メイチダイ
- カテゴリ:占い
- 2024/06/15 16:21:02
ニコットおみくじ(2024-06-15の運勢)
こんにちは!前線が北上し、九州から関東は雨で雷を伴い激しく降る所も。
北陸から北海道は晴れる。
沖縄は雨。
気温は平年より高い所が多い。
【メイチダイ】 Gymnocranius griseus
(Temminck & Schlegel,1844)
Grey Large‐eye Bream
☆スズキ目スズキ亜目フエフキダイ科メイチダイ属に属する魚です。
<概要>
〇メイチダイ
@和名
目一鯛
@別名
・イチメダイ(市目鯛)
・イチミダイ
メイチダイはフエフキダイ科の一種で、
味の良さと獲れる量が少ないこと等から真鯛よりも高級魚として扱われています。
〇生態
@分布
西大西洋から東シナ海、南シナ海、
フィリピン海の温帯から熱帯の海域の沿岸部に分布します。
@漁獲地
房総半島以南の太平洋沿岸や五島列島等、
九州北西部沿岸等で漁獲されています。
@捕食・生息
沿岸から遠い場所の水深100m以浅の岩礁域を中心に、
砂礫(されき)底で小さな魚や甲殻類等を捕食して生息しています。
@産卵期
生息域により多少のズレはあるが、主に夏から秋にかけてとされています。
〇特徴
メイチダイは真鯛のように体高があり側扁した体形をしていて、
大きいもので40cm程になります。
@幼魚
メイチダイの幼魚には体側に黒っぽい帯が横向きにいく筋が付いていますが、
成長とともに薄れていき、成魚になるとほとんど分からなくなります。
@名前の由来
体の帯の一番前のものは頭から目を通り、頬に走っています。
この目玉の中にもこの筋が入っていることが名前の由来とされています。
@体側の地色
生息地により違いがありますが、
赤紫色のものや金色系、銀色系等が見られます。
@背鰭
前後別れず、一塊の状態で尾の付け根まで続いています。
〇主な産地と旬
@主な産地と生産量
メイチダイは主に中部以南の太平洋沿岸各地で獲れ、
三重県や長崎県等が主な産地となっています。
@漁獲時期と旬
メイチダイの旬は夏です。
夏場は真鯛等の白身魚の味が落ちるのに対し、
メイチダイは脂がのりまして美味しくなります。
@フエフキダイの仲間
フエフキダイ科には5属39種程の魚がいるとされています。
・フエフキダイ
・ハマフエフキ
・メイチダイ
〇目利きと料理
@目が澄んでいるもの
乾燥してくすんだり透明感が無くなっているものは、
鮮度が落ちていますので避けます。
そして、目が澄んでいて綺麗なものが新鮮です。
@刺身にするなら、活けものか活締めもの
刺身で食すなら活けもの、それが難しいなら活締めされたものを選びます。
@鰓(えら)が鮮紅色のもの
鰓蓋を持ち上げてみて、鰓が綺麗な色をしているかをチェックします。
クリーム色や茶色くなっているものは避けます。
@全体に張りがあり、腹が硬いもの
身を触りました時に張りがあり、固く感じるものを選びます。
柔らかいものは鮮度が落ちています。
特に腹がしっかりと弾力があるものが良いです。
又、体全体の色艶が良いものを選びます。
〇美味しい食し方と料理
@調理のポイント
メイチダイの身は血合いがほとんどなく、透明感のある綺麗な白色です。
加熱調理すると少し締まって縮みますが、
硬くなるという程ではありません。
@料理
★刺身
メイチダイは血合いが無い綺麗な白身で、モッチリした食感です。
ヒラメとマダイを足して割りましたような味をしています。
川をひかずに、バーナーで表面を焼きまして、
氷水で締めた焼き霜造りもおすすめです。
そうすることによりまして、香ばしさがプラスされます。
★マリネ
川をひいて薄くスライスしたメイチダイを・・・
・塩 ・胡椒
・ほんの少しのニンニク ・オリーブオイル
これらを塗(まぶ)しまして、少し寝かせます。
皿には1枚ずつ薄くカルパッチョのように広げまして、
バジル等のハーブとピンクペッパーがありましたらそれを散らします。
ピンクペッパーがとても良いアクセントになりまして、
メイチダイの食味を引き立ててくれます。
☆塩焼き
メイチダイの皮目に飾り包丁を入れまして、
塩を振り、しばらく寝かせて馴染ませましたらシンプルに焼き上げます。
メイチダイの風味をそのまま味わえます。
小さいものであれば、丸のまま焼きます。
そして、身離れが良く、食しやすい魚です。
★ムニエル
三枚におろしましたメイチダイに塩を振りかけてしばらく寝かせます。
馴染みましたら、キッチンペーパーで表面の水分を拭き取ります。
そこに小麦粉をまぶします。
そうしましたら、バターを敷きましたフライパンで焼き上げます。
この時に・・・
皮をひいていない場合は、まず皮を上にして身の方から焼きます。
焼き目がついてから、皮側を焼きます。
仕上げはレモン汁を加えただけのバターソースでも美味しいのですが、
トマトソースもおすすめです。
☆アラの煮付け
メイチダイの目の部分は臭みがありまして、
潰すと魚がまずくなると言われたりしていますが、
煮付けにしても全く問題ありません。
アラは流水でよく洗います。
そして、湯通しをしてから酒、醤油、みりんと刻みました生姜で煮ます。
★その他の料理
・フライ ・唐揚げ
・フリット ・清蒸鮮魚
□清蒸鮮魚(チンジョンシェンユイ)
魚を蒸してほんのり甘い醤油ダレをかけまして、
白髪ねぎと針生姜を乗せます。
そこへ・・・
熱した油をジュジュジュジュッと垂らします。
◆簡単な作り方
①鱗と内臓を取りました20~30cmの白身魚に、
酒を振りかけまして、ネギと生姜を乗せて10~15分蒸します。
②タレを作ります。
タレは・・・
小鍋に醤油と酒、砂糖を入れまして、ひと煮立ちさせます。
③蒸しあがりました魚に②のタレをかけます。
そして・・・
白髪ねぎと針生姜を沢山乗せまして、
そこへ熱した油を全体にジュジュジュジュッとかけて出来上がりです。
油はサラダ油に胡麻油を少し混ぜます。
理由は香ばしくなるからです。
問題 栄養素・カロリーについてです。
メイチダイは低カロリーでタンパク質、???等の栄養が豊富です。
???に含まれる栄養素を教えてください。
1、不飽和脂肪酸
2、ビタミンB
3、ビタミンC
ヒント・・・〇鯛類の栄養素
・タンパク質 ・脂質
・カリウム ・ナイアシン
・ビタミンA
〇???
炭素同士に二重結合を含みます〇〇〇のことで、
食事から補給する必要があります必須〇〇〇の一種です。
・悪玉コレステロールの抑制
・抗炎症作用
これら健康に良い効果があるといわれています。
炭素同士で結合した???には水素が不足している為、
科学的に不安定な性質です。
空気や熱に触れると酸化します為、
加熱しない状態での摂取がおすすめです。
お分かりの方は数字もしくは???に含まれる栄養素をよろしくお願いします。