Nicotto Town


おかぴーのおばけ


初詣2025年の平穏無事を祈ってきました。

ニコットおみくじ(2025-01-01の運勢)

おみくじ

あけましておめでとうございます♡

今年もよろしくお願いいたします^^

皆様に良い一年になりますようにお祈りいたしております^^

アバター
2025/03/23 07:22
おはようございます。
コメント暫くできないってことで心配事はお父様の御容態かと
アバター
2025/01/31 08:36
なかなか難しい問題ですね、量も問題も出て来るし・・・。

水道管・下水道管が腐食しだし、至る所で水漏れが起きています。

それをいち早く見つける技術者も少なくなり、トイレ・食器洗浄機等で反対に節水されて水道料金が少なくなり・・・それで収入が減りどこの地か忘れてしまいましたが・・・それなりに水道料金を上げた所も有った様な。

又・・・何でもかんでも、地中に埋めるのにも問題が有る様に思います。

今は電柱を地下に入れる、と言われているけど・・・停電等が起きた時に、何処で何が起きるか解らないと思っている次第です。
アバター
2025/01/27 12:29
五日目には、調子の悪い「熱海富士」にも負けたし・・・正代・平戸海にも負けたのにね・・・。

だいたい、金星も無い。偶々まだ、鶴竜が横綱だった頃に当たって無かっただけ?。

早すぎるわ!とちょっと怒りの言葉・・・、大関になってからも怪我をして何とか8勝してから休んだしね。

皆どこかしら、怪我しているんだよ。

今日は本当に寒いですね、底冷えしています。

だけど不思議な我が家の温度計、南側の部屋は20℃になっています。

クリニックの先生から、部屋の温度が20℃以下の時には暖房を点ける様にと言われたけど・・・

上下左右囲まれて、意外と部屋の温度自体は高いです。

底冷えしていても、フローリングのリビングだけ。

いつも私がいる、和室は寒く無いです。

扁桃腺か~、扁桃腺が腫れると息もしずらいとか・・・。

私は何故か、寝ている時に鼻で息は吸えるけど鼻から息を出すのが困難な時も。

どうしても、口呼吸になるのか?夜中に何度も、枕元に置いている白湯をのみます。
アバター
2025/01/25 20:14
人によっては、元々インフルエンザ等に免疫がある人もいる様です。

おかぴーさんは、そのタイプだったのかな?と思いました。

私はインフルエンザの予防接種は、いつも受けていました。

新インフルエンザが、流行った時に1週間以上熱が出て動けない状態。

ようやく動ける様になってから、病院に行ったらやはりインフルエンザでした。

私自身は、色々な薬が使えないし・・・仕事をしていた頃は休む事も出来ないので必ず打っていました。

今は父がいつどうなるか解らないので、何とか体調を整えなければとそれだけで神経が擦り切れていくのが解ります。

妹は半分諦めの気持ちが多いのか?、平常心・・・。

姉妹と言えども、性格は全く違います。

年が離れているのも有るのかも知れませんが、私はいつも離れたお姉ちゃんなんだからと育てられ・・・。

妹は常に自由人、年が離れているから親と行き別れるのも早いからと言われて来ましたが・・・。

私は大学時代に下宿をして、親元を離れていたし・・・クリスマスケーキ前に(24歳)で結婚したし…

妹は30過ぎまで、実家にいて大学を中退した後はずっとアルバイト生活。

私の方が、ずっと両親と過ごす日々は短かったな~。
アバター
2025/01/23 10:12
> おかぴーのおばけさん
多分、乾燥が酷いからでしょうか?

