Nicotto Town



屋根の日

ニコットおみくじ(2024-08-08の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から北陸は強い陽射しが照りつける。

午後は急な雨に注意。
関東から北海道は曇りで、午後から局地的に雨。
沖縄は曇りのち晴れ。

【屋根の日】 やねのひ Roof Day

☆「屋根の日」は、
 屋根工事の専門家である全日本瓦工事業連盟さんが制定しました。
 日本の屋根に映える瓦屋根をアピールすることが目的です。

 [一般社団法人 全日本瓦工事業連盟]さん

 住所  :東京都千代田区神田三崎町3-6-4旭屋石橋ビル3F

 電話番号:03-3265-2887

 *全日本瓦区事業連名さんは、全瓦連さんともいわれています

 〔事業〕

  全瓦連さんは瓦区事業を営む者の資質の向上及び、
  瓦工事技術の進歩改善を図り、
  瓦工事業の健全な発展と瓦工事の適正な施行を確保し、
  もって公共の福祉増進を図ることを目的とするとともに、
  その目的を達成する為、次の事業を行っています。

  1、瓦工事に関する技術及び資材の調査、研究及び指導
  2、瓦工事技能者の資質向上を図る為の諸訓練及び教育
  3、屋根工事技士の資格試験、登録及び証明
  4、労働災害防止対策に関する事業
  5、資料及び情報の収集交換並びに提供
  6、瓦工事業に関する宣伝及び啓蒙
  7、会誌及び図書の刊行
  8、その他全瓦連さんの目的達成に必要な事業

 ●資格制度/技術向上

 ≪瓦屋根工事技士制度≫

  瓦屋根工事技士の技術審査・認定。
  瓦屋根工事の管理者の資格制度で、
  瓦屋根工事の構法、設計、施工、品質管理等についての幅広い分野に対する、
  十分な知識と技術を備えた瓦屋根工事技士が、
  全国で4100名が資格を取得しています。

 ≪瓦屋根診断技士制度≫

  瓦屋根工事技士と瓦茸技能士の両資格保有者に対し、
  瓦屋根の診断における専門的な知識と技術の講習を実施。
  当制度で正規に認定された者だけが、
  瓦屋根の状態を診断する瓦屋根診断技士の資格を有します。
  瓦屋根診断士は現在全国で2500名が資格を取得しています。
  有資格者は認定カードを保持しています。

<概要>

〇屋根の日

屋根の日は毎年8月8日にあります。

2003年(平成15年)に、
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟さんにより制定されました。

〇意味

屋根の日には日本の家屋に良く似合う瓦屋根をアピールし、
屋根の重要性を伝えるという目的があります。

〇由来

屋根の日は漢字の「八」が屋根の形に似ていることと、
屋根の「屋(ヤ=八)」を重ねると、
瓦を重ねた様子に似ていることから、8月8日が選ばれました。

〇イベント

屋根の日である8月8日前後には・・・

・全日本瓦工事業連盟さん

・全国いぶし瓦組合連合さん

・全国陶器瓦工業組合さん

これら3つの団体様が住宅関係者や消費者に向けて、
屋根の重要性を伝えるイベントを日本各地で行っています。

@屋根の日に全国で行われる瓦屋根点検とPR活動の重要性

 毎年8月8日は「屋根の日」として、
 日本全土で瓦屋根の点検やPR活動が盛大に行われています。

 2024年も若手の瓦葺(かわらぶ)き職人さん達が主導し、
 全国各地で様々な活動を展開する運びとなっています。

 一般社団法人 全日本瓦工事業連盟 青年部 さんは、
 8月8日の屋根の日に合わせ、全国で屋根の日PR活動を展開致します。

 全国各地の歴史的建造物や公共施設等の屋根点検清掃や、
 ドローンによる点検等も行います。

 従来の清掃活動や瓦葺き職人ならではのスキルを活かした屋根点検活動に加え、
 イベントや単組独自のPR活動等を取り入れ、
 より効果的な屋根の日PR活動を行っていきます。

 日本の伝統産業である「瓦葺き」旧工法の瓦屋根に見られる、
 自然災害による被害の増加や軽い新生屋根材へのニーズの変化を受け、
 永年に渡り、瓦の取り扱いを主体としてきた瓦業界には、
 厳しい時代が訪れています。

 そこで・・・

 瓦屋根は安全で長持ち、
 1400年もの間、利用されてきた理由を実証すべく、
 日頃から屋根に登る貴重な若手瓦葺き職人さんが一致団結し、
 屋根の日のPRを実施することで、
 更に瓦屋根の魅力や安全性を発信していきます。

 *機材及び飛行条件により、実施出来ない場合があります

 〔開催概要〕

  日時:令和6年7月27日(土)~8月17日(土)

  場所:全国各地

  内容:・瓦屋根の点検

     ・周辺の清掃活動

     ・イベント等でのPR活動

  全瓦連さんは、
  全国42都道府県、42団体、2125事業所で構成されています。

  社会的、公共的役割を明確に認識し、建築工事の一翼を担う立場のおいて、
  行政、学会、建築家、ユーザー等の信頼を確保し得る瓦工事を遂行し、
  技術者の社会地位の確立を図っています。

