そばの日
- カテゴリ:グルメ
- 2024/07/31 00:33:18
こんばんは!31日(水)は、北日本や東日本太平洋側では雲が広がりやすく、
所によりにわか雨や雷雨があるでしょう。
その他の地域は晴れる所が多いものの、
北陸から山陰では朝の内は雨が降りやすく、雷雨の所もある見込みです。
【今年の夏休みにしたいことは?】
A、熱々の辛い担々麺を食したいです。
【そばの日】
☆毎月最終日はそばの日です。
■そばの日の由来
江戸時代の商人が毎月の月末に縁起物として、
そばを食すことから、そばの日が誕生した由来となりました。
<概要>
[献上伊吹そば つる亀庵]さん
住所 :滋賀県彦根市立花町1-1
電話番号:0749-26-2615
営業時間:・昼 11:30~L.O.15:00
・夜 17:00~L.O.19:30
定休日 :水曜日(桜・紅葉シーズンは不定休)
アクセス:JR彦根駅より徒歩約8分
彦根城のお膝元で 滋賀の歴史を未来へとつないでいく
〔彦根城(ひこねじょう)〕
住所:滋賀県彦根市金亀町1-1
電話番号:0749-22-6100
彦根城は慶長9年(1604年)に工事が始まり、
約20年かけて完成した近代城郭です。
かつての彦根城は三重の堀・人工河川(現:芹川)や、
城下町を含む大城郭でした。
その中で中堀より内側の範囲は、
石垣で構成された城郭平面構造が極めて良好な形で残っていることから、
昭和26年に国の「史跡」、昭和31年には「特別史跡」に指定され、
国民共有の財産として大切に守られています。
彦根城は城全体の保存状態が最も良く、
江戸時代の政治体制を表す「代表例」といわれています。
又、日本の世界遺産暫定一覧表にも記載されていまして、
世界遺産登録を目指しています。
≪彦根城≫
名称 :特別史跡彦根城跡
別称 :金亀城(こんきじょう)
城郭 :平山城
店主 :現存 三層複合式
天守国宝指定:昭和27年3月29日
天守高さ :20、5m(石垣5m含む)
築城 :1607年 1604年(慶長9年)工事が始まりまして、
1622年に城下町が完成します。
井伊直継(いいなおつぐ)公、井伊直孝(いいなおたか)公
城主 :井伊家
『井伊家』
●彦根藩領
2代直孝公の代より30万石で、
譜代大名の中では筆頭に数えます。
内訳は近江国(滋賀県)に28万石、
武蔵国世田谷(東京都)と下野国佐野(栃木県)に
2万石でした。
よく彦根35万石といわれますが、
帖地の30万石に彦根藩が幕府から預かります、
蔵米5万俵を加えた数字です。
5万俵が5万石の領地の年貢収入に相当しますので、
5万石の領地を持っているのと同じ考え方です。
この預かり米は幕府が戦争に備えまして、
彦根城の5万俵は最大規模のものでした。
幕末の文久2年(1862年)には、
桜田門外の変の処罰として10万石が召し上げられ、
20万石となっています。
●人口
江戸時代半ばの元禄8年(1695年)で、
城下町の町人の人口は15000人余りでした。
武士人口(家族を含む)はこれより少し多く、
城下全体で3万数千人の人口であったと推測されます。
又、彦根市域の村の人口は41000人余りでした。
従いまして・・・
現在の彦根市域には江戸時代半ばで、
既に7万数千人が暮らしていたことになります。
場内の広さ :500000㎡(約15万坪 中堀内)
*甲子園球場の約13倍
彦根城内 :鳥獣特別保護区
各門から :約140段 高低差約50m
石段段数
天守内階段 :62度/1層~2層 60度/2層~3層
傾斜
滋賀県彦根市、国宝彦根城を目の前にいただく、献上伊吹そばつる亀庵さん。
平安時代より脈々と引き継がれ、その昔彦根藩主井伊家に献上もされた、
「伊吹蕎麦」と滋賀の旬を守り続けます。
ノスタルジーな街並みとともに、