私はコンビニのATMは残高を見るぐらいです。

地震が続いて、嫌ですね。

地震だけは、気をつけ様は無いですね。
アバター
2025/01/23 07:16
> ねねママさん
おはよ^^
僕は昨日は最悪で咳をする度、右肺を中心に背中やわき腹が傷んで
ドラッグストアで咳止めと湿布薬を買って
風呂に入って夕飯の支度もしないで寝てました。
ふろに入ったら咳は止まりました。
咳止めは今朝朝食前に飲みました。
5000歩は疲れたでしょう。
銀行回りですか、僕はほとんどネットバンキングで振り込みを済ませてます。
振込は予約もできるし何より振込手数料が安いので助かります。
今日は引き出しがあるので銀行に行ってきます。
コンビニなどのATMは使いません。
テレビが見られないのは寂しいですですね。
テレビカード少し買い置きですか。まさかクラスターなど考えてませんものね。
遠藤関が勝って引き分けがないですからね。

インフルも早く収まって欲しいですね。
アバター
2025/01/22 11:36
こんにちわ♫、今日は朝から銀行回り・・・。駅前まで、出て来ました。

ついでに、私がいつも利用しているバス停より一つ先の郵便局にも行き通帳記帳して来ました。

久々に歩数計は5000歩以上、流石に疲れたのでこれからお昼寝タイムです。

正代関の地元のゆるキャラの、行長しゃんとはSNSでのお友達。

大相撲が始まると、いつも一緒に応援しています。

以前は正代関が勝つと、宇土市で花火が上がっていたのですが・・・今は100個の提灯の中に正代関の写真が点灯されているとか。

昨日久々に妹からlineが来て、開けるのが怖かったのですが・・・先月の支払いの件で、病院に電話を入れたとか(私もそれが、一番気になっていました。)

でも病院からは、クラスターが落ち着き解除された時にお願いします。と言われた様です・・・。

今は感染症もかなり流行り、病院自体が忙しいのでしょう。

父の部屋のテレビも、今までの病院は一人部屋の場合は無料で見れたのですが・・・今の病院は、他の患者と同じ「テレビカード」が無いと見られません。

父は一人では、買いにも行けないし・・・貴重品は一切置いていないのでテレビも見れない状態です。

今日は父が大好きな遠藤関と、正代関との取り組み・・・。

どちらも頑張れ!です。
アバター
2025/01/19 16:19
こんにちわ♫、クラスターが一度出たらなかなか解除できません。

妹に病院から何か有ったらかかって来るのですが…妹も不安な毎日を送っていると思うので連絡が来るまで此方からは、連絡しない様にしました。

かなり体力も、無くなっていますが…先生の言う事を聞いて透析を行っている事でしょう。

透析を中止すれば、余命2週間・・・。

とにかく、解除されるまで父には乗り切って貰いたいです。

私もかなり、精神的にも追い込まれている次第です。
アバター
2025/01/14 07:33
> ねねママさん
おはよ^^
あこがれだった先輩の苦手に成長されちゃったわけですか。
僕も小兵力士好きですよ。舞の海のファンでした。
初日の最後の取り組みでしたね。大谷君の懸賞垂れ幕3本でしたっけ^^
にやり ですね。あっという間でしたからね。
連敗スタートもいつものことですね。
アバター
2025/01/13 09:09
おはようございます♫、最初から宇良関の事を正代関は苦手にしていますからね・・・。

苦手と言うか?、宇良関が幕内に上がって来た時に・・・宇良関は小さいので、大学相撲では当たった事は無く・・・初めて正代関と取り組みが決まった時に、「大学時代からの憧れの人、正代関と取るのが楽しみです。」の言葉に、正代関は「一番、当たりたくない関取です。」と答えたそうです。

案の定、初めての取り組みでは宇良関に軍配が上がりました。

宇良関は、上位関取に当たるのが嬉しくワクワクするのでしょうね(笑)。

次男が「若隆景」のファンで、それまで部屋に入っていたのですが・・・最後の取り組みを見て、にやりと笑って買い物(ビール)に出掛けて行きました。

私と違って、小兵力士が昔から好きだった様です。

アバター
2025/01/12 07:52
> ねねママさん
そうなんですね。
昔はA香港型だとかその型に合わせたワクチンでしたね
流行の予報が外れると全く効かなくってロシア型だったとか
色々ありました。

