Nicotto Town


もーみん王国の今日も散る日に


旦那の懐

皆様


お疲れ様です。

僕です。

最近多忙で、やりたいことが出来ていない状態です。

ただ…少しでもやれることはやりたい。

ということで。

出来る事からコツコツと。

今日は、嫁ちゃんに言われた

考えさせる一言。

嫁ちゃんのお友達のお話しですが…

旦那様がたまに…

「お昼は気にしないで、ランチでも食べに行っておいで!」

とおっしゃるそうです。

で、その嫁ちゃんの友達は
ルンルンで一人でランチ食べに行くと。

それを聞いた僕の素直な感想…

「…お昼送りだすなら旦那さんも 一緒に行けばいいのに…」

って嫁ちゃんに伝えたら

「器の違いだよ…」

と…

ん?

ん?

どういうこと( ゚Д゚)

#日記広場:日記

アバター
2024/09/01 22:06
> ごま♪さん
うんうん!
美味しいものは一人で食べても美味しく無いですよね♪
アバター
2024/09/01 22:06
> あずきさん
>例えば、もみじさんに「一人で行っておいで」って言ったら
>「えー、せっかくだから一緒に行こうっ」ってなるのかな?

場所による。って回答になるかな。
僕しか興味無い場所に行きたければ…(プロレス等)は一人で行きたいけど…
他は結構、家族が付き合ってくれるなら一緒に行こう!派なので…。

嫁ちゃんはどう考えてるんだろ…一緒なのだろうか。
それとも一人が良いのか…
考えれば考えるほど分からぬぞ…。
結構ずっと一緒に居るのに~~。

でも、お互い好きなことはやってるので…。
個人プレーは出来てるのかしらね。
あずきさん家族を目標に僕も過ごしてみよう!
取り合えず…直近は自分から飯食ってこい!っていうんじゃなくて…。
ひとりの時間が欲しいと言われたら…一つの手で覚えておけばいいのかな。
また…出来る大人に近づいてしまいましたべ・3・
アバター
2024/09/01 21:44
一緒においしいもの食べたいですよね。
アバター
2024/08/31 23:06
例えば、もみじさんに「一人で行っておいで」って言ったら
「えー、せっかくだから一緒に行こうっ」ってなるのかな?

一人が好きな人と、ときどき一人になりたい人と、一人より二人がいい人と
いろんな人がいるから
大事なのは、奥さまがどんなふうに感じているか、のほうが重要な気がしますよ^m^
一人の時間がほしいって言うのじゃなきゃ、無理に作ってもしょうがないしw

我が家は全員個人プレーが多いので、バラバラに過ごしています(●´艸`)ヾ
子どもが巣立つと、それもまたマイペースで楽しいです^^
アバター
2024/08/31 22:50
> レミンさん
そうなのね~~
今日は晩御飯作りたくないので…
奥様が 市販のお弁当ーとか勝手に食べてきて!はありだと思うけどね~…。
一緒に買ってきて~とかは言っちゃうかもですが…。

まぁ…自由を気にかけて揚げる必要があるのね。
難しい…。
僕にはその気遣いは無かったべ。…。
気づかされるやーつ…。

でもやっぱ一人で行ってきていいよーは寂しいもんだべ、
アバター
2024/08/31 22:45
> уuлoさん
お互いの時間は確かに大事w
僕がゲームやってるときは一人にしてほしいときありますものねw
何か食べるもの無いの~?は聞かないけど‥
今日の晩御飯何?って聞くと嫁ちゃんは多少イラってしてますね…。
気を付けないと…。
アバター
2024/08/31 22:44
> みはなさん
おひとりさま時間w
確かにステキな響き!!
ムフフな時間を過ごせそうな予感♪
嫁ちゃんは置いといて…僕が欲しいぞーって叫んでみようから…。
因みにか…家事は僕も一通りは出来ますからね!www

一応…報告迄!
アバター
2024/08/31 22:43
> ✟ℑᥔɳȿɦᎥ✟さん
僕は一人の時間欲しい時も確かにあってー…
それが嬉しかったりするw

ステキな大人な旦那様にじゅんくんはなってください!!
孫は…何時見せてくれるんじゃい?
アバター
2024/08/31 22:42
> 家主(≡▽≡)Zさん
確かに…家族の色ありますよね…
おっしゃるとおり!!

