Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


12日のキラキラがある場所

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/10/12
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 5
教会広場 5

自然広場の、釣り堀の、魚の形の看板。


教会広場の、鐘つき堂です。

キラキラは、5個と、5個でした。

4択クイズの、今現在で1番多い回答は「ふりかけ」

アバター
2024/10/13 08:30
神社神道では、神様に向かって右方を上位、左方を下位としますので、一般的に神社では上位の右方が綯い始めで、左方を綯い終りとする張り方となっております。 しかし出雲大社では古来、他の神社とは反対に神様に向かって左方を上位、右方を下位としていました。それを示す事例を挙げますと、御本殿内には、客座五神として「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)・高御産巣立日神(たかみむすびのかみ)・神産巣立日神(かみむすびのかみ)・宇麻志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)・天之常立神(あめのとこたちのかみ)」の五柱の神が祀られておりますが、尊貴第一の神たる「天之御中主神」が上位となる一番左に祀られております。また、江戸時代の祭事の記録では、神様へお供え物を進める際、上位のお供え物を向かって左へ、下位のお供え物を向かって右へ進める作法となっております。 このように、古く出雲大社では一般的な神社とは反対に、向かって左方を上位、右方を下位とする習わしがあり、よって注連縄を張る際には上位である左方が綯い始めで、右方を綯い終りとする張り方となっています。

アバター
2024/10/13 01:22
出雲大社自体が、ときの政権ヤマト朝廷に対し一種の逆賊なので、注連縄は一般とは逆に祭神を内側に閉じ込めるかたちの結界となっているそうです(*゚▽゚)ノ
アバター
2024/10/12 09:00
KIKIくん
クスッ(*≧m≦*)ププッ 出雲大社ですかw
確かに似ていますね。
ゆこたんは、5年くらい前だったかな?
娘と二人で旅行に行き、出雲大社へも行ってきましたよ。
投げ銭は禁止でしたが。

注連縄は神様がお鎮まりになる御神域を示し結界する神聖なものです。
その神聖な注連縄にお賽銭を投げ入れるという行為は、神様に対して失礼にあたることです。
従って、やっても良いことではありません。
アバター
2024/10/12 01:00
ヘアスタイルを見て、改めて思いました。リハビリをがんばり、来年こそ出雲大社に行こうと(*´▽`*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.