  令和4年建築基準法(告示)の改正により、
  全瓦連さんが推奨する科学技術的データに基づいた、
  耐風耐震工法が基準とされ、その工法を熟知し、
  安全な瓦屋根を通して皆様の暮らしを日々守り続けています。

  温暖湿潤な日本の風土に適応してきた瓦屋根には、
  日本人の住宅思想が色濃く現れています。

  四季を彩る日本の原風景を後世に残しつつ、
  SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」に掲げられています。
  そして、誰もがずっと安全に暮らせて、災害にも強い街作りを目指します。

 〔一般社団法人 全日本瓦工事業連盟 青年部〕さん

  青年部はその中で45歳程度以下の若手で構成されていまして、
  現在32都道府県に400名程在籍しています。

  6月の「令和6年度 全国部長会議」では、
  地域ごとの指摘詐欺や悪質業者対策等のディスカッションを行いました。

  近年、右肩上がりに増える指摘詐欺に対し、
  様々なPRを行いまして、悪質業者との差別化を図り、
  公共機関や消費者センター等との連携を目指します。

問題 カルカ・ルーフという軽くて強く、耐久性に優れているものがあります。

   カルカ・ルーフは、日本瓦の約1/6の軽さです。

   *カルカ・ルーフと一般的な矢部財の1坪辺りの重量比較

   このカルカ・ルーフは日本で唯一、
   軽量FRP製の屋根材を製造販売されていて、
   国土交通省の認可を得てFRP製の屋根材を日本で提供されています。

   このFRPの意味を教えてください。

1、繊維で強化されたプラスチック

2、繊維を加工されたプラスチック

3、繊維を溶解してプラスチックに入れた

ヒント・・・〇Fiber Reinforced Plastics

      ガラス繊維とプラスチック(ポリエスチル樹脂)を蓄積した、
      複合材料です。

      軽いだけではなく・・・

      ・厳寒による積雪          ・地震

      ・酸性雨              ・黄砂

      ・火山灰

      これら等、日本の厳しい自然環境や、
      異常気象にも耐えることの出来る優れた〇〇と、
      性能を併せ持っています。

      <販売>

      [晴晴(せいせい)企画株式会社]さん

      住所  :大阪府大阪市天王寺区上本町5丁目2-14
           佐伯ビル616号

      電話番等:06-6761-5362

お分かりの方は数字もしくはFRPの意味を教えてください。



   

 



  

アバター
2024/08/09 14:55
こんにちは!晴れの金曜日をお疲れ様です。
たかさん、昨夜は大変お世話になりました。
 あれからこうして解説をありがとうございます。
そうですね「ガルバニウム合板屋根」もありますね。
そうですか、公共関係や建売・注文住宅ですか。
なるほど~、雨音が倍増ですか。
そうですか、定期的な屋根塗装は時間と手間、そして費用も大変ですね。
 たかさん、現在もかなり気温と湿度を感じているはずです。
どうか水分補給、栄養素摂取をして、疲労をしたら休憩を入れるのもです。
本日もたかさんにとりまして、有意義な時間になることを願います。
又、夜、よろしくお願いします。
アバター
2024/08/09 02:33
こんばんは^^
日本瓦や、素焼き瓦は、重量があり、げんさんがご指摘の通り、地震の際には、屋根の重みで
構造物にも負荷が大きくかかって、不利ではありますよね。また、職人さんも、年々減少しているとのこと。

軽量瓦が、現在では、主流になっていますよね。
また、近年では、『ガルバニウム合板屋根』も、ちらほら見ますよ^^主に、公民館や公共の建物、そして、最近では、建売住宅(注文建築かな?)でも、まれですが、見ることがあります。

デメリットとしては、雨音が、倍増した、、とかは、良く聞く話です。
あと、材質によって、定期的に屋根塗装も必要です。
色々、ありますね^^
アバター
2024/08/08 17:46
こんばんは!晴れの木曜日をお疲れ様です。
そうですね、実際に先程宮崎県で震度6弱という大きな地震がありましたものね。
現在も心配です。
このような大きな地震の場合、
お書きされたように重いと、万が一となる可能性も高くなりますね。
 問題ですが1の繊維で強化されたプラスチックが正解です。
流石ですね、おめでとうございます(祝)
くしくも地震があった日に屋根のことを書いたのですが、
宮崎県で仮に屋根の被害がありました棟は屋根の重みにより影響がどうか?ですよね?
とにかく重複しますが、被害が出ていない、もしくはこれからも出ないことを心よりです。
 今夜も暑いですので、どうか体調にお気をつけてお過ごしください。
週末ですが、スズラン☆さんにとりまして有意義な一日であることを心よりです。

アバター
2024/08/08 17:15
昔ながらの瓦屋根はどんどん減ってきて
寂しいと思うけど、重いし今はやはり便利な方を選びますよね・・・

答え 1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.