Nicotto Town



今年のクリスマスは

ブログ更新しました~ お立ち寄りいただけたら嬉しいです☆





http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-65a5cc.html





さすがにもう変身ベルトとかは卒業しちゃいましたねぇ。7歳だもんね^^



嬉しいような、ちょっと寂しいような

アバター
2024/12/28 18:34
> ちぃさん
子供に優しい国インド・・・ってネットの情報ではいってますけどね。

優しいにも色んなやさしさがある・・・っていう意味じゃなさそうですね;

闇だわ。
アバター
2024/12/28 17:29
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

ガネーシャの足元にネズミがいるバージョンがあることも初めて知りました。
しかもガネーシャがこらしめた悪魔が姿を変えられたものですって!勉強になりました。

インドは物乞いがすごいとは毎回行った人から聞きますね~。
インドマフィアで調べてみると。。。なんか結構世界的に最低な部類に入るマフィアだなという印象・・
中国マフィア、香港マフィア、台湾マフィア、ロシアマフィア、イタリアマフィア等色々いますが
子どもに何かをすることが多いのはインドマフィアだけかも・・やだな。

インドはカースト制のせいで、未だに子どもが犠牲になっている信じられないような事件も結構起きていますから。物乞いの子たちが手に入れたお金や物がそのままその子たちのものになるのなら、いくらでも買ってあげたいと思いますが、そんな裏事情があれば旦那さまの言うことも納得ですねTT
アバター
2024/12/27 12:49
日本人・・・本人っていれたはずなのにwwww

きょう、ほんにんが・・・です。w
アバター
2024/12/27 12:48
> ちぃさん
今日本人が少し荷物整理かねて広げたら。

ちゃんと、我が用のは、良い感じの”神様らしい”ガネーシャでした。(笑)

足元にネズミがおり、そのネズミがガネーシャに伝達する役割なんだそうです。


旦那曰く・・・観光地では、物売りの子供らに負けて、磁石とかちょっとした小物を買ったそうです。
「施ししたと思えば?」というと
「バックにマフィアがいて流れると思うと微妙なんだ・・・」といってました。

世知辛い;

搾取する人間のせいで、多分その子らも、食べるものカツカツで、学校もいけているのか、
収入も働き以下の額なんでしょうね・・・。
アバター
2024/12/27 09:51
> ピンクコーラルさん
おはようございます☆

ガネーシャってなんだろう?と思って調べてみたら、あの象の神様の名前だったんですね!
なぜそんなに大小たくさんwwちょっと笑ってしまいましたw
そうか、カレーが全面に出されがちですけど、紅茶も有名ですものね☆
インドの美容ビタミンだったらハーブとかも色々入ってそうですね^^

どこの国にもその国だけのスタバ限定のカップやタンブラーがありますものね
インド、スタバ、タンブラーで調べたら色々出てきました☆
粉砕せずに無事に手元に届きますように><;
アバター
2024/12/27 09:46
> usamimiさん
おはようございます☆

そういえばサンタクロースっていつ頃からメジャーになったんでしょうね
ハロウィンも私が子どもの頃ってまったく存在すら知らないくらいだったのに
今は割とみんなこぞって仮装したりしていて。ふと気になりましたw

私は信じていたけど1度も来てくれなかったので、もう小1年くらいから
信じなくなりました。なんて悲しいw
息子には少しでも長く信じていてほしいなって思います^^
アバター
2024/12/27 09:42
> 沼子さん
おはようございます☆

本当ですねぇ^^ そうそう、マイクラのレゴ作り終わったんですが、集めたいって言い出しましたよ~苦笑
次はお年玉で買うの?って言ったら、でもスイッチのソフトも欲しいしと悩んでおりますw
最強王は大人が見ても割と楽しいですもんね。
主人がよく『どっちが勝つと思うー?』と付き合わされています。笑


本当に、絵本にしたらよさそうだなぁと昨日ジョギング中にも色々と考えてしまいましたw
アバター
2024/12/26 16:33
クソがつくほど可愛きない、大小さまざまな「ガネーシャ」
王族?御用達の缶がすてきな紅茶⇐本場の高級茶葉らしい
ヒマラヤというコンビニにもおいてある「美容のビタミンエッセンス」

・・・なんか・・・そういう感じでした。(笑)

自分用に、現地のスタバのカップもあるようです。
まだ荷物全部は梱包あけてないので・・・。
USAの時みたいに粉砕してるかも;
アバター
2024/12/26 16:16
国は違えど、好きな志向は同じです( ≧∀≦)
○喜も、マイクラのブロック欲しがり幾つも買いました。
「最強王」幼児の頃は図書館で借り、小学校では図書室で借りてた。
(今はスマホのYouTubeばっか(ToT))
マックが好きなのも、同じですねぇ(*^O^*)

トナカイさんご迷って届けられなかった。
ピンクコーラルさんの「絵本にしたら」は良いですね(^O^)
貰えない事でガッカリする子も、世界中には多いでしょうから。
自分で変えようのないものは、冗談気分で楽しく思ってくれたらね(*^^*)
アバター
2024/12/26 14:26
> ねんざ6号さん
こんにちは☆

私も来ませんでしたよ~
大人になると来てくれないのはどうしてでしょうかね~苦笑
いや、私は子どもの頃から来てもらえなかったけど。爆

最近の子どものおもちゃは高いからサンタさんも大人の分まで
用意する余裕がないのかなぁ←
アバター
2024/12/26 14:24
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

あははは、変態だなんて。成長を見守ってくださる方がいてくれることはとても有り難いことですし嬉しいです☆

本当に。絵本にしたら面白そう!本気で考えようかなぁ←
ちょっと台湾にも絵本コンテストないか調べてみますw

サンタさん、カレーの国からご帰還お疲れ様でした><;
プレゼント(お土産)はなんでしたか?^^
いや、元気に帰ってきてくれることが1番のお土産なんですけどね☆
アバター
2024/12/26 12:50
サンタクロースを信じていた記憶がないんですよね。
忘れているだけかしら。(^_^;
アバター
2024/12/26 12:05
「卒業しちゃいましたね」って、それはイケません。
大人になっても遊ばなきゃ。
ねんざ6号さんは今も仮面ライダーベルトして「ライダー変身! トゥー!」て言いながら遊んでますよ。
ドトール沼子さんなんて化粧時のコンパクト開いて「ラミパスラミパス ルロロロロ~」と台詞間違ってドルゲ魔人に変身しちゃうんだから。
(´◉◞౪◟◉)
アバター
2024/12/26 11:52
今年もサンタさん来なかったな
道に迷ったか山越えで遭難したのかな←フィンランド出身だからそれは無い
「ねんざの家はここ!」って看板立てておけばよかったかな
いい子にしてたんだけど
来年は派手な電飾でトナカイを誘導してやろう(ΦωΦ)ふふふ・・・・
アバター
2024/12/26 10:59
そうなんですね。

でもカオのない写真でも、成長してるな~って。
首とか体格で、夏からぐっと成長がみられますね。
(わし・・・変態か?w)

その迷子のトナカイおもろいですね。(笑)
絵本にしたらウケるのに。( *´艸`)


うちのサンタさんは、今朝帰国してぐっすりリビングで、ごろ寝落ちしました。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.