Nicotto Town



海の日


こんばんは!15日(月)は西日本から東日本は曇りや雨となり、

雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。
九州北部では土砂災害や低い土地の浸水、
河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
東北は午前中を中心に雨、北海道や沖縄は晴れる所が多いものの、
所によりにわか雨や雷雨がある見込みです。

【空から見たい景色は?】

A、対馬の諸島も見たいのですが、朝鮮半島の釜山も見てみたいです。

【海の日】 うみのひ Marine Day

☆海の日は、海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う国民の祝日です。
 明治天皇の御巡幸を記念して制定された祝日で、
 2003年からはハッピーマンデー制度により、
 7月の第3月曜日に移動されました。

 ■ハッピーマンデー制度

 国民の祝日の一部を本来の日付から月曜日に移動させまして、
 土曜日、日曜日と合わせて三連休にする制度のことです。

 ◇狙い

  公務員や中規模以上の企業を中心に週休二日制がだいぶ定着してきた為、
  月曜日を国民の祝日にすることにより、
  週休二日と合わせて三連休以上の休暇を増やす狙いがあります。

 ◆国民の祝日法

  ハッピーマンデーという言葉は出てきませんが、
  アメリカでこのようにいわれている習慣から、
  日本でも一般的に使用される言葉になりました。

 この制度によりまして平成12年(1998年)より「成人の日」は、
 1月15日から1月の第2月曜日に、
 「体育の日」は10月10日から10月の第2月曜日に固定となりました。

 又、平成15年(2001年)より「海の日」は、
 7月20日から7月の第3月曜日に、
 「敬老の日」は9月15日から9月の第3月曜日にそれぞれ固定となりました。

 これらの4つの祝日にのみ、この制度は適用されています。

 ◇シルバーウィーク

  ハッピーマンデー制度が実施されるようになりましたことで、
  年により9月にシルバーウィークと呼ばれる、
  大型連休が入る年も出てきました。

 ◆景気の底上げを図る為

  ハッピーマンデー制度は当時の政府が国民の消費活動を促し、
  景気の底上げを図る為の、政府の一環として定めました。

 ◇観光業や運輸業等を活性化する目的
 
  国民が旅行をはじめ休暇活動を楽しむ機会を増やし、
  豊かでゆとりのある生活を実現する為に、
  そして連休の日数を増やすことで、
  観光業や運輸業等を活性化する目的で設けられました。

  ▲何らかの週休2日制及び完全週休二日制の普及状況

   (平成11年)

   ●何らかの週休二日制 *数字は%

    ・適用同道者数割合:95、8

    ・企業数割合   :91、3

   ●完全週休二日制 *数字は%

    ・適用同道者数割合:58、7

    ・企業数割合   :33、4

   *旧労働省「平成11年賃金東道時間制度総合調査結果速報」より抜粋

   当時の財団法人余暇開発センターさんでは、
   1994年(平成6年)にハッピーマンデー制度による経済効果が、
   成人の日(当時:1月15日)で2660億円、
   体育の日(当時:10月10日)では5494億円に上るとの
   資産を発表しました。

   1996年(平成8年)には余暇開発センターさんや、
   日本労働組合総連合会(連合)さん等が中心となりまして、
   民間主導による「祝日三連休化推進会議」が発足して、
   政治的な働きかけも盛んに行われるようになりました。

   *祝日三連休化推進会議・・・会長:木村尚三郎東大名誉教授

   こうした動きを受けまして・・・

   1997年(平成9年)11月に自民党の第二次橋本政権下においては、
   経済対策の目玉の一つとしてハッピーマンデー制度の創設が、
   政府の経済対策に盛り込まれることとなりました。

   尚、連合さんを支持母体とする野党民主党は、
   政府自民党よりハッピーマンデー制度の創設に、
   一層前向きな姿勢をみせていました。

  △平成12年1月8日~10日までに出発した旅行者数の対前年比較

   ●海外旅行

    ・平成11年1月8日~10日:13(千人)

