タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
TK Yuta
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
友達募集中…
カテゴリ:
友だち募集:10代
2024/11/20 12:39:35
車やバイクのデザイン、AIイラストや絵を描くのが好き
音楽(主に洋楽)聴くのも好きです。
TK Yuta
2024/11/29 16:29
> 阿部部之部さん
ハイブリッドはたしかにw
ヴェルファイアで言うと、ちょっと覆面描きたくなって描いてるとこです。
違反申告
阿部部之部
2024/11/28 16:47
あー、まあ、今じゃ先代のモデルだねー
現行モデルはV6 3500ccはないし
とにかくハイブリッドゴリ押しだし
違反申告
TK Yuta
2024/11/28 09:08
> 阿部部之部さん
先代のですかね?
違反申告
阿部部之部
2024/11/27 21:55
車の話もありなら
俺の愛車は
アルファードとヴェルファイアの2台持ちなんよ
いずれもV6 3500ccモデルだよ
違反申告
TK Yuta
2024/11/21 16:33
> 水さん
承認ありがとうございます!(^^♪
違反申告
水
2024/11/21 16:29
> TK Yutaさん
あ、わざわざありがとうございます!
おぉぉ!いいですねb
ところで友達の承認させていただきました!
違反申告
TK Yuta
2024/11/21 16:27
> 水さん
Pixivやってますので、ある程度参考になると幸いです。
ほとんどMicrosoft Designerで描いたものですが…
https://www.pixiv.net/users/96179227
違反申告
水
2024/11/21 16:23
> TK Yutaさん
なるほど…
ありがとうございます♪
違反申告
TK Yuta
2024/11/21 16:22
> 水さん
髪の毛というと、髪型でしょうか…?
それとも、細部まで細かく描かれた髪の毛とか、そういうのでしょうか…
髪の毛の描き方は、使用しているAIにもよると思います。
Seaartだと、スタイル(どういう風に描くか、を選択できる)によって、髪の毛の書き方が変わります。
スタイルを選べないような、MicrosoftのAI Image CreatorやStable Diffusionは髪型によって、髪の毛の詳細が変わると思われます。
違反申告
水
2024/11/21 15:43
> TK Yutaさん
なるほど…髪の毛とかってどこまでこまかく書けば良いのでしょうか…
3つめ!ありがとうございます!
違反申告
TK Yuta
2024/11/21 15:37
> 水さん
「こういうのを描きたい。」を、できるだけ詳しく書くことですね。
ポーズや服装、表情はもちろん、アクセサリーなども詳しく書くといいです。
(背景なども同じく)
コツとしては、いきなり細かいテキストを書くのではなく、おおざっぱな感じのテキストを書いてからがいいと思います。
AIも、書き手の好みを次第に学習してきますから。
申し遅れましたが、AI生成サイトにSeaart AIもあります。
こちらは、無制限に生成できるわけではありませんが、さまざまなスタイルのイラストを描かせることが出来ます。(アニメ風イラストにしても、いろいろな描き方があります。)
こちらは、Googleアカウントが必要です。
URLはコチラ↓
https://www.seaart.ai/?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI9vGj1-bsiQMVgtMWBR3OeyooEAAYASAAEgLvl_D_BwE
違反申告
水
2024/11/21 13:50
> TK Yutaさん
わざわざありがとうございます!
へぇ、こういうふうに作るんですね!
なんかコツとかありますか?
違反申告
TK Yuta
2024/11/21 13:37
> 水さん
「無料で無制限に作りたい!」であれば、「Microsoft Designer」ののAI Image Creatorを使用するといいかもしれません。
Microsoft DesignerはWebでも使用できますが、アプリをダウンロードしても使うことが出来ます。
(URLはコチラ→)https://designer.microsoft.com/image-creator
あるいはStable Diffusionもいいかもしれません.
(URLはコチラ→)https://stabledifffusion.com/jp/generate
違反申告
水
2024/11/21 13:22
> TK Yutaさん
ほんとですか?!ありがとうございます!
ええと、まだ手をつけてなくて…どれが良いのやらわからず…
違反申告
TK Yuta
2024/11/21 13:19
> 水さん
初めまして、こんにちは、水さん!
AIイラストについてでしたら、現在分かっている範囲内であればお話しできます。
まず、僕が使用しているのは「Microsoft Designer」ですが、水さんは、何を使用していますか?
