Nicotto Town



ナデシコ

ニコットおみくじ(2024-10-09の運勢)

おみくじ

こんにちは!秋雨前線が南下する。

九州から東海、北陸は曇りや雨の所も。
関東から東北南部は昼頃まで雨で肌寒く、気温は11月並み。
沖縄は晴れ。

【ナデシコ】 撫子 牛麦 瞿麦(くばく) Dianthus superbus var.
                     longicalycinus

                     Dianthus

                     Gillyflower

☆ナデシコ科ナデシコ属の耐乾性常緑多年草の総称です。

 ■冬も枯れない常緑多年草

 冬も地上部が枯れずに葉が残る常緑の多年草は、
 地面を剥き出しにすることも無く、
 一年を通して葉や花で花壇や地面が美しく飾られ、
 植物のぬくもりを感じさせるお庭になります。

 ◇ずっと咲くおすすめの花

  ・ヒューケラ          ・アガパンサス(プラエコクス種)

  ・クリスマスローズ       ・フロックス(柴桜)

  ・ローズマリー         ・バーベナ(タピアン)

  ・ビオラ(ラブラドリカ)

  『ヒューケラ』

   学名:heuchera

   高さ  :約15~60cm

   横幅  :約15~60cm

   開花時期:5~11月

   花色  :・桃色

        ・黄色

        ・白色

   葉色  :・緑色          ・赤色

        ・茶色          ・黄色

        ・橙色          ・紫色

   耐寒性 :強い(Hardiness:4a~8b)

   耐暑性 :強い

   特徴  :ヒューケラは地面を被覆(ひふく)するように、
        ロゼット状に葉が広がり、
        花壇の縁取りや寄せ植えの素材として使用される多年草です。

        葉色が非常に豊富にあり、
        花では探すのが難しいような茶色や銀色等の葉色が見つけられ、
        花だけでは難しいような、様々な配色を楽しむことが出来ます。

        ヒューケラは丈夫で育てやすく、
        一年草を通して楽しめる常緑の多年草ですが、
        夏の強い陽射しや乾燥、
        冬の寒さで株が弱ったり葉が枯れたりします。

        基本的には一年を通し、カラーリーフを楽しめます。

<概要>

〇ナデシコ

和名    :撫子

別名・流通名:ダイアンサス

原産地   :・アジア          ・ヨーロッパ

       ・北米           ・アフリカ

@特徴

 ナデシコは世界中に300種は自生しているといわれる耐乾性多年草です。

 可憐な花姿から多くの人々に愛され、
 古くから品種改良が続けられ、カーネーションもナデシコ属の植物です。

 他にもカワラナデシコ等、日本に自生している種類もあります。

 庭植え以外も切り花としても人気がありまして、一年を通して流通しています。

 現在、園芸品種として流通しているものは、
 春と秋に咲くタイプや四季咲きタイプがあります。

 耐寒性は強いのですが、夏の暑さは少し苦手な為、
 真夏は半日蔭くらいになる、風通しの良い場所で育てます。

@基本情報

 園芸分類:草花

 耐寒性 :強い

 耐暑性 :普通(品種により異なります)