嫁ちゃん一人になりたい時間とかあるのかな…。
気にした事なかったので…考えちゃいましたw
でも…基本的に僕とか子供は寝る時間早いので…そのあとが嫁ちゃんの至福のタイムかもしれない…。
でも…アピールは大事!!
まぁー…結局一人の時間欲しいの?ってきいてみよー!
アバター
2024/08/31 22:40
> あずきさん
思いやりー愛ー…
僕には足らんやつかもですね…。
大人な対応が難しいと思います。
子ども3人も良く言われますし…。
お互い、すっごいお喋りでは無いんで子供いない時は、基本喋らず好き勝手して過ごしてますが…
それ以外でも、やっぱ無理やり一人の時間作ってあげるのは大切なのかな~~
あずき姐さん所は一人の時間作れてます??
アバター
2024/08/31 22:35
独身の時と違って、男女平等と言っても、結局
女性は家の中・・家事の担い手みたいな感覚は、否めないですよね~

男は会社帰りに飲んで却って来ようが、食事してきて「メシ、いらねぇよ~」が
まかり通っても、女性が仕事帰りに同じ事をして帰宅したら
「メシ作れねぇし~」なんて言ったらヒンシュクもんです。

そういう様々な前提を鑑みて
奥さんたるもの、たまには1人で、羽を伸ばして気張らししたいのですよ。
欧米だと、夫婦は恋人同士の延長で、いつまでも
「ダーリン、愛してる」なんて言い合ってるのが通常で、全然恥ずかしくないけど(笑)

日本は、やっぱり奥様は、旦那ほど自由ではない。

だから、1人で行っておいで・・は、すなわち、
1人で行って来ていいよ~

なんですよね。


アバター
2024/08/31 17:42
お互いの時間を作りましょうってことですね^^
すばらしい~~~
何か食べるものないの~ってお休みの日に言われるの嫌~^^
好きなの食べてよって思います^^
アバター
2024/08/31 13:29
たまには お互いに「おひとりさま時間」を作るってことですかね?
その旦那様は「お家時間を楽しまれる方」なんでしょうかね??
逆に 奥さまは お家のこもりっきりだから「外へ」って感じでしょうか?

いずれにしても 家事も一通り出来る旦那様なら 素晴らしい方ですね!
アバター
2024/08/31 05:09
たまにはお互い一人で楽しみてぇんじゃね?w
俺もこんな旦那になりてぇぇw
アバター
2024/08/31 01:48
人それぞれだし、家庭もそれぞれなので、一律にこうでないとダメなんていうのはステレオタイプでしかないと思うので、あまり気にしなくていいと思うよ^^

それに、「たまには一人になりたい時があるんだよ~」と普段から漏らしていれば、重くなく「そっかーじゃぁそうしてあげよう」と思えるよね。
それが互いを知っていくってものです。
ダメ出しばかりでは、どれが正解か分からないからね。
気付かないことに落胆する前に、言わなきゃいけないと思いました。
アバター
2024/08/30 23:22
器っていうか、気配りっていうか、思いやり?愛??

奥さまのお友達の旦那さまは(ええい、ややこしいw)
一緒に行きたい気持ちよりも、ゆっくり羽を伸ばしてほしい気持ちのほうが大きいのね
たまに、であっても、『自分<奥さま』の考え方ができる方なんだろうね
器が大きいっていうより、大人だなぁって思う(・I・。(- ェ -。(・I・。(- ェ -。ウンウン
(お外でご飯ずーーるーーいーーって言ってるようじゃ、子どもが3人みたいだよ…w)

でもまぁ、冗談抜きで、ひとりの時間って、老若男女問わず大事かもね
その時間があるからこそ、家族のもとに戻ったときに、より嬉しく大切に思えるのでは…?
アバター
2024/08/30 22:52
> leafさん
わ…分かっておる…分かっておるぞい。
でも、お外でご飯ずーーるーーいーーって思う、僕は器が小さいのでしょうか?(笑)
アバター
2024/08/30 22:49
こんばんは☆
お友達の旦那様は「たまには息抜きしてね」という意味で言ってらっしゃるのかと思います^^

アバター
2024/08/30 22:41
> Pino-♡さん
お昼作りたくない時もあると思うし…
ご飯のことから解放されたい時はあると思う!
そういうときは…一緒にお外に食べに行きましょー!!
僕は家ご飯も家じゃ作れないお外もご飯好きー♡

って思うのだが…一人の時間が大切なんでしょうね。
アバター
2024/08/30 22:39
いつもお昼気にしないといけないのか?
アバター
2024/08/30 22:39
> ヤノスさん
裸で椅子に座って嫁を送り出すかー…。
心配かけるかもね。
でも、折角お外食べに行くなら…僕も食べたい。
アバター
2024/08/30 22:32
1人の時間大切に使ってて送り出すんだよー
もみじさんは、子供みてあげててもいい感じだね

裸で椅子に座って 嫁、送り出す ヾ(@⌒ー⌒@)ノエンペラー

        ヘ
        | \_
       /  _/
       L<\/
        ヘ
       | \
       | |
       ロ/  (
   ___/Z/  <
  ∠      n/
 ノ彡 三ミヾn_/
((((`・ω・))))
/ヾミ三彡 ソ
/ )ミ 15彡ノ
/(ミ 彡ノ
  \(
   )




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.