違反申告
水
2024/11/20 19:51
こんにちはー
イラストめっちゃ描いてる人です!
AIイラスト...よかったらやり方教えて下さいませんか?
違反申告
TK Yuta
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1680093島
最新記事
旅行に行った家族が…
祝
あなたが人生でついた一番の嘘は?
Pixivの新アイコン
Duolingp迷文 #1
カテゴリ
日記 (84)
アート/デザイン (19)
タウン (15)
今週のお題 (10)
車・バイク (9)
音楽 (6)
ニコットガーデン (6)
友だち募集:10代 (3)
ゲーム (3)
占い (2)
>>カテゴリ一覧を開く
勉強 (2)
コーデ広場 (2)
きせかえアイテム (2)
友だち募集:20代 (1)
10代 (1)
その他 (1)
グルメ (1)
ショッピング (1)
映画 (1)
ニコみせ (1)
ニコッとタウン全般 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年04月 (1)
2025年03月 (30)
2025年02月 (24)
2025年01月 (35)
2024
2024年12月 (51)
2024年11月 (12)
2024年10月 (10)
2024年09月 (8)
ハイブリッドはたしかにw
ヴェルファイアで言うと、ちょっと覆面描きたくなって描いてるとこです。
現行モデルはV6 3500ccはないし
とにかくハイブリッドゴリ押しだし
先代のですかね?
俺の愛車は
アルファードとヴェルファイアの2台持ちなんよ
いずれもV6 3500ccモデルだよ
承認ありがとうございます!(^^♪
あ、わざわざありがとうございます!
おぉぉ!いいですねb
ところで友達の承認させていただきました!
Pixivやってますので、ある程度参考になると幸いです。
ほとんどMicrosoft Designerで描いたものですが…
https://www.pixiv.net/users/96179227
なるほど…
ありがとうございます♪
髪の毛というと、髪型でしょうか…?
それとも、細部まで細かく描かれた髪の毛とか、そういうのでしょうか…
髪の毛の描き方は、使用しているAIにもよると思います。
Seaartだと、スタイル(どういう風に描くか、を選択できる)によって、髪の毛の書き方が変わります。
スタイルを選べないような、MicrosoftのAI Image CreatorやStable Diffusionは髪型によって、髪の毛の詳細が変わると思われます。
なるほど…髪の毛とかってどこまでこまかく書けば良いのでしょうか…
3つめ!ありがとうございます!
「こういうのを描きたい。」を、できるだけ詳しく書くことですね。
ポーズや服装、表情はもちろん、アクセサリーなども詳しく書くといいです。
(背景なども同じく)
コツとしては、いきなり細かいテキストを書くのではなく、おおざっぱな感じのテキストを書いてからがいいと思います。
AIも、書き手の好みを次第に学習してきますから。
申し遅れましたが、AI生成サイトにSeaart AIもあります。
こちらは、無制限に生成できるわけではありませんが、さまざまなスタイルのイラストを描かせることが出来ます。(アニメ風イラストにしても、いろいろな描き方があります。)
こちらは、Googleアカウントが必要です。
URLはコチラ↓
https://www.seaart.ai/?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI9vGj1-bsiQMVgtMWBR3OeyooEAAYASAAEgLvl_D_BwE
わざわざありがとうございます!
へぇ、こういうふうに作るんですね!
なんかコツとかありますか?
「無料で無制限に作りたい!」であれば、「Microsoft Designer」ののAI Image Creatorを使用するといいかもしれません。
Microsoft DesignerはWebでも使用できますが、アプリをダウンロードしても使うことが出来ます。
(URLはコチラ→)https://designer.microsoft.com/image-creator
あるいはStable Diffusionもいいかもしれません.
(URLはコチラ→)https://stabledifffusion.com/jp/generate
ほんとですか?!ありがとうございます!
ええと、まだ手をつけてなくて…どれが良いのやらわからず…
初めまして、こんにちは、水さん!
AIイラストについてでしたら、現在分かっている範囲内であればお話しできます。
まず、僕が使用しているのは「Microsoft Designer」ですが、水さんは、何を使用していますか?
イラストめっちゃ描いてる人です!
AIイラスト...よかったらやり方教えて下さいませんか?