Nicotto Town



雨水

ニコットおみくじ(2024-02-19の運勢)

おみくじ

こんにちは!低気圧の影響で東海から九州は雨。

北海道、東北、関東、北陸は晴れるが、夜は雨が降る。
沖縄は晴れのち曇り。
最高気温は全国的に4月並み。

【雨水】 うすい

☆雨水は降る雪が雨へと代わり、雪融けが始まる頃のことで、
 春の季節の目安とされてきました。
 旬のものは野菜や辛子菜、霞や霧等で、
 雨水の初侯は雨水に獺祭魚(かわうそ)を祭るという季語です。

 *獺魚を祭る(かわうそうおをまつる):

  中国古代の天文学での七十二候では、
  雨水の初侯は「獺祭魚(かわうそうおをまつる)」でした。

  獺(かわうそ)が捕らえた魚を川岸に並べている様子が、
  人が祭りの時に物を供える様子に見えたことから生まれた季節の名前です。

<概要>

〇雨水

雨水は二十四節気の一つです。

@二十四節気

 一年間を24等分したもので、
 「立春(りっしゅん)」や「夏至(げし)」等もその一つです。

 二十四節気は太陽の動きにより日にちが決まる為、
 雨水は毎年同じ日になる訳ではなく、大体2月19日頃です。

 日にちだけではなく、期間を指す言葉でもあり、
 その場合は、2月19日頃から3月5日頃までになります。

 そして・・・

 3月6日頃に次の十四節気の「啓蟄(けいちつ)に移ります。

 ☆2024年の雨水

  2024年の雨水は、2月19日(月)です。

 ★期間を指す場合

  啓蟄が3月5日(火)ですので、
  期間を指す場合は2月19日(月)~3月4日(月)です。

「雨水」とは暖かい陽気になり、
空から降るものが雪から雨に代わり、雪や氷が融けて水になるという意味です。

草木が芽生え、本格的に春がやってくる頃といわれ、
農作業の準備を始める目安とされていました。

地域によりましては・・・

「雨水」の日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。

〇雨水の初侯 2月19日~2月23日頃

土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

冷たい雪が暖かい春の雨に代わり、大地に潤いを与える頃です。
寒さも緩み、眠っていた動物も目覚めます。

〇雨水の次侯 2月24日~2月28日頃

霞始靆(かすみはじめてたなびく)

霧や靄(もや)の為、遠くの山や景色がほのかに現れては消え、
山野の情景に趣(おもむき)が加わる頃です。
春に出る霧を霞と呼びまして、夜の霞は朧(おぼろ)と呼ばれます。

@霞

 古くは「かすみ」と「きり」が同様の現象を表しまして、
 季節にも関係なく用いられたことは、
 「万葉‐八八」の「秋の田の穂の上(へ)に霧相(きらふ)朝霧」等、
 例で知られています。

 「万葉集」でも・・・

 ・かすみ:春

 ・きり :秋

 このような傾向が見えています。

 「古今集」以後は、はっきり使い分けるようになりました。

 ☆現在の気象学

  ・規程が1km以上の時:靄

  ・1km未満の時   :「霧」として「霞」は述語としては用いません。

@朧

 ・はっきりしないさま          ・ほのかなさま

 ・薄く曇るさま             ・ぼんやり

 ・ほんのり               ・朦朧(もうろう)

 このような言葉がありまして、春の季語です。

 基本的な意味は・・・

 物がぼんやりと霞(かす)んでよく見えないさまや、
 不確かな様子をいう言葉です。

 ★定義

  「朧」は「ロウ」と読みまして、
  「月の光が薄くぼんやりしたさま」の意味があると考えられています。

  字は「月」編に「龍」と書きますが、
  「龍」は音符で発音を表す部分でありまして、
  生き物としての龍を表す訳ではありません。

〇雨水の末侯 2月29日~3月4日頃

草木萠動(そうもくめばえいずる)

足元や庭木の先にほんのりと薄緑に色付く芽が見られる頃です。
やわらかい春の陽射しの中、
草木が芽吹きまして、新しい命が生まれます。

〇「雨水」期間の過ごし方

@雨水は雛人形を飾る日

 雛人形の由来は中国から伝わりました五節句と、
 日本古来の風習の形代が合わさったものといわれています。

 中国では陰陽五行説によりまして・・・

 ・奇数:陽

 ・偶数:陰

 このような意味があります。

 奇数と奇数が重なります日はより強い陰になるとしまして、
 川に邪気祓いを行う上巳節という行事がありました。

 雛人形を飾ります上巳の節句は3月3日に行われますが、
 これはこの上巳節が日本に伝わった為です。

 *上巳(じょうし)の節句・・・桃の節句とも呼ばれますが、
                それよりも「ひな祭り」の方が、
                一般的に知られています。
       
                つまり・・・

                「上巳の節句」とは、
                雛祭りのことを指しています。

 そして・・・

 日本では上巳節とは別に、
 川に人形(ひとがた)を流して自分の代わりに厄を受けてもらう形代という
 風習が行われていました。

 雨水は、雪が雨に代わり雪が融け始める季節であることから、
 川の水の量が増えます。

 川は禊(みそぎ)の時に入るだけではなく、
 命の源として昔から大切にされていました。

 その為・・・

 雨水の日に雛人形を飾りますと縁起が良く、
 良縁に恵まれるといわれるようになりました。

 雛人形は雛祭りが終わりましたらすぐに片付けないと、
 お嫁に行けなくなるといわれていますが、
 雛人形を飾る日につきましては、あまり意識する方は少ないようです。

@雨水の季節の花

 雨水の季節の花に「オオイヌフグリ」があります。

 ☆オオイヌフグリ

  青い花弁に紫色の筋が入りました華憐(かれん)な花です。
  道端等で気軽に探すことが出来ます。

  花言葉は見た目の通り「愛くるしい」となっていまして、
  寒い冬から暖かな春に向けてピッタリの花といえます。

  又、一重咲き、半八重咲き、八重咲きと、
  花弁の数が異なりますアネモネも雨水の季節の花です。

  ★アネモネ

   キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。
  
   ピンク色や赤色、青色、白色、紫色等、
   色が多彩である為、こちらも春を感じるにはピッタリの花です。

問題 雨水の時期が旬の貝を教えてください。

1、蛤(はまぐり)

