Nicotto Town



11/10 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/11/10
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 5
おしゃべり広場 10

4択  「睡眠


キラキラ  「自然広場」ガーデンショップ

     「おしゃべり広場」半円形展望台 真ん中

4択  平日帰宅後の楽しみは? → 睡眠



睡眠が楽しい季節がやってきたよ!!
いい天気の時にはお布団を干すのにもいい!!
ああ、睡眠。尊い・・。俺の推し。

他に推しているのはフレディと日本。
クーラーとアイス!
猫と猫と猫ーーー!!!

他にも美味しいご飯や手抜きでできるご飯や、ゲームやわいわい楽しい会話やアニメや漫画や本などいっぱいありすぎる!
めっちゃ幸せな人生だなと我ながら思う!
好きなものが多ければ多いほど、人生楽しいーー。

一応、贔屓の引き倒しにならないよう気を付けているつもりではあるが・・・猫ーーーーー!!!とかフレディーーー!!とかぶわっとあふれる時がある。
・・・すいません、、ぺこぺこ。

贔屓の引き倒しがすぎるだろう、と思いながら見ていたのがアメリカ民主党を推すジャーナリスト達だ。
普通のニュースを見ているのに「トランプの演説会は汚い言葉と薄暗いイメージで宗教集会みたい。ハリスの方は前進するぞ!と明るく力強いイメージでした」と現地取材の人がいったと思えば、
アメリカ大統領選に詳しいと紹介された日本の大学の教授が実はアメリカ民主党の選挙運動にも参加してる推しどころじゃないじゃん!って人がペラペラ喋る。

その人が「トランプになったら民主主義が壊れる。彼は憲法を変えて終身大統領になって独裁者になろうとしている」って言ってて、??となった。

アメリカの議会って日本と違って「党議拘束(ある法案に対して党がこれに賛成・反対せよと強制する。従わなかったら党からペナルティが課される。最悪除名になる)」がなく、各々が自分の考えで法案に対して可不可を考えて投票する。
勿論、大統領権限でできることもあるが、憲法修正なんてできない。
議会が終身大統領なんて採決するわけない。

なんでそんなこと言っているんだろう?と思ったらその意見のソースは「ボルトン(トランプの元補佐官)回想録」でトランプ・習近平が電話で会談している時にトランプが「うん、うん、うん」とうなづいている中に習近平が「あなたも憲法変えて終身大統領になっちゃいなさいよ」とそそのかしたものがあった、というものだった。
・・・どう考えてもトランプ、面倒になって「うん、うん」って言ってるだけじゃない?
その時大統領だったのに、別に終身大統領になる動きなんてしてないし。

なんでこんな民主党推しの人たちばっかりTVに出てるの?とずっと謎だったのだが、開票速報をながら観しながら寝てて気付いた。
ワシントン州の首都、ワシントンDC。
選挙人3人の区域だが、そこの開票をみたら民主党支持が90%を越えていた。
アメリカの首都はほぼほぼ全員、民主党支持者でできている街だった!

日本でいうと東京都が100%どっか1つの党の支持者。
そりゃ、多くのマスコミ、新聞、各地からやってきた大学教授や頭脳達。
いっせいに「推しの党」にいい情報を各地に発信したら、凄いこわくない!?

そうでなくても、民主党はアメリカドラマや映画で「正義」と描かれ共和党は「金まみれの悪」と描かれる。
「民主党は人種差別を許さないが学歴差別はする」と言われているらしいが「大卒は民主党!」と言ってはばからない。

日本のジャーナリストでワシントン駐在員になるのは一番有能とされている人だ。
そしてそこで民主党推しと交友するわけだ。
なるほど・・・。

4年前、敗北したトランプの支持者が、トランプの扇動によって議事堂に乱入して死者がでた!とトランプが大統領になったら暴力が増加するとよく言われている。
今回の開票で支持者が集まる(勝利した時、そこに候補者がやってくる)場所があるのだが、ハリスの会場で「本日ここにハリスは演説しません」とスタッフが告げた後、その会場は人っ子一人いなくなった。
「負けってでたけど応援する!あなたが大統領だ!」と4年前のトランプ支持者が集まったのと支持者の熱量が違いすぎる。

まぁ熱心に応援して票をいれても、まぁこれでいいやと票を入れても同じ1票なんだけどね!
4年前「不正だ!」と言われたのは今まで6000万票前後であった得票がトランプ7400万票、バイデン8000万票とものすごい延びをしたからだ。
多くの州が対策として投票しに来た人のID確認を厳しくしたらしい(ID確認をしない州もある)。
今回の投票数の総数がでるのが楽しみだ。

アバター
2024/11/10 11:23
睡眠、大きい文字で書くかと思った。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.