4/25 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2024/04/25 03:18:34
仮想タウンでキラキラを集めました。
2024/04/25
集めた場所 | 個数 |
---|---|
おしゃべり広場 | 5 |
自然広場 | 4 |
4択 「やりたくない」
キラキラ 「おしゃべり広場」キティ 右の柱
「自然広場」旧ホームセンター 屋根
4択 今やりたいスポーツは? → やりたくない
スポーツ。
意味としては「一定のルールに従って技術の優劣を競う活動」とされている。
ルールがあるのが戦闘とは違うところだ。
スパイの人は空手をしているのだが、空手のオリンピック競技としての追加には反対していた。
空手はスポーツではなく実戦用なのだというのがその理由で、東京オリンピックで正式種目として採用されたのだが、スパイの人の流派は無関係としていた。
オリンピックとは関係なく、空手にも大会があり、そこにはルールが当然あり、技の優劣を競っていたのだがそれはスポーツとは言わないのかな?
日本に「スポーツ」の概念が入ってきたのは江戸末期の西洋からだ。
スポーツは「遊戯」「体育」「競技」「運動競技」と訳された。
最初に「遊戯」がくるあたり、「遊び」の要素が強いと思っていたことが伺える。
日本でもルールに従って優劣を競うことは相撲をはじめ多くあったがそれらは「実戦」の基礎として培うものであって「遊び」ではなかった。
柔道や空手などがスポーツと認識されだしたのは戦後からであるという。
西洋から入ってきた野球やラクビーなどは「スポーツ」と最初から認識されていた。
いわば「ゲーム」を「スポーツ」と認識していたフシがある。
今、オリンピックというと運動のスポーツだけが競われるが、古代オリンピアでは詩歌や歌劇などの文学や演奏、絵画や彫刻などの造形・建築、鳩レースやドッグレース、数学やクイズ・謎解き、チェスやポーカーなどのボードゲームやカードゲームなど、様々なものが競われていたという。
近代オリンピックでも1964年東京オリンピックの直前まで、絵画・造形・文学・建築・音楽などの分野が正式競技として採用されていたらしい。
それはそれで楽しそうだな。
建築を競うってどんなだ?
同じ設計図を貰って一斉に作り出すとか?
ちょっと見てみたい。
今年の7月26日にパリオリンピックが始まる。
あとたった3ヶ月後だ!
いつも4年スパンで自分の最高を調整していた選手達も大変だったろうがそれを放送するTV局の金具合は大丈夫なのかなぁ?
サッカーの放送権を買うこともできないぐらいTV局は弱っているらしいのだがそりゃあれだけ多くの企業の悪口いってりゃーなぁ。
ネットが広がっていることをさっぴいても大企業のTV広告費ががたさがりしている。
でも以前のトランプと金正恩のベトナムでの会合を報道する報道センターの配置図を見たところ、無料で使える大会場とは別途、個室を有料で使うTV局で会場で一番大きい部屋をNHKが、2番目を朝日が、、と日本マスコミでっかい部屋を占めてた。
BBCやCNNよりはるかにでっかい部屋!
お金いっぱいだしていた!!
・・・・金の使い道間違ってないか?
番組構成をお金を使わないやつにしたり、外部委託で削ったりするだけじゃなくて局の体質を改善したらいいのに。
散々自分達は他職業の企業に「改善!改善!」言ってるくせにな。
なお、空手のオリンピック競技だが2028年ロサンゼルス五輪では採用されないことが表明されているので、今度のパリ五輪がラストである。
短かったな!!
-
- もふもふ0304
- 2024/04/25 18:55
- 絵画のオリンピック、見てみたいなあ。
-
- 違反申告