Nicotto Town



長すぎる夏 暑すぎる海  その1

8月18日 家を夜に10時出発

翌朝 NEOPASA清水の宮武讃岐製麺所で釜揚しらすぶっかけを食べている
身延山・久遠寺
 久遠寺 総門から三門まで山の谷合に隙間なくびっしり続く1.3 kmの門内商店街をゆっくり車で走り
途中バスの回転場が有り 見てみると高速バスの回転場で新宿から直行便があるみたい?
見延山参拝駐車場で車を止めて 三門に向かうと 途中に南部警察署 身延山駐在所もあるほど!
三門は今まで見た東大寺の三門よりも大きく雄大で参拝者が豆粒に見えるのは目の錯覚ですか~??
ほかの人のサイトを拝借!します 見てみ~~(笑) 2枚目の写真
   う~~~昔・見たような そうだ日本昔話に出てくるお寺の階段だ(笑)
身延山久遠寺の石段は総数287段で高さ104m   https://tabitotabi.exblog.jp/24318086/
石段の段数は 下の段から79段・21段・30段・50段・32段・36段・38段(数えました)にわかれてて段の切れ目は男坂が交差したり 男坂の踊り場になって休憩場所?になってる??(笑)  無妙法蓮華経の7字になぞらえ、階段は7区画に分けられている。 だって! 階段7分割も意味が有るんだね~~ 
ひたすら階段を上って到着すると左側に五重塔がまたまた ど~~~~んと 迫力ある登場!
五重塔といえば法隆寺しか知らなくて! 法隆寺は何回も行ったので!東の五重塔を見たいと思ってた
ここの全ての寺院が他のと違うのは正倉院みたいな1.5メートルほどの高床式になっている事、見て左側から本堂・祖師堂・報恩閣・・・全て7つの建物に縁甲板作られた廊下がつながっていました。 そこをパタパタと(スリッパの音)を発てるいかにもいかず 静々と移動しました(笑) それでもってエレベーターも有り! 参拝者にやさしい作りになってました。 ちなみに 境内ライブカメラも有ります。

