Nicotto Town



時の記念日

ニコットおみくじ(2024-06-10の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州や中国地方は雲が多く、にわか雨や雷雨の所があるでしょう。

四国や近畿、東海は概ね晴れる見込みです。
関東や北陸は雲が広がりやすく、山沿いでは一時的に雨の降る所があるでしょう。
東北と北海道は気圧の谷や上空の寒気の影響で、所々で雨や雷雨になりそうです。
沖縄は梅雨空で、雷雨の所があるでしょう。
全国的に湿度が高めで、不快感が続くでしょう。

【時の記念日】 Time Day

☆時の記念日は日本の記念日の一つです。
 毎年6月10日です。

 日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されました。

 *時計:「漏刻(ろうこく)」と呼ばれる水時計

 ■水時計の進化と原理:漏刻とクレプシドラの違い

 ◇歴史的背景
 
  水時計は古代エジプトで紀元前1400年頃に発明され、
  古代の人々に時間を告げました。

  エジプトでは水の流出と注入の両方を利用した水時計が存在し、
  これらはそれぞれ特定の方式に従い、時間を計測しました。

  同様に、日本においては天智天皇が671年に漏刻を制作し、
  時の流れを可視化する方法を導入しました。

  『時の記念日に」漏刻祭 近江神宮さん、時計の発展祈る』

   日本で初めて時刻制度を導入されたとされる、
   天智天皇を祀る近江神宮さんで「時の記念日」の10日、
   時計の歴史の進展を報告し、発展を祈願する「漏刻祭」が開かれました。

   王朝装束等を纏(まと)いました時計業界の関係者や、
   びわ湖大津観光大使の女性の皆様方が、
   国内の時計メーカーの新製品を神前に奉納します。

   網谷道弘宮司「多くの命の流れの中で、私達が生かされている。
          その精神、時を大切にすることを今一度、
          考えて欲しい」
 
   このように述べられました。

   近江神宮さんによると・・・

   時の記念日は671年に天智天皇が近江大津宮(おうみおおつのみや)に、
   漏刻を設置したという日本書紀の記述を基に、
   1920年に制定されました。

   [近江神宮]さん

   住所  :滋賀県大津市神宮町1番1号

   電話番号:077-522-3860

   第38代天智天皇を祀る近江神宮は、天智天皇の古都、
   近江大津宮(大津京)跡に鎮座する神社です。

   滋賀県西部の大吊中心部に程近い、びわ湖西岸の山裾にあります。

   旧官幣大社、勅祭社で、社殿は近江造り・昭和造りといわれ、
   近江神社建築の代表として登録文化財となっています。

   開運への導きの神、産業文化学問の神として崇敬が深いです。
 
   ・漏刻          

   ・百人一首かるた

   ・流鏑馬(やぶさめ)

   これらで知られ、境内には時計館宝物館がありまして、
   漏刻や日時計等も設けられています。

   又、神前結婚式の他・・・

   ・初宮網(お宮参り)          ・七五三

   ・車のお祓い              ・各種祈願

   これら等も申し受けています。

   〔時計館宝物館〕

    わが国の時刻制度は今を溯ること1350年の昔、
    天智天皇の御代に大津の都に漏刻を設置されまして、
    時間を知らせた御事情に始まります。

    漏刻とは水時計のことでありまして、
    日本書紀には初めて漏刻を用いまして、
    鐘鼓を鳴らして時を知らされたと記録されまして、
    それが時の記念日の由来となりました。

    昭和38年、近江神社時計博物館さんはわが国最初の時計博物館として、
    日本の時刻制度発祥の地に設けられました。

    平成22年4月に近江神宮御鎮座70年を期して改装しまして、
    「時計館宝物館」として新装開館します。

    その後・・・

    平成27年に屋根の銅板を葺き替えました。

    1階の時計館には高松宮家(有栖川宮家伝来)から、
    御下賜されましたわが国最古級の懐中時計や、
    各種の和時計をはじめ古今東西の時計があります。

    2階の宝物館には曾我蕭白(そがしょうはく)さん作、
    「桜閣山水図屏風」(重要文化財 展示品は複製)や、
    河井寛次郎(かわいかんじろう)さんの陶器、
    刺繍で織りました百人一首かるた等、
    御鎮座以来、各界の方々から奉納いただいた各種の品々を、
    展示しています。

    この他・・・

    近江神宮さんでは崇福寺跡、南滋賀町廃寺跡の出土品を所蔵しています。

    ・崇福寺跡出土舎利容器(国宝)     → 京都国立博物館さん

    ・南滋賀遺跡出土白磁水注(重要文化財) → 東京国立博物館さん

    この他の遺跡出土品(大津市指定文化財)は、
    大津市歴史博物館さんに寄託しています。

    ≪昭和43年指定 博物館相当施設≫

     住所  :滋賀県大津市神宮町1-1(近江神宮境内)

     開館時間:9:30~16:30(祝日以外の月曜は休館)

     入館料 :・大人   300円(団体 210円)
           小中学生 150円(団体 100円)
           (幼児は無料 団体は25名以上)

 ◆現代の進化と応用

  現代では水時計は一時的な時間計測方法ではなくなりましたが、
  装飾品やおもちゃとしての新たな命を得ています。

  オールタイマーや液体タイマー等、
  時間の流れを色と動きで表現するデザインが人気を博しています。

  これらの現代的な解釈は、
  時間を測るという古代の機能を超えた視覚的楽しみを提供します。

  さらに、水時計の原理は医療分野での点滴速度の制御や、
  工業分野での液体の流用管理等にも応用されています。

 ◇水時計の基本原理

  水時計は水の流入又は流出を通じて時間を計測する計時器具です。

  このシンプルな原理は、
  容器に一定速度で流し込まれる水の量に基づいていまして、
  水量の変化を通じて時間の経過を可視化します。

問題 漏刻とクレプシドラはどちらも水時計の形態ですが、
   その原理と用途に微妙な違いがあります。

   下記に入る〇〇に入る文字を教えてください。

   ・漏刻    :水が階段状の構造を通じて、
           滴(したた)り落ちる速度に基づいて時間を計測します。

   ・クレプシドラ:容器に流し込まれる水の量によりまして、
           時間を測定します。

   特徴    漏刻              クレプシドラ

   起源    日本              古代ギリシア・ローマ

   原理    水が階段状の構造を滴り落ちる  容器に流し込まれる水の量

   名称の由来 水が「〇〇る」         ギリシア語で、
                         「盗む」を意味する
                         言葉から派生

1、漏れる

2、穢れる

3、救うる

ヒント・・・〇〇〇る 「老子」様 易姓第八:上善は水の如し

      最高の境地は水に似ている。
      水は巧みに万物に利益を与えながら、自分は利益を争わない。                

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る言葉をよろしくお願いします。



    





アバター
2024/06/10 17:25
こんばんは!お忙しい夕方なのにこうしてありがとうございます。
ミオティカさん、どうもお疲れ様です。
 問題についてですが「漏れる」で正解です。
あはは、そうですね、解説もありがとうございます。
完璧です、1です。
ミオティカさん、どうもおめでとうございます(祝)
時間はどの人にも平等ですね。
本日もミオティカさんにとりまして、有意義な時間の過ごし方が出来ることを心よりです。
アバター
2024/06/10 17:06
時計が来るまで ○○の刻とか 言ってたのかな~?w・

特徴    漏刻 だから
漏れる?か?
でも ○○○る ←みっつ文字が入る??? でも けがれるじゃないよねぇ・・?3はすくうる?・w・;
エー・・・・・

わからないけど1でw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.