Nicotto Town



多肉植物の日


こんばんは!20日(水)は、

東海や関東では雲が多く、雨の降る所があるでしょう。
北日本の日本海側は雲が広がりやすく、
午後は所により雷を伴った雨や雪が降る見込みです。
南西諸島は曇りや雨となりますが、その他の地域は概ね晴れそうです。

【おすすめの観光地は?】

A、宮城県宮城郡松島町にある松島です。

  松島は景勝地である一方で、仙台藩初代藩主伊達政宗公ゆかりの地です。
  伊達家が利用した月見御殿や政宗公が造営を手がけた寺院等もあります。
  
  又、京都府の天橋立、広島県の宮島と並び、
  日本三景と称される松島は大小260の島々があり、
  その雄大な水平線と美しい島々を望む景勝地として、
  多くの人を魅了しています。

  交通ですが、仙台から車で約50分、電車(JR仙石線)で約30分です。

【多肉植物の日】 たにくしょくぶつのひ Succulent Day

☆11月20日は「多肉植物の日」です。

 岐阜県瑞浪(みずなみ)市で多肉植物やサボテン等の、
 生産加工販売を手掛ける株式会社岐考園さんにより制定されました。

 日付は11月20日頃から霜が降り始め、
 多肉植物が美しく変身することからです。

 [株式会社岐考園(ぎこうえん)]さん

 住所  :岐阜県瑞浪市美江寺306-1

 電話番号:058-328-2143

 営業時間:月曜日~土曜日:9:00~16:00

 事業内容:・サボテン          ・観葉植物

      ・多肉植物          ・生産
 
      ・加工            ・販売

 沿革  :昭和39年   岐考園 さぼてん栽培開始
      昭和58年   プティさぼてん考案
      昭和58年7月 プティさぼてん生産開始
      昭和59年   加工・出荷温室完成
      平成 4年   (株)岐考園に法人化
      平成 5年   生産会社(有)さぼてん村 設立
      平成10年   ガラス温室(ゴールドシャトー)4500㎡完成
      平成16年   ガラス温室(ドリームシャトー)3600㎡
              移動開始

 栽培施設:・ガラス温室      10棟    11220㎡

      ・パイプハウス    150棟    82500㎡

      ・さぼてん保有数   500万本

 〔日本一のさぼてん村〕

  ・多肉エッグ陶器       2100円
  ・多肉アーチ陶器       1200円 SOLD OUT
  ・多肉アーチ陶器1      1400円
  ・多肉竹鉢7cm 3個セット 1800円
  ・多肉アーチ陶器3      1600円
  ・多肉素焼カラフルD      1200円
  ・多肉マンション長方形小   2000円

  *その他の商品も多数あります

<概要>

〇多肉植物

葉や茎、根に水分を蓄えて肉厚になっている植物の総称です。

多肉植物は・・・

・砂漠          

・荒れ地

・乾季のある地域等

これら乾燥した場所で生き抜く為に、自らに水分を蓄えるようになった植物です。

この為・・・

特定の科や属といった拘(こだわ)りはありません。

・キク科          ・トウダイグサ科

・キョウチクトウ科     ・ベンケイソウ科

これら等、沢山の種類があります。

@多肉植物とサボテンの違い

 サボテンはサボテン科であるということです。
 園芸上ではサボテン以外のものを多肉植物と呼びます。

@自生地

 ★サボテンの自生地

  ・アメリカ大陸     ・メキシコ

  ・チリ         ・ペルー

  これら等、主に乾燥した砂漠地帯です。

 ☆多肉植物

  サボテンより範囲が広く分布していまして、日本原産の多肉植物もあります。
  
  ■日本に自生する、多肉植物(4種類)

  ◇タイトゴメ

   海岸の岩場等で見ることが出来ます。

   春を過ぎる頃になりますとベンケイソウ科らしい黄色い花を咲かせ、
   辺り一面が黄色く染まるということもあります。

   関西以西の地域では、雑草のように生えていることもありまして、
   目を凝らすと見つけられる可能性もあります。

  ◆キリンソウ

   日本だけではなく、
   朝鮮半島や中国の高山域に自生するベンケイソウ科の植物です。

   こちらも弾けるような黄色い花を咲かせまして、
   さらには可愛らしく赤い葯(やく)を付けていたりします。

   (注)