 そこで考えた!
なんで? こんな山の中腹に寺院があるのかを??
なんで?? こんなに大きな寺院があるのかを???
時さかのぼる事 戦国時代の前 当時 城は平地に無く攻めやすく・攻めにくい山城が有った! それとこの地域で取れる金の影響もと??からかな~~にまとまりました。 まあ寺院の大きさは この近年の事だろうが!? 見延線も国鉄の前からあるみたいだし・・・
この文章をまとめる時に調べてみた!
由緒として
 鎌倉時代、疫病や天災が相次ぐ末法の世、「法華経」をもってすべての人々を救おうとした日蓮聖人は  三度にわたり幕府に諫言(かんげん)を行いましたが、いずれも受け入れられることはありませんでした。
と 有るので いつ攻められてもいいように建てたのではないか??と思いました
身延山・久遠寺 御朱印
ここの御朱印の金額は通常の?300円でなく 参拝のお志で自由にしてください の事なので 秘密!の金額にしました  付近をうろうろしていると身延山ロープウェイすぐ近くに有って ロープウェイの久遠寺駅を散策!  業務用のエアコンが有って 20分位かな~前から動けなかったよ!(笑)
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
ここで初めての砂金体験! 結果は金3粒  専用の皿で金と小石・砂を選別していくのだけど 金が水面に浮いている!!!? これって金じゃない?? 偽物だ~~ と 思う始末!(笑)
それと 砂金体験なのに 小粒の宝探し用の宝石と 純銀の粒が取れました
やっぱりやり方が下手だったみたいで 明日の土肥金山砂金館 砂金体験に期待します。
ここの見どころは 本物の武田信玄の甲州金
ジオラマでの 金山の歴史 大判 小判 一文銭の説明 モニターに絵ががコントに思えました
予定してたGASSスタンドで! (52号中富SS / (株)西日本宇佐美)給油完了
ここで 新たな出来事が! それは新札発見!!
一度の給油を2回に分けます なぜって? 1回目にガソリン割引券が出ることが多く 2回目に割引券が使える!!!  ので今回も実施  割引券は出なかったけど  
1回あたり5千×1枚 千×2枚の新札が出てきて 合計5千×2枚 千×4枚 ゲットだぜ!
セルバ みのぶ店で買い物をして 店前で ちょっと不安になったので キャンプ場のふもっとぱらに☎最終のチェックインは何時ですか? の問いに 17時ですの答え!今の時間は16時45分 絶対にいけない距離・・・・・・・・・・・・・・・・・遅れた場合のぺナルテイ(追加料金)はと聞くと 18時までは∔500円 19時までは∔1000円 それから山越えの林道でtimeアタックの開催になりました! 
1番 20年前に中古で買ったアルトってエントリー車は一台しかないよ~~ギャラリーは 林道に入った時のニホンザル1頭 この林道は今日の朝まで 台風7号アンピルの余波で通行止めになってた道 その道を アルト君 必死に登っていく 散乱した木の枝をかき分け 岩を避けて登っていく エンジンに負荷する重たさも 通常だったら人ひとりですが +ふたり分の荷物の重たさでなかなか登っていかない もし! このまま登れなっかたら・動かなくなったら車中泊???
その時思ったのは 普通にキャンプ場キャンセルしてもキャンセル料は無しだが
この場合 どうなるのだろう と頭によぎった時 17時27分峠の湯之奥猪之頭トンネルにやっとのこと到着! トンネルには明かりが無く 真っ暗なトンネルを抜けると一面の霧で富士山が見えない! 天気が良ければ富士山見えたのに・・・・
 (県営林道湯之奥猪之頭線 山梨県側 → 富士宮市営林道湯之奥猪之頭線 静岡県側)霧でチョット先が見えない道を後30分で到着のプレッシャーで ひやひや感満載で林道を下っていく
ふもっとぱら 17時52分に到着 よかった+500円で!!
今年の夏のキャンプは大変暑くキャンプファイヤーはもってのほかで焼肉も自粛です(笑) 
①雲でかすんだ月明かりで富士山を見ると微かに見える富士山のシルエットが
②東の夜をふと見ると雲でかすんだ月明かりで微かに見える富士山のシルエットが
さて ①or②どちらの表現が良いですか?
思わず写真・写真とカメラを取り出し激写!! 家に帰ってみてみると 渾身の一枚になってました。 って自画自賛!!(笑)
翌朝 山空を見てみると曇天で山は雲の傘をかぶってる
陣馬の滝に行くと川隣の道に年配夫婦がアウトドアチェアに座り軽い朝食を?とっている。 滝を散歩後の帰り道 先ほどの旦那さんに声かけされ 川面を飛びかうカワセミが居てるとの事 どこから来たのかを聞かれ 四国の徳島ですと伝えると 目を丸くして驚いてました。
この文章をまとめる時に写真を見てみた
朝霧かすむ 川べりは そこは日陰でのんびり過ごすのにとてもいいところ、せせらぎを聞きながら 
カワセミが獲物を狙って飛行するところを見つけるのもいと楽しきかな 
今年も田貫湖キャンプ場にやってきました。 この時は空も青空! 光も燦々と降り注ぐ!! でも相変わらず富士山は半分ほどの傘をかぶったままですか!?奇石博物館は 夏休みとお盆の影響?で宝石を探す場所の室内水槽は普通は平らにならされているのですが 高低差50cmほどあり 探すのに一苦労でした

アバター
2024/09/15 10:13
すっごい階段ですね^^;
私は絶対登れない気がする~
みんながひたすら下を向いて登ってくるのもわかります

アルトもお疲れさまでした^^
遠いところまで行ったのですね
スリルもあって楽しい旅になりましたね^^
アバター
2024/09/14 10:14
こんにちは。
他所様の写真、拝見しました。
階段が~ 見上げただけで帰りたくなりますw
久遠寺って、そんな謂れがあったんですね。

タイムアタックお疲れさまでした( ´艸`)
無事+500円で済んで良かったです。
表現は、②の方が好みですね。
ああ本当に、ニコタにも写真載せられたらいいのに~。
工事完了お待ちしてます。
アバター
2024/09/13 13:22
釜揚しらすぶっかけ美味しそう^^
身延山・久遠寺も、楽しまれたご様子!
道中、ご無事で何よりでした^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.