Nicotto Town


KEI1957のわたしの言い分


予約しました


脳神経外科クリニックに電話しました

初めてお電話します

〇〇と申します

脳ドックを受けたいんですけど

受付の女性の方が

MRIですね

はい そうです

何か症状がありますか?

普通に物忘れとか…

症状があれば保険診療になります
脳ドックだと高いですから
保険診療で予約お取りしますね

となりました


ええ~いいのぉ~ほんとにぃ~?
物忘れで?

人生3回目のMRI 楽しみ~


アバター
2025/01/21 09:44
> 抹茶さん
ほお~そうなんですかぁ
ていうか わたし 
タウンで高いところで宙に浮いていたり
ありえないところに立っていたりする意味がわからないんですよ
とは言いながらわたしは
コーデ広場できつねのアシストをクリックして
アシストまでビュンっと行って
そこから ビルの正面玄関向かって左の柱のてっぺんをクリックして
てっぺんまで上り詰めてそこに足だけ見える状態でいるのが好きです
(*^^*)
アバター
2025/01/20 16:25
> KEI1957さん
うんうん、上にいる人の真下に立って見上げると何が見えるかを妄想するんですよ。
特に上の人がスカート系だと野郎連中は喜びます。
アバター
2025/01/20 15:46
> 抹茶さん
妄想力?想像力でなく妄想力?
アバター
2025/01/19 20:13
ちぃ~っす、妄想力が足りないよwww
もっと妄想しようよ。
アバター
2025/01/17 12:00
目的がある。これ大切ですね。
アバター
2025/01/15 16:34
みんな、よく似たことをしているのですよ。
頑張って忘れたら反復学習しよう。これしかない。
アバター
2025/01/14 13:54
> ごま塩ニシンさん
わたしも小学生のころからずっと記憶力が悪いです
普通自分の好きなことだったら調べたことも
どんどん覚えるとか言いますけど
一所懸命楽しく調べてノートにたくさん書いても
ほぼ頭に残ってないんです
それはほんとに好きなことではないんじゃないかと
息子に言われたことがあるけど
それ言われてしまったら身も蓋もないですね
学習障害なのか?とネット検索してしてみても
どれにも当てはまらない 健常の範囲内なんですね
記憶力弱いとテストの点が取れず
学校の成績もなかなか伸びなかったです
でも 興味のあることは何度でもすぐスマホで調べて
少しずつでも脳内に雑学を増やしていこうと思います
アバター
2025/01/14 12:31
小さい頃から忘れることが多かったです。お前は何でもよう忘れると母親に怒られていました。
だから、忘れて文句を言われることに抵抗感はありません。免疫力がついている。忘れたら思
い出すか、反復学習する。これしかない。神経質にならず、拘らず、楽しく繰り返し学習する。
アバター
2025/01/12 20:48
> みきさん
いつもありがとうございます
コメントいただくと安心します
みきさん 頑張ってるんだ
アバター
2025/01/12 20:45
> ピンクコーラルさん
そうですね 今夫様の扶養家族で
協会けんぽとか企業の健保組合に入っているのだったら
その健康保険で検査や治療を受けた方がいいかも知れないですね
夫様が退職されて国民健康保険になったら
家族ひとりひとりに保険料がかかるから高いですよね
アバター
2025/01/12 20:36
> ごま塩ニシンさん
脳神経外科で検査して
認知症なのかそうではない物忘れなのか
認知症ならどのタイプの認知症なのか
それもわからずに自分でどう対策したらいいですか?
少しでも進行を遅らせるとか 医師のアドバイスをいただいた方が
家族の負担を少しでも減らせないですか?
アバター
2025/01/12 13:35
受けたからと言って、どうなるのでしょう。
受けても受けなくても対策はいると思います。
アバター
2025/01/12 09:08
おはようございます♪
大変遅れましたけれど、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ホント、お休みがないです。
明日もお仕事です。
さすがに当直は回避していますけれど。
ただ、近々病棟閉鎖を伴う大リストラがある、それまでなんとか頑張ってくれないか、と暗に教えてもらいました。
また、薬剤師も募集をかけてくれるって。
これが何を意味するかは・・・、察してね、っていうことらしいです。
最後に、これだけ信じてみようと思います。
これで裏切られたら・・・。
「メロスは激怒した。」→「みきはブチ切れた。」

あまり大きな声では言えませんけれど、医師によっては、お薬代の負担を減らすために敢えて疾患名をカルテに記載すること(〇〇疑い)もあります。
疾患Aではお薬代、A1錠1000円、でも疾患Bだとお薬代、B1錠10円(成分はどちらも同じ)とかいう場合。
疾患B疑いとして、お薬Bを処方します。
お薬の処方量と用法を見ると、ピンときます。
「White lie」
本当はいけないことなのかもしれませんけれど、こういう場合は私は疑義照会しないでThroughします。
あ、いえ、これは本当に疾患Bの疑いがあるのです!

いいことといえば、これだけお休みが少なくてお家にいないと、暖房費が上がらないんです~。(笑)
暖房、ほとんど使ってないんじゃないかしら。
今日はもちろん、使っていますけれど。

ではでは、体調と相談しながらなので不定期の訪問になるかもしれませんけれど、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2025/01/09 20:22
そうなのか・・・参考にしておきます。

っていうか、旦那の会社の社会保険のうちになんか検査したほうがいいのかな・・・。
アバター
2025/01/09 06:51
CTにしろMRIにしろ、投影して得られた情報を画像に解析する技術は素晴らしいと

言うより、俄かには信じなれない思いです・・。
アバター
2025/01/08 23:10
> しのさん
症状があれば保険診療というのは知っていたけど
普通に物忘れでも症状と認められるとは思わなかったです
55歳頃閉経とともに30年来の片頭痛が消えて違う頭痛が来たとき
今までと違う頭痛は危ないというのを聞いていたので
脳神経外科に行ったとき 保険診療で即MRI撮ってもらえました
起きられるし吐き気もないし 自分で運転して病院に行ける 
今までと違う!と思ったけど
ただの普通の頭痛だったみたいで
小さい脳梗塞の後がありますがこれは40歳を過ぎると
よくあるものですと言われました
アバター
2025/01/08 22:53
そうか、そんな手があったのか@@;
参考にさせていただきます。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.