    ・平成12年1月8日=10日:15(千人)

   ●国内旅行

    ・平成11年1月8日~10日:63(千人)

    ・平成12年1月8日=10日:97(千人)

   *海外旅行、国内旅行とも速報値でありまして、
    旅行業者ブランド商品によります

   *海外旅行につきましては、大手旅行業者4社の出発旅行客数、
    国内旅行につきましては、大手旅行業2社の出発旅行客数

   *平成11年1月8日~10日は金・土・日曜日、
    平成12年1月8日~10日は土・日・祝日の三連休

  ▲ハッピーマンデー制度による世論
  
   三連休が増えたことについて好ましいか好ましくないかの意見割合

   *数字は%

             好ましい          好ましい
             (計)           (計)

   総数        48、8          42、7

   【性別】

    男性       54、3          39、1
    女性       44、1          45、7

   【年代別】

    20代      67、9          29、2
    30代      59、6          35、9
    40代      47、6          48、1
    50代      47、0          45、6
    60代以上    38、5          46、7

   *2007年(平成19年)社団法人中央調査社さんが行いました、
    「祝日に関する調査」より抜粋

  △観光関係者300人が昨年に引き続き決起集会(2018年5月31日)

   ●会議主催

    ・日本旅行業協会(JATA)さん   ・全国旅行業協会(ANTA)さん

    ・日本ホテル協会さん       ・全日本シティホテル連盟さん

    ・日本旅館協会さん        ・日本観光振興協会さん

   ●交通関連企業も参加

    ・東日本旅客鉄道(JR東日本)さん ・全日空(ANA)さん

    ・日本航空(JAL)さん   

   そして、地方からの声を代表して福島県の女将さんが参加しました。

問題 日本で一番海から遠い地点(都道府県)を教えてください。

1、岐阜県〇〇市田口字榊山209ー1(旧臼田町)

2、長野県〇〇市田口字榊山209-1(旧臼田町)

3、群馬県〇〇市田口字榊山209-1(旧臼田町)

〇平成8年の夏休みの相談会

「海から最も遠い地点はどこですか?」という質問が、
筑波大学の学生から寄せられました。

国土地理院さんの担当者がコンピュータにより内接する円を求め、
ついに「日本で一番海から遠い地点」が特定されました。

ヒント・・・〇佐久市の特徴

      ①東京からのアクセスが抜群なのに、空気が変わる巽世界感

      ②空が広くて、水が豊かな自然環境

      ③豊かな自然と文化が息づく高原都市で、
       浅間山や八ヶ岳等の山々に囲まれている

お分かりの方は数字もしくは日本で一番海から遠い地点(都道府県)を
よろしくお願いします。


  










アバター
2024/07/15 16:42
こんにちは!曇りの月曜日の夕方です。
スズラン☆さん、どうもお疲れ様です。
 お忙しい時間帯にコメントとお答えをありがとうございます。
そうですね、以外ですよね。
問題のお答えですが流石ですね、2番の長野県が正解です。
スズラン☆さん、どうもおめでとうございます(祝)
ああ~、その地域の方は知りたくない方もおられる可能性がありますね。
又、逆にそれを活かした地域づくりもあるのかもしれませんよね?
海から遠い陸地を活かした産業等ですよね?
 スズラン☆さん、今夜は地域によりましてですが、
雨が降ったり、雷雨となったりする地域もありそうですよね?
該当の地域でありましたら、どうぞ気圧の変化もありそうですので、
涼しくして、ご無理をしないようにお過ごししてみるのもいかがでしょうか?
今週もどうぞよろしくお願いします。
アバター
2024/07/15 14:37
三連休が増えるのは嬉しいことで確率も高いと思ったら
どの年齢もそうでもなかったので以外でした。
答え 2
海から遠い地点ってその地域の方は知りたくなかったでしょうね笑




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.