2、マンジュウ貝

3、つぶ貝

ヒント・・・〇雨水の時期が旬の貝

      対となる貝殻同士でないとピッタリと合わないことから、
      昔から夫婦和合を象徴する縁起物の食材として、
      雛祭りや祝い事に欠かせない食材です。

      @旬は春

       秋から春まで獲れますが、旬は春です。

       春は塩の干潮が大きく、
       旬の貝が太っていて美味しさも増します。

      @貝合わせ

       平安時代から貴族の間で遊ばれてきた「貝合わせ」は、
       旬の貝殻を使用しました遊戯(ゆうぎ)です。

       90個以上の貝殻を並べまして、
       一つの貝殻に合う貝を見つけるという、
       現在の神経衰弱に似た遊びです。

       貝殻の色合いや形の美しさや珍しさを競い合ったり、
       その貝にした歌を詠み、その優劣を競ったのが始まりです。
       貝殻の内側には、
       源氏物語等の優美な絵が描かれているものもあります。

お分かりの方は数字もしくは雨水の時期が旬の貝をよろしくお願いします。







 


 










アバター
2024/02/20 01:10
こんばんは!疲労のある中、コメントをありがとうございます。
そうですね、和名の由来が酷いですね。
以前もかきっましたが雄犬に由来ですね。
そうですね、イランからのお名前ですね。
そうですね、偉大な聖女様のお名前ですね。
あはは、しかし、採用されましたね。
 ノエママン、明日に備えてどうぞゆっくりとおやすみください。
気圧から体調を崩さないようにと心よりです。
アバター
2024/02/19 23:54
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
「オオイヌノフグリ」って、メッチャ可憐で愛くるしい花なのに、和名の由来がヒドクね?
実の形状が雄犬のフグリ(陰嚢)に似ている事から名付けられたなんて、いと悲し!(ノд-。)あぅ。。
学名は、ベロニカ・ペルシカ(Veronica persica:ペルシャのベロニカの意)で、スゴイ素敵な名前なのにネ!(;´▽`A``
だって、ベロニカって、十字架を担いでゴルゴダの丘を上るキリストを哀れみ、その汗をぬぐうためにスカーフを捧げた聖女の名前らしいじゃん!(; ゚Д゚)
それが、イヌノフグリ、しかも、大きいから、オオイヌノフグリって…(´ε`;)ウーン…
ネーミングがザツすぎりゅ~ん!(ノД`)・゜・。
アバター
2024/02/19 22:31
こんばんは!夕食前のお忙しいところ、コメントとお答えをありがとうございます。
ノエママン、どうもお疲れ様です。
はい「大大吉」です。
ありがとうございます。
 おお~、流石ですね、1番の蛤で大正解です。
そうですね、雛祭りや結婚式に欠かせない縁起の良い貝ですね。
そうですね、意味合いもご丁寧にお書きしてくださりましてありがとうございます。
はい、気圧がかなり変化している感じですので、
体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしくださいませ。
こちらこそ、今週もどうぞよろしくお願いします。
アバター
2024/02/19 17:55
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
週明け月曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
ニコットおみくじ「大大吉」げっちゅ~オメデト~♪OK牧場☆彡(`・ω・´)b

1、蛤(はまぐり)☆彡(^_^)v
蛤は、雛祭りや結婚式に欠かせない縁起のよい貝よネ♪(^_-)-☆
蛤の二枚の貝殻は、対のもの以外と合わない事から夫婦和合の象徴とされ、祝事に用いられる食材だものネ~☆彡(´ー`*)ウンウン♪

無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、今週も楽ぴくヨロピク~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥
アバター
2024/02/19 17:26
こんばんは!曇りの週明け月曜日をお疲れ様です。
ミオティカさん、週明け月曜日の多忙な夕方時にコメントをありがとうございます。
 そうですね、梅は種類が多いですよね?
はい、伊豆の河津桜は開花が早いですね。
そうですね、現在こちらも16℃で湿度もあるせいか暖かいですね。
そうですか、北育ちでありますか。
なるほど~、一年中冬でもいいとお思いなのですね。
おお~、問題ですが「蛤」で正解です。
とても縁起の良い貝ですよ。
因みに産地ですが「東の鹿島(茨城県)」「西の桑名(三重県)」が有名なのですよ。
本日は沖縄県等を除きまして、雨の所が多いようですね。
気圧変化等で体調を崩さないようにお過ごしください。
そして、外出の際はタイル等で滑りやすい所もあります為、ご注意くださいませ。
今週もどうぞよろしくお願いします。
アバター
2024/02/19 17:08
北海道の2月は 一番寒い時期なのに
句では 春を表す季語が使われるの不思議に思っていましたが
梅が咲いたりするのですね・w・
最近は本州でも桜も咲いてるじゃありませんか・w・
地元では15℃だったと 母から連絡がありました
どんどん 地球は暑くなりますねー。ー;
北育ちで 冬生まれの私は 一年中冬でもいいと思っていますw

とあるスーパーのチラシではこの時期にその貝を売り出していた
蛤ですね 文字も 合わせるという漢字が入っていますものねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.