オールマイティなワクチンならワクチンなら安心かも^^
アバター
2025/01/11 08:22
私もいつだったかな?、新インフルエンザが流行した時。

偶々右足を手術する前?、痛み止めの為ボルタレンを飲んでいました。

その為に熱は、少し抑える事が出来たけど・・・全く体が動かず・・・1週間ぐらい経ち落ち着いた時に市立病院に行ったら「今インフルエンザ、流行っているから」と検査したら、やっぱりインフルエンザ。

予防接種受けていたのになぁ・・・新型インフルだったから効かなかったのかも知れません。

それに以前は、今年は○○型が流行ると推測して予防接種を打っていましたね。

今は全ての型のワクチンに変わり、ワクチンを打って免疫ができれば予防できるとか。

父にいつ何が起きるか解らないので、せめて息子にはインフルのワクチン打って貰いたいです。

面会中止で、父の様子が解らないのがもどかしいです。
アバター
2025/01/11 08:18
> ねねママさん
おはようございます^^
降圧剤は朝飲んでるので立ち眩みは今は無いですね。
朝早くに測ってますが150台から120台まで
下が60台後半なので大丈夫そうです。
分からないくらいの不正脈もあるらしいです。
薬は余り変えない方が良いのかもですね。
効果が不安になることもありますけどね。
いつ再開されるか 不安ですね。
明日、初場所が始まりますね^^
アバター
2025/01/10 07:55
> おかぴーのおばけさん
有難うございます、今朝は本当に寒かったですね。

血圧の薬の中に、グレープジュースでは飲んではいけない薬がいくつか有りますね。

朝だと、血圧が下がって立ち眩みとか無いですか?。

車も運転なさるので、気をつけて下さいね。

薬を元に戻したら、少しマシになりました。

身体のカユカユも、日中は起きなくなりましたよ。
アバター
2025/01/10 07:24
> ねねママさん
おはよ^^
全面面会禁止、無期限では再開がいつになるのか分からないですね
状況不明でやきもきすることもあるでしょうけど
病院に任せるしかないですものね。
妹さんのコロナ感染は可能性低そうな気がしますけど
夜に血圧の薬を飲んでいらっしゃるのですね。
奥方も夜に変更されました。僕は変わらず朝飲んでます。
薬が効きすぎて低血圧になるのは怖いですね。
心臓の働きを弱めて血圧を押さえている薬だと脈拍数が下がります
血管を広げるものなど種類が多いですね。
僕の場合はグレープフルーツを食べないように言われてます
薬が作用しすぎると言われました。
まぁねねさんの方が詳しいですよね。
お大事になさって下さいね^^
アバター
2025/01/09 09:59
おはようございます♫、ついに今日から父の入院している病院の全ての棟が面会中止。

それも期限が無い、入院している人達は病院に入院する前に皆コロナ検査をするのですが…

5類になってから、病院に勤めている人達は検査をしない。

結局・・・外から来る人から、流行ってしまうんですよね。

私が行った1日には、偶々医療用のマスクが有ったので病院に入る前に着用。

父も珍しく病室でも、マスクをつけていました。

でも妹達が行った時には、父はマスクをしていなかったとか・・・。

又その日の内に、コロナ患者が出て面会中止。

妹はインフルのワクチンは、打っているけどコロナワクチンはまだ打っていません。

妹家族の事が、心配になって来ました。

昨日は本来ならば、来週の金曜日にクリニックに行く予定でしたが・・・父の事でいつ病院から電話が来るのか解らないので昨日の4時半に予約を変えて貰い行って来ました。

前回、血圧の薬を変えたのですが(夜に1錠飲む、継続性の薬)

