Nicotto Town



電気記念日


こんばんは!25日(月)は、

東日本から西日本では雲が多く雨が降る所が多いでしょう。
九州では所により雷を伴う見込みです。
北日本と南西諸島は概ね晴れるでしょう。

【川柳】春をテーマに5・7・5で一句

A、菜種雨様々なものもの麗しき

【電気記念日】 でんききねんび Electrisity Memorial Day

☆3月25日が日本で初めて電灯が灯された日とされています。
 又、この日から日本に家庭用の配電が始まりました。
 この二つの出来事を記念し、
 1927年(昭和2年)に日本電気協会さんが制定した記念日です。

<概要>

〇一般社団法人 日本電気協会 さん
 Japan Electrical Safety & Environment Technology Laboratories

住所  :東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル北館4階

電話番号:(総務部)03-3216-0551

アクセス:・JR有楽町駅:日比谷口から徒歩約1分

     ・東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線
      日比谷駅から徒歩約2分

     ・東京メトロ有楽町線:有楽町駅から徒歩約2分

〇事業紹介

@電気技術に関する調査研究

 電気保安確保の為・・・

 ・電気事業法

 ・電気用品安全法
 
 これら等に基づく技術基準が定められています。

 ★電気事業法

  「電気事業法」とは、
  電気事業の運営の適正化・合理化、及び電気工作物の工事・維持・
  運用に関する規制を定めた法律です。

  電気を幅広い人々に行き渡せるとともに、
  電気に関する安全性を確保すること等を目的としています。

 ☆電気用品安全法(PSE)

  「電気用品安全法」は、電気用品の製造、販売等を規制するとともに、
  電気用品の安全性の確保につき民間事業者の
  自主的な活動を促進することにより、
  電気用品による危険及び障害の発生を防止することを目的としております。
  (法 第10条)

  この法律の規制を受ける製品(電気用品といいます)は、
  政令で定められた457品目であり、
  そのうち、構造又は使用方法等の使用状況により
  感電、火災等の危険な障害を発生する程度が重いものとして
  「特定電気用品」が116品目指定されております。(法 第2条)

  「電気用品」に該当する製品の製造又は輸入を行う事業者
  (以下、「届出事業者」という。)は、
  経済産業大臣に事業の開始の届け出を行う(法 第3条)ほか、
  技術基準適合業務(法 第8条)等のいくつかの義務を負い、
  これら義務を果たした事業者が自ら法に基づく手続きを行った証として、
  ◇PSEや〇PSEの表示ができることになります。(法 第10条)

  また、法に基づく表示がなされていない電気用品は
  販売できない(法 第27条)などの制限があるほか、
  法律に基づく手続きを行わない場合には罰則があるなど、
  「電気用品」に該当する製品については、
  適切な手続きを行うことが肝要となります。
 
 この基準は、技術や材料の進歩による安全性・経済性の向上、
 また、国際規格との整合性などの観点から、
 定常的に見直し、検討することが必要です。

 さらに、技術基準を運用・保管する為、
 様々な民間の自主的な技術企画も必要となります。

 この為・・・

 ・学識経験者          ・検査認証機関

 ・関係業界団体         ・消費者団体

 これら等の代表等による委員会におきまして、
 中立・公正な立場から調査検討が行われておりまして、
 技術基準の改正について国へ提言したり、
 民間規格である電気技術規程(JEAC)や電気技術指針(JEAG)を
 制定する等の活動を行っています。

 日本電気協会さんでは・・・

 このJEACやJEAGは、
 電気設備、発電設備等の安全確保に大きな貢献をしているという
 高い評価を得ています。

 近年ですが、
 国の技術基準等に民間の企画や基準を引用し活用する方向性が打ち出され、
 特に原子力発電設備に関するJEACやJEAGの重要性が高まっています。
 日本電気協会さんでは、
 この重要な役割を担う次の委員会の事務局を務めています。

 ・日本電気技術企画委員会(JESC)

 ・原子力規格委員会(NUSC)

 ・原子力関連学協会規格類協議会

 ・電気用品調査委員会
 
 ・非常用配電盤等認定委員会

 ・誘導灯認定委員会

 ・ナトリウム・硫黄電池設備・レドックスフロー電池設備認定委員会

 ・蓄電池設備認定委員会

 ・燃料電池設備認定委員会

@安全性の高い自家用受電設備の推奨・認定

 工場やビル等の自家用高圧受電設備については、
 保安確保と電力会社への波及事故の防止を目的とした推奨制度と、
 消防庁登録認定機関として消火用設備等、
 非常電源の確保を目的とした認定制度を実施しています。

 各地方電気協会の地区委員会で、
 検査、審査の後に日本電気協会さんで設置した次の委員会で最終審査を行い、
 制度の厳正を期しています。

 ・キュービクル式高圧受電設備推奨委員会

 ・キュービクル式非常電源専用受電設備認定委員会

 ★キュービクル

  圧する機器を金属製の箱に収めたものを指します。

  ・正式名称:キュービクル式高圧受電設備

  JIS規格では「キュービクル式高圧受電設備(JIS C 4620)として、
  定められています。

  キュービクル(Cubicle)とは、
  立方体を意味する「キューブ(Cube)」から派生した言葉で、
  パーティションで小さく区切ったスペースという意味でも使用されます。

  キューピクル式高圧受電設備は電力会社との電気供給契約が50kw以上で、
  電気を沢山使用する施設で受電する時に必要な設備の一つです。

  ・商業施設          ・工場

  ・オフィスビル        ・病院

  ・学校

  これら等の様々な建物等で使用され、主に駐車場や屋上に設置されています。

問題 キュービクルの構成についてですが、
   外から見ただけですと、ただの大きな箱のように見えます。

   この中には発電所から送られてくる高電圧の電気を受け入れ、
   変圧をし、各機器に配電する為の重要な機器が沢山収められています。

   変圧器は勿論ですが・・・

   ・断路器          ・負荷開閉器

   ・遮断機等の回路の     ・保護装置
    開閉等を行う機器

   ・電圧や電流等の測定や  ・コンデンサ
    計器類

   これら等によって構成されています。

   次の文章に入る言葉を教えてください。

   これらの機器が丈夫な箱に収容されている為、  
   感電や???といったトラブルを防止することにも繋がっています。

1、漏電

2、停電

3、逆起電力

ヒント・・・〇???

      ???が発生すると、
      まずは変電所に近い地域から順番に電気が流れて行きます。

      そして、どこで問題が発生しているのかを突き止めていきます。

      故障の原因が取り除かれるまでは、
      原因地域は???中になります。

      故障個所については電力会社の社員が直接現地に出向き、
      一本一本電柱を確認しながら復旧作業を行っていきます。

お分かりの方は数字もしくは???に入ります言葉をよろしくお願いします。

アバター
2024/03/25 18:04
こんばんは!雨の週明け月曜日をお疲れ様です。
クイズですが2番の停電です。
ノエママン、どうもおめでとうございます(祝)。
そうですね、停電は困りますね。
 おお~、そうですか、アニメ三昧ですか。
どうぞ視聴を楽しみ、ゆっくりとお過ごしください。
はい、そうですね、気圧変動から体調を崩さないようにしましょうね。
お忙しい中、ありがとうございました。
こちらこそ、今週もよろしくお願いします。
アバター
2024/03/25 18:01
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
週明け月曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、停電☆彡(`・ω・´)b
停電はマジ困るよねぇ~!(;´Д`A ```
今日もhuluでアニメ三昧で~す☆彡(∀`*ゞ)エヘヘ
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*´з`)-♥
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、今週も楽ぴくヨロピク~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.