ごゆっくりとこの地ならではの味を蕎麦にてお愉しみいただくことが出来ます。
私たちの思いと 在来種「伊吹蕎麦」
伊吹蕎麦の歴史は古く、平安時代後期から鎌倉時代にまで遡ります。
伊吹山の大自然が育み続けてきた歴史ある蕎麦です。
蕎麦の実は小粒で緑みが強く出ます。
又、香りとコシを感じることが出来るのも特徴です。
つる亀庵さんは有給の歴史の中、
脈々と受け継がれてきたこの伊吹蕎麦を、
未来へと美味しいと語られる笑顔とともに繋いでいきたいと考えているようです。
≪夏にぴったり涼しい蕎麦 7月1日からの季節蕎麦
栄養たっぷり鱧(はも)と夏野菜≫
『鱧とモロヘイヤの夏野菜ジュレ蕎麦』
栄養たっぷりのモロヘイヤのかけ汁に、
柚子風味のジュレをかけ合わせました。
暑い日に食べたい涼しい一杯です。
1680円(税込)
『鱧の湯引き』
780円(税込)
『煮アナゴ』
580円(税込)
*その他のメニューもあります
7月から登場いたします期間限定季節蕎麦です。
本格的に夏の到来
ジメジメとした日々に身体も何となくダルおも~い
食欲も下がりがちな日々ですけど、蕎麦ならツルッと美味しく感じます。
さらに、そこに夏に必要な栄養が満点!そんな旬の蕎麦です。
●鱧の湯引き
さっと湯引きした淡白な味わいの鱧を、
さっぱりと梅肉でお召し上がりください。
●煮穴子
ふわっと柔らかく炊き上げた煮穴子にアクセントでわさびを添えています。
食事としても、お酒と合わせても美味しい一品です。
問題 「献上伊吹そば つる亀庵」さんのおすすめそばについてですが、
「鱧とモロヘイヤの夏野菜ジュレ蕎麦」のモロヘイヤについてです。
下記の表の中の???の栄養素を教えてください。
<茹でたりして加熱する前の生の状態で100gたりの栄養価>
モロヘイヤ ほうれん草 小松菜 青梗菜(ちんげんさい)
エネルギー 38 20 14 9
kcal
??? 1700 700 520 340
μg
*その他の栄養素はカリウム、鉄分、亜鉛、ビタミンE、ビタミンK、
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、食物繊維があります
1、β‐カロテン
2、ナイアシン
3、ビタミンA
ヒント・・・〇???
ドライアイや目の疲れを予防する効果、皮膚や爪を丈夫にする効果、
免疫力を高める効果等があります。
お分かりの方は数字もしくは???に入る栄養素をよろしくお願いします。
らるさん、スズラン☆さん、お忙しいところ、どうもお疲れ様です。
らるさん、 そうですね、たいへんたいへんご無沙汰になりますね。
おお~、問題の方ですが1番ですか。
確かに欲しい人参等に含まれる有名な栄養素ですものね。
そうですね、モロヘイヤはエジプトが原産のスーパー野菜です。
そうですね、暑いこの時期にピッタリな野菜ですので食卓には良いですね。
スズラン☆さん、そうですか、関西は蕎麦より饂飩店が多いのですね?
なるほど~、美味しいところにはいつも混んでるのですね。
そうですか、夏には蕎麦を食したくなるのですね。
こちらでは元気が欲しい時は「山芋」を擦ったりして、
「とろろ蕎麦」にしたりしますよ。
御二人共、現在も蒸し暑いはずです。
どうか体調を崩さないようにこういった栄養素を摂り入れる等も一つです。
勿論、水分は大事です。
7月も大変お世話になりました。
8月もどうぞよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
少ないから美味しいところはいつも混んでるイメージです
でも夏は蕎麦を食べたくなります(¯﹃¯*)
たいへんたいへんご無沙汰しております;
問題の答え,1、β‐カロテン
モロヘイヤってあまり興味なかったのですが凄い食べ物なのですね~
食卓に取り入れてみようかなと思いました!