    ヒメキリンソウという、高知県等では絶滅危惧種ですので、
    見つけた場合は採ってはいけません。

  ◇ミセバヤ

   小豆島(しょうどしま)や奈良県等に自生している多肉植物です。

   栽培品種が野生化したものとも考えられていますが、
   その自生地はどんどんと少なくなっています。

   雪洞(ぼんぼり)のようは花を咲かせまして、
   その花を「見せたい」ということから、
   「ミセバヤ」と名付けられたといわれています。

   古くから栽培されていまして、園芸品種も多く出回っています。

  ◆ツメレンゲ

   暖かい地方の岩の上や屋根の上に生えている、ベンケイソウ科の植物です。

   こちらは準絶滅危惧種となっていまして、
   その理由の一つに、茅葺屋根の家が少なくなったからともいわれています。

   秋になりますと花序を伸ばしまして、白色の花を咲かせます。

   名前の由来は先の尖った葉が、動物の爪に似ていることからです。

   同じ仲間には、
   葉が平らになる「イワレンゲ」という種類の多肉植物もあります。

  このように日本で見られる多肉植物は「ベンケイソウ科」です。

  御存知の方も多いかと思われますが、
  日本で見られる多肉植物は、このセダムとオロスタキスと呼ばれる、
  グループのみです。

問題 サボテンと多肉植物の違いについてです。

   サボテンと多肉植物の違いは、
   「棘(とげ)のあるなし」と思っている方もおられるはずです。

   しかし・・・

   多肉植物:ユーフォルビア、アロエ(棘がある)

   サボテン:ウチワサボテン(棘が無い)

   このようなものもあります。

   サボテンと多肉植物の厳密な違いについてですが、
   次の文章の中の???に入る言葉を教えてください。

   棘の付け根にある視座(しざ)や別名アレオーレという、
   ???があるか無いかで決まります。

   *視座・・・棘の生え際にある???

1、棘条

2、軟条

3、綿毛

ヒント・・・〇アレオーレ(視座)
    
      サボテンには特有のアレオーレがあります。

      アレオーレとは・・・

      棘を生じる部位をいいまして、多くの場合白い???を伴います。
 
      @???の定義

       〇の種子を覆(おお)っている〇で、???といいます。

      又、基本的に一つのアレオーレから複数本の棘を出します。
  
      このアレオーレがあるのがサボテンでありまして、
      他の多肉植物にはありません。

      又、棘も退化し、白〇だけのアレオーレを持った、
      サボテンもあります。

      多肉植物の棘を持つものは、表皮が変形した棘条になったものです。

お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。

   


   

   

   

  




 





  

アバター
2024/11/21 17:20
こんばんは!ニコ店イベントが始まりました、お忙しい夕方の時間に、
こうしてコメントとお答えをありがとうございます。
スズラン☆さん、どうもお疲れ様です。
 そうですか、タイトゴメがどこかにありましたか。
おお~、そうですか、キリンソウに似た雑草が実家に生えていましたか。
実はアキノキリンソウという、黄色い花を咲かせる植物になると、
高山植物になるのですよ。
近いようで、種により違う意味の植物もありますので、難しいですよね?
 問題ですが、3番の綿毛が正解です。
素晴らしいですね、どうもおめでとうございます(祝)
そうですか、ありがとうございます。
サボテンを食す所もアリゾナにあったりしますよ。
機会がありましたら、いかがでしょうか?
アバター
2024/11/21 16:40
多肉植物はぷっくらして可愛いイメージです。
タイトゴメ は確かにどこかで見たことがありました。
キリンソウに似た雑草なら実家で見ました(笑)
他は覚えがないですね。

答え 3 
憶えておきたいです( ..)φメモメモ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.