タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
Opu
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
電子書籍導入してみようか迷ってる
カテゴリ:
日記
2024/08/15 21:31:48
アマゾンのキンドル用の端末を買おうか迷ってる。
古い漫画は高いし、置く場所もないし。
でも、電子書籍はなんか読みにくそうだし、目も悪くなりそう。
まようなぁ。
そもそも電子書籍の普及率ってどれくらいなんだろ。
うーーーんなやむ・・・
こめっこ
2024/08/18 21:36
プライムに入っていればタダで読める本もあるのでそれで試せばいい
違反申告
Opu
2024/08/17 21:20
あれ?キンドルってPCにDLできるんか・・・
じゃあ端末買う前に少し試してみるかw
でも、消える可能性考えるとやはり完全移行は無理だなw
資料用の電子版しかない洋書とかだけにしとく。
違反申告
こめっこ
2024/08/17 19:50
電車で読んでる人は結構いるよ。
本は場所取るから大変。
ただ・・・この間、橋本環奈が電子書籍のデータが消えたと言っていた。やっぱ本は紙だとも。
読み終わった本は譲ったり、売ったりもできるが電子書籍はそれが出来ない。
布教の為に貸すと言うことも大変そう。
電子書籍は場所も取らないし割引価格で買えたりもする。
メリットとデメリットどちらを取るかだね。
私は紙派だけど、電子書籍もパソコンで少し読む。
正直読みにくいので同じ値段なら紙で読みたい。
本屋がなくなって欲しくないし。
違反申告
Opu
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
463436島
最新記事
兵庫県警グルでした?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ジオキャッシング
フジの会見
アメリカ人の性別が27個から2つに
砂糖の健康リスク
カテゴリ
日記 (673)
小説/詩 (10)
ゲーム (5)
映画 (4)
アニメ (1)
グルメ (1)
お笑い (1)
マンガ (1)
音楽 (1)
テレビ (1)
>>カテゴリ一覧を開く
今週のお題 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年02月 (1)
2025年01月 (11)
2024
2024年12月 (13)
2024年11月 (21)
2024年10月 (29)
2024年09月 (38)
2024年08月 (12)
2024年07月 (3)
2024年06月 (1)
2024年05月 (1)
2024年02月 (1)
2024年01月 (4)
2023
2023年12月 (2)
2023年11月 (5)
2023年10月 (1)
2023年09月 (5)
2023年06月 (2)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (2)
2023年02月 (1)
2023年01月 (2)
2022
2022年09月 (3)
2022年08月 (8)
2022年07月 (8)
2022年06月 (1)
2022年05月 (7)
2022年04月 (3)
2022年03月 (13)
2022年02月 (16)
2022年01月 (9)
2021
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (2)
2021年07月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (10)
2021年04月 (8)
2021年03月 (7)
2021年02月 (15)
2021年01月 (28)
2020
2020年12月 (9)
2020年11月 (6)
2020年10月 (5)
2020年09月 (5)
2020年08月 (11)
2020年07月 (6)
2020年06月 (7)
2020年05月 (22)
2020年04月 (22)
2020年03月 (11)
2020年02月 (1)
2020年01月 (1)
2019
2019年08月 (2)
2019年07月 (4)
2018
2018年05月 (1)
2017
2017年05月 (2)
2016
2016年11月 (1)
2016年07月 (1)
2016年04月 (1)
2015
2015年12月 (1)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (10)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (1)
2015年01月 (1)
2014
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (5)
2014年07月 (5)
2014年06月 (2)
2014年05月 (5)
2014年04月 (7)
2014年03月 (4)
2014年02月 (7)
2014年01月 (22)
2013
2013年12月 (2)
2012
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年07月 (3)
2012年06月 (3)
2012年05月 (4)
2012年04月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (4)
2011
2011年12月 (5)
2011年11月 (9)
2011年10月 (5)
2011年09月 (5)
2011年08月 (7)
2011年07月 (4)
2011年06月 (13)
2011年05月 (4)
2011年04月 (12)
2011年03月 (19)
2011年02月 (11)
2011年01月 (21)
2010
2010年12月 (21)
じゃあ端末買う前に少し試してみるかw
でも、消える可能性考えるとやはり完全移行は無理だなw
資料用の電子版しかない洋書とかだけにしとく。
本は場所取るから大変。
ただ・・・この間、橋本環奈が電子書籍のデータが消えたと言っていた。やっぱ本は紙だとも。
読み終わった本は譲ったり、売ったりもできるが電子書籍はそれが出来ない。
布教の為に貸すと言うことも大変そう。
電子書籍は場所も取らないし割引価格で買えたりもする。
メリットとデメリットどちらを取るかだね。
私は紙派だけど、電子書籍もパソコンで少し読む。
正直読みにくいので同じ値段なら紙で読みたい。
本屋がなくなって欲しくないし。