Nicotto Town



9/3 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/09/03
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 3
ニコット山 5

4択  「伊達政宗


キラキラ  「神社広場」本殿

     「ニコット山」茂み

4択  好きな武将は? → 伊達政宗



戦国時代は多くの制作物に使われているのでほんっとーーに多くの武将の名前を知っている。

日本人で織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を知らない人なんていないだろうなぁ。
でも、アニメ化・漫画化されているのものは「誇張や嘘が入っているなんちゃって」とわかっていても、大河などでドラマ化されているものって史実なのでは?って思ってしまう。
スタッフロールに時代考察の人もついているっていうのもあるからね。

織田信長が秀吉を「サル」と呼ぶのはよく見るシーンだが本当は「ハゲネズミ」っ呼んでいたっぽいんだよね。
秀吉の正妻のねねが信長に対して秀吉が浮気ばっかしているのを叱ってくれと手紙を出したらしく、その返信に「あのハゲネズミめ!」とでてくるので証拠はバッチリだ。

ハゲはわかるもののネズミ?と思ったら、秀吉は髭があまり生える体質ではなかったらしくその乏しい髭をからかったものらしい。
ただいつもそのあだ名で呼んでいたわけではなく秀吉や信長と長い付き合いの前田利家の回想録『国祖遺言』によると、信長は秀吉のことを「六ツめ」と呼んでいたとあるらしい。
秀吉の右手の指が生まれつき6本だったことかららしい。

明智光秀の「きんか(ん)頭」というのは有名だが、光秀の「光」の下の部分と「秀」の上の部分を組み合わせると「禿」になるからハゲのイメージのキンカンで名付けたと言われているらしい。
光秀自身はそのあだ名を嫌っていたらしい。
・・・嬉しくはないわな・・・。

他にも津島出身で小柄の平野甚右衛門には津島小法師(津島のチビ)、ちょっぼり甚右衛門(ちびの甚右衛門)。
佐久間信盛(さくまのぶもり)には「大ぬる山」(なまけ者 の意)。
佐久間だけではなく、他のぐずぐずしている配下をみては「大ぬる山!!!」と喝をいれていたんだそうだ。
・・・佐久間って名前の知れた家臣で有能な人のイメージなんだけどなぁ。

長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)には「鳥なき島のコウモリ」というあだ名をつけたらしいが、もう名前を呼んだ方が早いじゃん!!
「鳥のいない島では飛べるというだけでコウモリがいばっている」という意味で、別の言葉にたとえれば「井の中の蛙」。
四国を統一した長宗我部に対して「他に強い大名がいなかったから四国を統一できたんだろ」という嫌味が入っているらしい。

自らの子供にも信忠は顔が奇妙だから「奇妙丸」(きみょうまる)、次男の信雄は髪型が茶道具の茶筅に似ていたから「茶筅丸」(ちゃせんまる)と名付けていた。
こ・・これはあだ名じゃなくて、幼名だからな~~~。
あとで改名することが当時は当たり前だからとはいえ幼名でそんな名前つけられても~~~。
側室のお鍋の方が生んだ子に対して、「鍋」には欠かせない杓子の意で「酌(しゃく)」と。
長女には、誕生時にたまたま五徳が目についたため「五徳」。

信長の幼名は「吉法師」とつけられていたのだが、そんなこと意にもとめてなかったようだ。
あだ名に対して信長は愛情を込めていた(?)らしいのだが、でも嫌いなあだ名を連呼された武将はいい気持ちせんよなー。

どんな武将が主人公になる戦国ドラマでも、「織田信長を誰がやるのか」は注目される。
破天荒な行動、そして部下に討ち取られる最期。
鮮烈な印象を与える戦国時代のスターの1人だ。

私が織田信長の家臣だったら、使えない!とポイされるとしか思えないが、ポイすることもできない立場で使っていたら「くっちゃね」とあだ名されそう。
信長だからもっとえげつないあだ名を考えるかなぁ?
信長の才覚がないからわからないけど!!

アバター
2024/09/03 08:27
信玄公を裏切る気分にいつもなる戦国武将4択。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.