023
2023年12月 (13)
2023年11月 (8)
2023年10月 (8)
2023年09月 (7)
2023年08月 (6)
2023年07月 (6)
2023年06月 (5)
2023年05月 (8)
2023年04月 (11)
2023年03月 (6)
2023年02月 (9)
2023年01月 (5)
2022
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (3)
2022年09月 (5)
2022年08月 (10)
2022年07月 (8)
2022年06月 (5)
2022年05月 (7)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (5)
2022年01月 (4)
2021
2021年12月 (8)
2021年11月 (5)
2021年10月 (4)
2021年09月 (3)
2021年08月 (5)
2021年07月 (9)
2021年06月 (3)
2021年05月 (4)
2021年04月 (4)
2021年03月 (6)
2021年02月 (4)
2021年01月 (2)
2020
2020年12月 (4)
2020年11月 (3)
2020年10月 (4)
2020年09月 (6)
2020年08月 (6)
2020年07月 (5)
2020年06月 (9)
2020年05月 (4)
2020年04月 (6)
2020年03月 (10)
2020年02月 (7)
2020年01月 (9)
2019
2019年12月 (17)
2019年11月 (16)
おかげさまで今日の体調は比較的いいです(^^)v
先週の日曜日は、朝、起きたら「あの」症状が出て、1日横になっていました。
本当に、世界が回るんです。
(中島みゆきさんの「時代」ではありません。)
なんて、ジョークが言える今日は大丈夫です。(^^)v
雨の日曜日です。
この冬はまだ、神奈川では雪を見ていません。
寒い寒いと言いながら、やはり例年より寒くないのかもしれません。
実は今日、節分なんですね。
といっても、な~んにも用意していません。
「鬼は外~!」って職場でやりたいわ・・・(以下自主規制)
昨年のこの時期、「去年のクリスマスからやり直したいわ~」って言ったと思うんですけれど、昨年1年が私にとって全く不毛の1年だったので、そのまま繰り返して「一昨年のクリスマスからやり直したい~!」です。(^^;)
ともあれ、2月になりました。
今月も、そして今週も、よろしくお願いいたします。
どうなのかね? メガでも1個の時もあったような?
今日も、ほとんど寝て過ごしたので少なくても頭はスッキリしました(笑)
昔は里犬がいたので熊が降りてきても
里犬が追い払ってました
今はオオカミも犬もいないので
怖いもの知らずですね
熊は学習能力も運動能力も高い生き物です
その学習能力の高さを利用して
人間は恐ろしいと学んでくれるように
していきたいですね
あとは熊が食べ物不足にならないよう
森を管理したりする必要もあるかもしれません
去年の春 遠い親戚の人が 朝散歩をしていて 熊に襲われました
熊はよく人を襲っているよね そんなこんなで 熊には
どうも親しみが持てません 元を正せば 人間のせいかもしれないけどね
すべての動物が人間の影響を受けてると思います
本州の熊がどこまで草食化してるかはわかりませんが
餌を求めて降りてくるとは思いますよ
虫を1匹捕まえると 大体はキラキラ1個なんだよ
多くて2個 それなのにこの虫 一匹捕まえただけで
6個も貰えたんだよ 大漁大漁
今日は合計 10個だった
そうそう6個って中々でないよね 普通はいつも
1個ばっかり
熊も人間も共存出来るって 中々難しいよね
本州でも熊が人里まで出てきているし
やっぱり人間がそうさせてしまったのかね?
やっぱり、ニコリーでキラキラを集めるのは大変なようですね・・・
桃色・・・かわいいですよね~♪
昔は鮭や鹿を食べていたそうですが
乱獲により鮭も鹿も激減してしまい
今は植物ばかり食べてるそうです
でも職場をだけでは栄養が足りません
でもお肉はない
そこでヒグマは人が育てた食べ物を食べるようになりました
農家が育てた野菜は栄養豊富なんだそうです
そこで栄養を補っているみたいです
100年の間に肉食から草食に変貌を遂げた
北海道のヒグマですが
わずか100年でここまで食生活が変わる動物は
ほとんどいないそうです
人間と熊の共存を考えていかなくてはいけないと思いました