Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


高齢者は70歳からに?提言に反発強く

●「10年後には高齢者=100歳になってそう」高齢者の定義65歳以上を70歳引き上げ…政府の諮問会議委員が提言しSNS紛糾 (FNNプライムオンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8010e3248d470e927eab1a231053d9fbc1dabe6c

●高齢者の定義「5歳引き上げ」提言に広がる不安…「年金支給を70歳からにしたいって魂胆」「働こうと思っても体がうまいこと動きません」 (SmartFLASH)
https://news.yahoo.co.jp/articles/be58a1559781c65c84b691cf595fb759214b5cc8



記事にあるように、提言は年金受給年齢引き上げなど、社会保障関係の基準見直しを
意識したものだと思います
何らかの意図がなければ、わざわざ高齢者の定義を変える必要ありませんから。

提言を出した経団連会長など経営者側としては、労働者不足もあり定年後再雇用制度
改正を視野に、定年退職した高齢者を再雇用して安い労働力として長く使いたいのか
もしれませんが。

いくら平均寿命が伸びたと言っても個人差はありますし、今後、現役世代の税や社会
保険料の負担率増加、年金制度の改悪、物価高に伴う生活費増加などが続けば、多く
の国民が経済的余裕が無くなり、適切な医療を受けられない人も増えて、将来は寿命
も2極化するのではないでしょうか。もちろん少子化も加速するでしょう。

私の父や父方の祖父、祖母は当時でも早死だったので、私も将来への不安が大きいです。
だから年金は早く満額貰いたいです。





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.