 花色  :・ピンク色          ・紫色

      ・赤色            ・白色

      ・緑色            ・黒色

      ・黒色            ・複色

 原産地 :・アジア           ・ヨーロッパ

      ・北米            ・アフリカ

 開花時期:4~11月

@種類

 ★カワラナデシコ

  日本原産の品種です。

  深い切込みの花弁が特徴です。

  □花色

  ・白色          

  ・ピンク色
 
  ・紫色
  
  これら等があります。

  カワラナデシコは繊細で凛とした印象のナデシコです。

@花言葉

 ★ナデシコの花言葉

  ・無邪気

  ・純愛

  □ピンク色のナデシコの花言葉

  ・純愛な愛

  ■赤色のナデシコの花言葉

  ・純粋で燃えるような愛

  □白色のナデシコの花言葉

  ・器用

  ・才能

@名前の由来

 ★漢字

  漢字で「撫子」と書きますが、
  これは撫でてあげたいくらい可愛い花であることに由来します。

 ☆学名

  「Dianthus」はギリシア語で神々しいという意味の「dios」と、
  花という意味の「anthos」から名付けられたとされています。

@秋の七草

 ナデシコは、秋の七草の一つにも数えられています。

 秋の七草は万葉集に詠まれました・・・

 ・萩          ・尾花

 ・葛花         ・撫子

 ・女郎花        ・藤袴

 ・朝顔

 これらが基になっています。

 ★桔梗

  「朝顔の花」は、現在の朝顔ではなく、桔梗のことだといわれています。

  
 春の七草のように粥にして食すものではありませんが、
 古くから漢方や民家若として利用されてきました。

@ナデシコの効能・効果

 ナデシコの花は淡紅色をしていまして、
 夏と秋の間において疎(まば)らに分岐しまして、その上の方で付けます。

 筒状をした萼(がく)は細長く、対生する苞が基部にくっついています。

 5つの花弁を持ちまして、基部は細長くなっていまして、
 萼筒内に見られます。

 先端は拡張していまして、分裂部は糸状になっています。

 地面に伏すこともあるとされる茎の基部は叢生(そうせい)しまして、
 膨らみました節と対生した葉が見られます。

 茎葉はどちらも白っぽくなった緑色をしています。

 ☆分布

  ナデシコは本州から九州、そして、四国に至る、
  日本各地の草原に見られまして、ナデシコ科に分類されています。

  ◆エゾカワラナデシコ

   母種とされていまして、
   本州でも北側、そして、北海道等に分布しています。

   茎の基部に見られる苞は二対になっていまして、
   先端が鋭く細くなっています。

   作用はナデシコと同等とされています。

@栽培

 ナデシコの栽培は高温多湿の場所を避けまして、
 風通しが良く、且つ陽射しが良く当たる場所で行われます。

 又、良く育ちました側芽を採取しまして、これを挿し芽します。

 ☆採取

  花の時期が終わる頃で、この時期は果実が円柱形となりまして、
  先端が4つに分かれて種子が現れます。
  この種子は黒色をしていまして、薬用に用いられます。

問題 次の文章の中の〇〇に入る効能・効果を教えてください。

   〇〇・消炎・通経(つうけい)作用等があります。

   種子は水で煎じまして、これを1日3回に分けて飲用します。
   尚、妊娠中の方の利用は控えた方が良いとされています。

   *通経作用・・・女性の生理を促しまして、
           生理の周期を規則的にする働き

1、解熱・鎮痙

2、利尿

3、浮腫(むく)みや皮膚の痒(かゆ)み

ヒント・・・〇〇〇作用

      排〇量を多くする作用のことで、パセリやコーヒー等、
      カリウムやカフェインが沢山含まれている飲食物には、
      強力な〇〇作用があります。

      体の不要なものを体外に排出するデトックス効果があります。

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る効能・効果をよろしくお願いします。
 










アバター
2024/10/10 16:39
こんにちは!お忙しいなか、こちらにもコメントとお答えをありがとうございます。
そうですね、ナデシコが咲いている所を見たいですね。
そうですね、桔梗を朝顔と言っていたというのは面白いですね。
そうですね、昔の本の朝顔と今、皆様が思い浮かぶ朝顔は異なりますね。
桔梗は美しいだけではなく、薬効がありますので、
漢方薬が販売しているお店の箱の後の成分表を見ても面白いかな?です。
私は薬局で時々漢方薬の成分表を見ますよ。
 問題ですが利尿が正解ですので、2番ですね。
スズラン☆さん、どうもおめでとうございます(祝)
利尿の問題がある方にとりましては、辛いですものね。
結構、利尿は睡眠と深いかかわりがありませんか?
利尿トラブルで睡眠障害がある方は、何とか利尿機能が正常に働いて、
しっかりと睡眠が出来るようにと思っておられるでしょう。
今夜も皆様が快眠出来ますことを心よりです。
アバター
2024/10/10 15:50
ナデシコを発見するとホッコリします。
以前は桔梗を朝顔と言っていたとは面白いですね!
だとすると昔読まれた文も違ってきそう?

答え 2




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.