ヒメマス
- カテゴリ:占い
- 2024/09/06 15:44:37
ニコットおみくじ(2024-09-06の運勢)
こんにちは!九州から関東は高気圧に覆われて晴れ、猛暑日の所も。
北陸と東北、北海道は前線が南下し、所々でにわか雨。
沖縄は雨のち晴れ。
【ヒメマス】 姫鱒 Oncorhynchus nerka nerka(Walbaum)
Kokanee salmon
☆サケ目サケ亜目サケ科サケ属の淡水魚の一種で、
湖沼残留型(陸封型)のものを指します。
陸封型のものはベニザケともいいます。
1904年(明治42年)、北海道庁水産課職員により命名されました。
<概要>
〇漢字・学名由来
@由来・語源
明治41年にヒメマスと命名されました。
明治年代に千歳孵化場の森脇さんという技師が、
公文書の問い合わせ文中にこの名を呼称しました。
★北水試だより 78 (2009)
*よしだひでお さん 中央水試副場長 報文番号B2307 より抜粋
北水試百年こぼれ話 森脇場長の油絵
森脇幾茂場長は1912年(明治45年)から1932年(昭和7年)まで、
北水試歴代1位となる20年間の長きにわたって場長を勤めた方です。
北水試月報12巻8号(1960年)によれば、
森脇氏は一高時代に野球の捕手で陸上競技100mの選手で水泳も達人で、
場長時代は岩手の面倒見の良い人柄であったこと、
研究面では「サケ仔魚卵殻膜脱出機能の研究(第3回北海道水栓試験場
業績報告、1910年)」で孵化酵素の世界的な発見をした方です。
□孵化酵素 natching enzyme
孵化酵素とは、卵膜を特異的に分解するプロテアーゼのことです。
◆プロテアーゼ protease
食事から摂取する三大栄養素のうち、
タンパク質の分解に関わる酵素を総称してプロテアーゼといいます。
代表的なプロテアーゼはパパイヤに含まれるパパイン、
パイナップルに含まれるブロメライン等です。
生のパイナップルを食した時に舌がチクチクしますのは、
ブロメラインの働きによりまして、
舌を保護している粘膜のタンパク質が分解されまして、
酸味が刺激となりまして、起こる現象といわれています。
もう1つのプロテアーゼの働きとしてよく知られているのは、
タンパク性食品を消化しやすくなるというものです。
酢豚に入っているパイナップルや肉や魚の麴漬け等は、
風味としての役割もありますが、
肉や魚等のタンパク質を分解して柔らかくすることで、
胃もたれを防ぐ効果もあります。
このようにプロテアーゼは体内でのタンパク質の消化吸収だけではなく、
食材そのもののタンパク質を分解して、消化を助ける働きを持つ酵素です。
『タンパク質がプロテアーゼに分解される仕組み』
タンパク質は沢山のアミノ酸が鎖のように繋がって構成されています。
しかし・・・
そのままの状態では体内に吸収することが出来ないので、
分解して小さくしなければなりません。
ここで必要となるのがタンパク質分解酵素のプロテアーゼです。
プロテアーゼは鎖のように繋がっている、
アミノ酸のペプチド結合を切断することでタンパク質を分解します。
そして・・・
胃から腸を通るまでに徐々に小さくなりまして、アミノ酸になります。
消化後は・・・
血流にのって全身に届けられて生命の維持に役立てられています。
その他には・・・
怪我をした時の止血やエネルギー不足時の、
アミノ酸からの代替エネルギー産生にもプロテアーゼが関わっています。
『筋トレとプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)の相性』
筋トレの効率を高めるために、
高タンパク性食品やプロテインドリンク等を、
積極的に取り入れている方もおられますが、
やみくもにタンパク質を沢山摂取すれば良いという訳ではありません。
どんなにタンパク質を摂取しても、
それを分解吸収出来なければ無駄になります。
効率的にタンパク質を摂取する為には、
タンパク質と合わせて分解酵素であるプロテアーゼも、
しっかりと補給することがポイントです。
『プロテアーゼを多く含む食べ物』
・麹 ・納豆
・パイナップル ・パパイヤ
・イチジク ・キウイフルーツ
・リンゴ ・タマネギ
これら等、発酵食品や野菜、果物に多く含まれています。
『プロテアーゼの弱点は「加熱調理」』
プロテアーゼをはじめ、
自然界には様々な種類の酵素が存在していますが、
どの酵素にも共通しているのは高温に弱いということです。
酵素自体もたんぱく質で出来ている為、
加熱調理等で熱を加えると性質が変わり分解する信用を失います。
その為、可能な限りは非加熱の状態で摂取することが望ましいです。
『プロテアーゼを効率よく補う方法』
加熱調理に弱いプロテアーゼを、
効率よく摂取する方法としては生食がおすすめです。
サラダや漬物でも良いですが擦り下ろすと酵素が活性化しやすいです。
その為、擦り下ろし野菜を使用したドレッシングにしますと、
より酵素を取り入れやすくなります。
又、プロテアーゼをが失活しない程度の低温で、
調理するという方法もあります。
低温調理は時間がかかるものや調理時間をかけられない。
どうしても野菜や果物が不足しがちという場合は、
サプリメントを利用するのも1つの方法です。
孵化酵素はある種の動物の孵化の際、
胚の細胞から分泌される卵膜を溶かす酵素です。
タンパク質分解酵素からなります。
ウニでは胞胚の細胞、イモリでは幼生頭部にある前額腺、
メダカでは幼生の内胚葉性巨大細胞から分泌されます。
そして、精製が進みまして、結晶化されているムラサキウニもいます。
〇生息域
自然に分布しますのは北海道の阿寒湖です。
又、道内の支笏湖、屈斜路湖、洞爺湖、倶多楽湖、摩周湖等に移植されています。
本州では、十和田湖、富士五湖の他、中禅寺湖等にも移植、生息しています。
〇生態
・一生を湖で過ごします。
・産卵期は10~11月です。
・3~4年で成熟しまして、
湖の浅い湧水のある場所で産卵します。
そして、産卵後は死んでしまいます。
問題 〇〇川水景のチミケップ湖という湖にも生息しています。
〇〇に入る川の名前を教えてください。
1、石狩(いしかり)
2、十勝(とかち)
3、網走(あばしり)
〇チミケップ湖
北海道東部のオホーツク管内〇〇郡津別町字沼沢にある湖です。
多くの野鳥や野生動物が暮らす原始の森に抱かれた湖で、
チミケップとはアイヌ語で「崖を破って水が流れる所」の意味があります。
ヒント・・・〇〇〇川 オホーツク海に注ぐ一級河川
北海道〇〇郡津別町の阿幌岳南斜面に源を発し、
大空町女満別住吉で〇〇湖に至り、
〇〇市北1条と南3条の境界からオホーツク海に注ぎます。
お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る川の名前をよろしくお願いします。
そうですか、冬は酢豚で夏はジュースですか。
あはは、確かに切るのが大変ですね。
まずは上を切って、下側に包丁で縦に入れますね。
確かに皮が硬いですので、お怪我に注意ですね。
問題ですが3番の網走が正解です。
素晴らしいですね、おめでとうございます(祝)
もう、網走周辺は夕方以降は涼しい可能性もありそうですよね?
こちらはまだジャスト30℃です。
スズラン☆さんの所も暑いようでしたら、どうかお気をつけてくださいませ。
夏はジュースでお世話になります(¯﹃¯*)
生パイナップルは殆ど食べませんね←切るのが面倒だから笑
答え 3