昼間には上が80迄下がってしまったり、酷い立ち眩み等が起きていました。

又体中、朝起きると体が痒く・・・結局薬が強すぎたとの事。

急遽、以前の薬に変えました。早めに行って良かったと思っています。

本当に外は寒いですね、私は南側の部屋にいれば寒さは感じなくてすむのですが・・・

昨日もクリニックの帰りには、既に暗くなっていて風も冷たく凄く寒かったです。

おかぴーさんも、気をつけて下さいね。
アバター
2025/01/04 05:47
> ねねママさん
おはよ^^
クラスターで面会できなくなってしまいましたか。
次に行くときは初場所が始まっているかな
大好きな相撲の話で喜ばせてあげてください^^
大丈夫ですよ。待っていてくれますから^^
アバター
2025/01/03 08:23
> ねねママさん
道路空いていて1時間も早く着いてしまって
寒い待合室で待っていたんですか。
昨日は予報よりは暖かかったけど寒いですよね。
苦しいからとか 器具を外そうとしちゃうんでしょうね
15分短くなっちゃったけどお父様は喜ばれたんですね。
日々の小さな別れも離れがたいというか後ろ髪惹かれる思いなんですね。

休日は正面玄関はしまっていますからね。
僕も救急口から帰ったことありますよ。
でも閉じ込められなくって良かったですね。
焦る事よくわかりますよ^^
お元気でよかった^^
アバター
2025/01/02 07:45
おはようございます♫、昨日は道路がガラガラで246→保土ヶ谷バイパス→横浜新道→横羽線を使って病院へ。

案の定、途中で運転手さんが東名高速下りが渋滞し始めていると言ったので同じ経路で帰れば大丈夫ですよね。

下り線も、ガラガラだったので・・・1時間で病院に着いてしまいました。

面会時間は、2時から・・・1時間も時間が有る。

それまでは、1階の会計・受付の所で待っていなくてはならず暖房も入って無いし照明も点いていないので1時間下で待っていました。

2時になり父の病棟に上がり部屋の前に行ったら、気管切開の器具を付け直してくれていて15分後に病室に入れました。

年が変わった事は、言わないで(又帰れなかった事を察知してしまうので)ちょっと苦しそうだったね。

看護師さんに、取り替えて貰いたかったんだね。と言っても、余り反応は有りませんでした。

でも何かを察したのか、いつもの通り手を握って「妹は今清水から帰っているから、又その内妹も来るヨ。そして今度は又妹と二人で来るからね。」と言ったのですが・・・体を自分で起こしながら、何か訴えている様に話しかけて来る度に痰が絡んで・・・起き上がらなくて良いからと言っても、何度も私の手を引いて起き上がって何か言っている。コミュニケーションが、全く取れませんでした( ;∀;)。

帰りも又来るからね、と言っても手を離さない・・・「一緒にいたいよね、私もずっと一緒にいたいけど病院の面会時間ももう終わっちゃうんだよ。いつもより、短くなっちゃったからね。」と

再び後ろ髪を引かれる思いで、1階に降りてタクシーを呼びました。私の前に、もう一組タクシーを呼んでいる人がいて緊急の方で待っています。と私は正面玄関が開いたので、正面玄関で・・・と答えていざ正面玄関から出ようとしたら(最初のドアーは開いたのですが、外に出るドアーが開かない。もしかして二つのドアーの間に、閉じ込められた?。と半分パニック、振り返るとさっき先に電話をしていた人達が別な所に歩いて行ったので手前のドアーは開きその人達が行った所辺りを見たら休日は、救急口から出るのが解った次第です。父の様子も悪かったし、私自身ももう泣きたい気持ち。たまたま、帰りの運転手さんが面白い人で良かったです。マンションに着くまで、ずっと大笑いしながら帰って来ました。もう病院は一人で行くのは嫌じゃ!
アバター
2025/01/01 15:27
今年もどうぞよろしくお願いいたします。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.