投票終了時間繰り上げ?
- カテゴリ:日記
- 2024/10/27 07:34:26
能登で、投票所数削減・投票終了時間繰り上げが行われると聞いて、「おいおい、そこはむしろ延長してもいいくらいだろ」と思っていました。
ところが昨日の読売新聞や東京新聞が報じるところでは、
総務省の集計によると、全国の約4割の投票所で終了時間が繰り上げられる
という話。
特に栃木では全ての投票所、茨城・福島・島根でも93%以上の投票所で終了時間繰り上げが行われるそうです。
(逆に、神奈川・大阪では繰り上げゼロ。総じて都市部では少ないそうです)
理由としては「立会人の負担軽減」「職員の時間外手当削減」などがあるようですが・・・
憲法で全国民に等しく認められている選挙権の行使が、居住地によって制約を受けることに問題はないのでしょうか。
国民の最重要イベントである選挙で、経費を理由にすることは本末転倒にも思えます。
まあ、選管の判断により最大4時間の繰り上げが認められているそうですから、午後4時までなら全国どこの投票所でも投票できるはずです。
「投票しても何も変わらない」「白票も意思表示になる」というご意見は、思惑あってのものでしょうから、重々お気をつけください。
「開票に時間がかかってもいいから、投票時間は確保する」という考え方はしないんですかね。
今回のように入場券も選挙公報もなかなか届かないという状態では、期日前投票も考えものですね。国民審査はNHKの一覧表が参考になりましたが、結局全員✖をつけました(^^;)
美術館で座ってるバイトに似たものがありますね。
時間外手当が大変だったら、大統領選みたいに投票日を平日にする手もありそう。
山間部の小さな集落で最大3時間繰り上げのところがあります。
投票箱を開票所まで運ぶのに時間がかかるからですね。
離島だと、投票日自体が前日などに繰り上げられるところもあります。
最近は期日前投票を気軽にできるようになったこともあって、
そういう辺鄙な場所でなくても繰り上げるところが増えてきました。
私が行く投票所も、いつからか1時間繰り上げになっています。
午後8時までと思い込んでいて遅れて行くと、投票できなくなりますね。
今回は投票日の少し前に、情勢が大きく変わるできごとがありました。
そういうこともあるから、期日前投票もちょっと考えた方がいいところがありますね。
私は最高裁判事の国民審査を直前まで考えていて、期日前投票はしませんでしたが…
「座っているだけで1万円(当時)だぞ!」ってwww