完全独立機能型住宅
- カテゴリ:その他
- 2024/04/26 08:20:14
先日、YouTubeでたまたま観た動画。
一見トレーラーハウスなのだけれど、一味違うのはインフラがきちんとそれだけで機能するということ。
電力は屋根及び壁面に使ったソーラーパネルで賄う。
トイレはコンポストタイプ。
水は浄化システムを使い循環させる。
構造はトレーラーハウスなので、必要時に移動できる。
これは災害時に特に威力を発揮すると思う。
ただ、心情的に飲み水だけは循環したものは使いたくないなあ・・・。
次善策として、普段は普通の上水道を使うとして必要時水の循環システムが
使えるようにするといいかも。例えば必要時避難所として使える施設や病院に備え付けるとか。
コンポストトイレを積めたらだいぶ便利だと思うわ。夜中とか、道の駅のを使うにしてもやっぱ、気を遣うし。
近い将来、キャンピングカー乗れるかもしれないの?
憧れ~!!夢が広がるよね~!
トイレも局所にホースみたいなバキュームチューブつけてするらしいし。
僕もそういうのは抵抗ありますw
メキシコでは20リットルの樽に入れた飲料水を買ってるよ。
それを一部ボトルに入れて冷蔵庫に入れたり、氷にして、冷やすときに使ったり。
水道水はシャワートイレとか食器洗いとか、料理でも沸騰させるなら使うけど(茹で汁として捨てる分は)、その水をそのまま料理として口に入れるなら、まあ飲料水使うね。
ドイツでは、水道水を沸かして冷ましたら普通に飲めたよ。めんどいけどね。
でもドイツでは冷たいもの飲みたいとか、あんまり思わないかな、寒いからw
配達された牛乳が凍るって、さすが北海道だね~(≧▽≦)
うちは牛乳を氷作るヤツに入れて冷凍庫で凍らせて、シャーベットにして食べてたよ。
じゃ、冷たい水にするには冷蔵庫に入れておくのかな?
それともミネラルウォーターを買って冷蔵庫に常備してる?
カルチャーショックだわ・・・
太陽熱で温まって、水道から出てくるのはお湯だよw
ボイラーもいちおうあるけど、ほぼ無用。
庭のホースから出てくる井戸水も、最初はホースのなかで熱湯になってるので要注意。
暑い国ならではだね。
無理にトレーラハウスの形態にしなくても、小規模集落の中心に水循環システムを備えるというのもいいんじゃないかと思うのね。
浄水設備は民間でも、ありますが一般家庭用に普及したらいいんじゃないかと思いました。
それは理想的かも。
別に移動する必要はないもんね。
わたしが考えてたのは、あれを災害用にのみ使うということではなくて
将来的に大気中から水を取り出す技術とか水循環システムやコンポストトイレを備えた家が増えていったら
災害時のダメージも抑えられるんじゃないかなということなの。
1台で一家族分くらいじゃない?
インフラ整備されてないところに移住するにはよさそう。
さすらいの医師が運転する、どこにでも行ける診療所とか?
経営が成り立つのかが問題だ。
大がかりな設備をドーン!と作るよりこういう小さな浄水システムや個々のソーラーシステムにしたほうが環境負荷少ないんじゃないかなあ。
政府が過疎ってる集落とかで政府のお金で実証実験してみたらいいのに。既存の技術で出来るんだから。
でもねえ( ^ω^)・・・
浄水の問題はあるとしても、全体にエコでとてもいいと思う。
災害時にこういうのあると、ものすごく助かるだろうね。
国がしっかり支援して、こういうの開発させたらいいんだろうけど……
あんま期待はできないかな?(^^;)
作ったのは日本の人で、まだ市販はしてないみたいよ。
URL載せますね。
https://www.youtube.com/watch?v=J4omv9G6vo4
めっちゃ欲しい、その車兼家!!
きっと、まだ高いんだろーなー。
それって、日本の話?
アメリカにもありそうな感じだな〜。