ケージ飼いのタマゴの販売禁止
- カテゴリ:日記
- 2024/12/22 16:52:54
私の住んでいるステートで、来年の1月1日からケージ飼いのタマゴの販売が禁止になるようで、スーパーのタマゴの棚からケージ飼いのタマゴが消えました。
平飼いのタマゴは1パック(12個)あたり1ドルくらい値段が高いので、ただでさえ物価の高騰で高くなっているタマゴに手が出なくなってしまいます。
お菓子作りの趣味も、来年からはタマゴを使わないビーガンやベジタリアンのお菓子のレシピを探さなくちゃ…かも…
私の住んでいるステートで、来年の1月1日からケージ飼いのタマゴの販売が禁止になるようで、スーパーのタマゴの棚からケージ飼いのタマゴが消えました。
こんばんは~
そうですね~
ケージ飼いしている農家さんは大変ですね。
設備の変更もお金はかかるでしょうし…
私たちの住んでいる州は5年前にケージ飼いのタマゴの販売禁止する法案が通って、5年間準備する時間はあったようです。
コメントありがとうございます~
一つのケージに2羽も入れるんですね~
母の実家で鶏のケージ飼いしていたのですけれど、一つのケージに1羽ずつでした~
昔で小規模だったからかもです。
狭いケージに閉じ込められて鶏もストレスかかるんでしょうね。
イジメがあるなんてかわいそうです。
コメントありがとうございます~
広い金網、まさにそうですね。
それでも狭いケージよりは健康的なのかもですね~
こんばんは~
日本でもケージ飼い禁止の方向なんですね。
ケージじゃなくても、小屋の中で育てるから自然と言う感じではないけれど…
コメントありがとうございます~
世界的な流れなんですね。
タマゴの値段が上がってしまうのは仕方がないですね。
コメントありがとうございます~
お菓子作りが趣味なので、タマゴの値上げで作る回数が激減しました。
タマゴは最も安い蛋白源だったのに…
こんばんは~
何でも動物愛護のためだそうです。
私たちの住んでいる州はケージ飼いのタマゴの禁止が遅いくらいだそうです。
ケージ飼いは動く隙間もほとんどなくて可哀想でした
あんな狭い所に二羽も入れられていて不憫でした
弱い個体はいじめられますが
狭すぎるので逃げる所もなく
ずっとつつかれてました
卵こっちもまた値上がりしてるですよ~(>_<)
ケージ飼いの卵販売禁止になるとケージ飼いで卵出荷されてる農家さん?も大打撃なるですね
yuukiさんのお菓子作りにも卵て必須ですよね(´・ω・`)
今週もよろしくお願いします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ ペコ
調べたら世界の流れで
アニマルウェルフェアとかいうらしいですね
価格は安いほうが良い
鶏の本来の姿・・・理解はできるけど・・・複雑
広い金網の柵の中で放し飼いせよ!みたいな?
狭いケージ飼いだと鳥インフルとか一気に拡大するのかな?
卵集めが大変そう。。
(´◉◞౪◟◉)
日本でも遠からずケージ飼いが禁止になるかもしれませんね
遅れると世界中の動物愛護団体から叩かれる
卵の値上げは痛いですね
運動させてないから?
卵の値上がり痛いですね