Nicotto Town



懐メロおじさん


こどもの頃よく思ってました。

おとなの人は、なんで昔の歌ばかり聴いてるんだろうって…?
そんな疑問が理屈抜きで、いまわかりますw
その大人になってるんですよねぇ〜ボク。。。

物心ついた頃は、なんせ!シンセ!の音が入ってたら
飛びついてたのですが…
特に、YMO、クラフトワーク…。
フォークロック?とか言われるジャンル?は聴く耳もなくw
まったく聴いてませんでしたよ?たぶん…。
でも、なんか懐かしいんですよね〜
60年代から70年代にかけての音楽が…
たぶん、ラジオかなんかから聴こえてきてたのが子守唄がわりにでも
なっていたんでしょうね^^

チューダー・ロッジとペンタングルがお気に入りです。
名前すら覚えてなかったのにね…。

アバター
2024/08/21 17:43
sanaさん、こんにちは。
うんうん。大人になったっていうことでで^^;

分析から生まれたのが理論で…
その理論から学べることもありますものね!
譜読みは、私の苦手なやつです。
アプリで訓練(遊び)してた時期がありましたが…
ちょっとサボると全然忘れてしまって。。。
また、私も勉強します。
アバター
2024/08/21 17:30
kyuさん、こんにちは。

そうだここは、モーダルインターチェンジ???
いやこれセカンダリードミナントだろw
ってそんなことやってたらなに作ってたのか
わかんなくなるからね。
楽しむためだったら良いですけど^^;
アバター
2024/08/21 16:22
私も最近の歌よりは昔の歌に惹かれます。
大人になったということなんですね。

音楽理論…、作るのに必要かどうかはわかりませんが、
この曲はこういう構造になっていて…、というのを説明されると
理解が深まる気がします。気がする気がします。
最近またクラシックを勉強中で、今まで自分がいかに譜読みを
いい加減にしてきたかというのを痛感しています(-_-;)
アバター
2024/08/20 23:35
> うちょのユキヒロさん
うんうん!音楽理論ってクラシックの曲を作ったり理解するときに
使うぐらいなんじゃないかしら。。。
その他音楽を楽しく作る時には全然いらないかもですね(;^_^A
その方が、いろんな曲が作れますしv('∇'*)
アバター
2024/08/20 14:16
kyuさん、ご訪問ありがとうございます!
腰痛の方は、大丈夫ですか?あれほんと大変ですよね…
私も、ヘルニア持ちなのでわかります。。。

幼児期からの刷り込みって影響ありありなんでしょうかね?
良い音楽、聴いててよかったです。人生豊かになります。
貧乏でもw
snsで音楽理論がトレンドで流れてきてましたけど。
昔は、今ほど理論だとか執着なく作ってたと思うんです。
ボクが、年がいったとかだけじゃなくw
そんな純粋な作品に惹かれるんじゃないかなと思います。
YouTubeとか観てても、もしかしたら、
今の方は、理論知らなかったら音楽作れない楽しめないとか思ってらっしゃるんじゃないかなと?
そうであったら残念に思うんです。気になって観てますけどねボクも(汗…

この、ご時世だからこそw
音楽だけは、縛りなく自由に楽しみたいですよね!


アバター
2024/08/19 17:29
チューダー・ロッジとペンタングルとか、
初めて知りましたが、ラジオやテレビの音は
寝ていても聴こえてきましたね〜!
子どもが寝た後父がレコードかけたりテレビみたりしてたので。
私はもっぱらレコードかな^^

だから、小さい頃記憶してる音楽はジャズやクラシックが多くて。。
YMOも流行ってた頃はイモ?とか思ってましたから(^o^;)
クラフトワークもその後かな〜
昔の曲は歌謡曲含め、良く出来てましたよね(^_^)v
今とレベルが違う感じがします。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.