Nicotto Town



10/25 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/10/25
キラキラ
集めた場所 個数
ニコット山 4
ヒツジ学園 5

4択  「吉野家


キラキラ  「ニコット山」茂み

     「ヒツジ学園」手前の道 左端

4択  好きな牛丼チェーン店は? → 吉野家



松屋は近くでないのでおいておいて、牛丼を食べて一番美味しかったのは吉野家だった。
しかし!!一番人気はすき家だ!
すき家ってメニューが豊富だから愛されているのかなぁ?と思ったが「美味しい」っていう人も多いよね。

LINEリサーチ が全国の15~64歳の男女を対象に、「一番好きな牛丼チェーン店やそのチェーン店を好きな理由」について調査したそうだ。

1位 すき家 34.1%
2位 吉野家 27.3%
3位 松屋 10.7%
牛丼のチェーン店にはいかない 23.1%

という結果だったらしい。

年齢性別別では60代以上女性は 1位 吉野家だが、それ以外が全部1位すき家。

しかし、地方別で面白い結果に。
近畿では1位が吉野家。
他地方は全部 1位がすき家。
私が吉野家を好きなのは近畿住まいだからか!?!?
松屋は関東で高く、なか卯は割合自体は低いものの、北海道と近畿で他のエリアよりもやや高めだったそうだ。

もしかして吉野家は近畿発!?と調べてみたら1899年(明治32年)に東京・日本橋で創業だった。
しかし創業者の松田栄吉は大阪府出身。
屋号は創業者が「吉野(奈良)の桜が好きだから」つけたらしい。

2003年の牛のBSE問題から、アメリカからの牛肉の輸入が停止された時、他同業者がオーストラリアなど他の輸入に切り替えたりしたが「アメリカ牛以外ではつゆの配合を変えないといけない」とガンとして豚丼や他の丼でしのいだ。
そこまで頑なに?と疑問だったが、歴史を見ると1899年(明治32年)に創業し、昭和27年には24時間営業、1968年(昭和43年)にはチェーン展開を開始し、1975年(昭和50年)にはアメリカ店をオープンとトントン拍子に大きくなってきたのに1980年(昭和55年)に会社更生法の適用申請して倒産している。
輸入牛肉の供給不足・価格上昇のために乾燥牛肉利用に踏み切ったり、コストダウンのためにつゆを粉末にしたり(輸送コストカット)したら味が急落。
大幅な客離れになったらしい。
もうコストのために味を変えるのは嫌だ!という脅迫概念があった??

結局セゾングループ傘下で再建に乗り出し、1987年には再生計画集結し、債務を完済している。

そして頑張っていくのだが
これからは少子高齢化時代!多角経営だ→牛丼屋以外赤字
コロナ・・・・!→ドライブスルーのあるすき家に大負け
となかなかに厳しい経営を余儀なくされている。
が・・・がんばれ!

BSE騒動の時、父方の従弟が吉野家の株式を買ったと聞いて
「???なんで??吉野家、今、1人負けじゃない?」
と思ったら、「また吉野家の牛丼が食べられるようにっていうお守り。応援だ」と言っていたらしい。
そうだよね。儲かる・儲からないの投資もありだけど、本来、そういった「この会社を応援したい!」っていう人に買って欲しいよな。

さて、上のLINEリサーチ の「そのチェーン店を好きな理由」なのだが。

■すき家
 1位 牛丼の種類が充実している 28.4%
 2位 立地がいい 24.4%
 3位 値段が安い 24.3%
 4位 量やサイズが選べる 20.4%
 5位 肉が美味しい  17.7%

■吉野家
 1位 肉が美味しい 43.4%
 2位 つゆが美味しい 31.2%
 3位 1人でも利用しやすい 23.7%
 4位 値段が安い 20.9%
 5位 すぐに料理がでてくる 20.7%

■松屋
 1位 値段が安い 24.2%
 2位 コスパがいい 23.3%
 3位 立地がいい 21.1%
 4位 肉が美味しい 20.7%
 5位 牛丼以外の主食メニューが充実している 20.5%

であった。
なんだ。
「美味しいから」選ばれているのは圧倒的に吉野家なんだ。
それでもリピートするのはすき家なんだな。
そして松屋よ・・・・牛丼屋の看板おろして「丼屋」にしたほうがいいのではないか・・・??
でも家族で食べにいったら「牛丼以外が食べたい」って人もいるもんね。

そう思ってすき家、吉野家、松屋のHPを見に行ったら、結構牛丼以外のメニュー色々あった。
すき家よ・・・うなぎ丼とマグロ丼とカレーの種類も多いね!
吉野家は、唐揚げ丼はじめたのかーーへーーーー
松屋の「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食」は確かリトアニア大使が1日店長してたなー。
それをジョージア大使と大使館スタッフが食べにいってたw
ホワイトソースがリトアニア風でにんにくが効いた濃厚な味なんだそうだ。

リトアニアって多分生涯行かない国だと思うから、試してみたい方は是非。
リトアニア大使のお墨付きだそうだ。

アバター
2024/10/25 21:32
リトアニアのイメージが皆無だよ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.