コメの日
- カテゴリ:占い
- 2024/02/18 17:16:47
ニコットおみくじ(2024-02-18の運勢)
こんにちは!高気圧に覆われ、全国的に4月並みの暖かさ。
関東以北と四国、中国、九州は晴れる。
東海や近畿は雲が多く、雨の所も。
沖縄は曇り。
【コメの日】 米の日 Rice Day
☆毎月18日は、米食の日です。
米食の日は、三重県が以下のような思いを込めて制定した記念日になります。
・若者の米離れを防ぎたい
・米の消費を拡大したい
米食の日は、1978年(昭和53年)に制定されました。
お米は日本の食卓には欠かせない穀類です。
<概要>
〇毎月18日が記念日になりました理由
その理由は・・・
漢字の「米」に因んでいます。
米の字を分解しますと、
十と八になることから、18日が記念日になりました。
〇米離れ
農林水産省の統計によりますと・・・
年間1人当たりのコメの消費量は、
1962年の118、3kgをピークに一貫して減少傾向です。
・1990年:70、0kg
・2016年:54、4kg
このように・・・
米食の日が制定された1978年以降も、米離れは進んでいます。
@米離れの理由
単身世帯や共働き世帯が増えたことが影響されているといわれています。
[かごの屋 明石店]さん
住所 :兵庫県明石市樽屋町8-3
電話番号:050-1807ー8772
営業時間:月~金:11:00~15:30(15:00 L.O)
17:00~21:30(21:00 L.O)
土日祝:11:00~22:00(21:30 L.O)
今後の状況により営業時間を変更する場合があります。
詳しくは店舗にお問い合わせくdさい。
日曜営業
定休日 :なし
臨時休業日を取る場合があります。
年末年始、お盆、大型連休は通常と異なる場合があります。
詳細は店舗にご確認ください。
アクセス:JR明石駅、山陽電鉄山陽明石駅南出口より西へ徒歩約10分。
国道2号線沿い南側 山陽電鉄西新町駅から515m。
宮城県産「つや姫」
一粒一粒の存在感が非常に強いです。
・粒の大きさ ・艶
・旨味 ・香り
・粘り
これら全てが秀でた品種です。
<メニュー>
〔冬の味覚御膳 3740円(税込)〕
炙り鰤のサラダ仕立て ~七味おろしポン酢~
・冬の籠盛り3種
・小柱と春菊のかき揚げ
・国産牛土鍋すき焼き
・かにせいろご飯
・汁物・香の物
〔かごの屋 らんまん弁当 2640円(税込)〕
お品書き
・かにせいろご飯
・籠仕立てあれこれ
・小柱と春菊のかき揚げ
・合鴨ロースの落花生クリームかけ
・嶺岡豆腐
≪嶺岡豆腐(みねおかとうふ)≫
日本三大料亭は・・・
・新喜楽 さん
・吉兆 さん
・金田中 さん
その中で渋谷セルリアンの「金田中」さんの甘みといえば、
醤油で作られていまして「琥珀ゼリー」です。
そして・・・
竹筒の器に流されました「嶺岡豆腐」は、
現在でいいますと、和風滑らか杏仁豆腐です。
嶺岡とは地名
千葉県の鴨川市と南房総市の境にあります嶺岡連峰。
この地にはかつて、戦国武将の里見家の軍馬を育成していた所です。
しかし・・・
江戸時代になりますと、徳川家によりまして没収されてしまいます。
『徳川幕府による嶺岡牧の経営』
慶長19年(1614年)幕府直轄地となりました嶺岡牧ですが、
元禄16年(1703年)の大震災で牧が崩壊した為、
閉鎖されてしまいます。
幕府の基盤再建を図った八代将軍吉宗公が、
享保6年(1721年)野馬奉行に嶺岡牧を検分させまして、
翌年の1722年に嶺岡牧を再興しまして、
南部藩や仙台藩等、国内の産地から種馬を買い入れまして、
放牧して馬の改良に乗り出しました。
さらに・・・
享保11年(1726年)に、
オランダから将軍に献上されたペルシャ産の雄馬1頭を放牧しましたが、
この時、初めて外国の馬が日本の馬の改良に使用されました。
■嶺岡牧における主な作業
①里上げ・里下げ
馬が怪我をしたり病気になった時に、
牧士や農家に預けて治療することを「里下げ」といいます。
回復しましたら、牧に放すことを「里上げ」といいました。
②補馬
年に一度、春に行われました。
馬補場に勢子が追い込みました馬を、
1人の捕手が長い竿の先に縄の輪を作ります。
それを馬の首に引っ掛けますと、他の1人が2本の前足を抱いて倒し、
素早く残りの1人が口縄を噛ませて引き立てるというもので、
熟練を要する作業でした。
③焼印
捕らえました馬に嶺岡牧の馬であることを示す為、
「飛雀」等の焼印を押しました。
④その他
その他にも・・・
・牛馬の出入や出産
・放牧場の整備
・帳簿や報告書の作成
これら沢山の作業がありました。
□酪農の始まり
軍馬改良の為、インドから馬と白牛3頭を連れてきました。
この時に連れてきました白牛から牛乳を取りましたのが、
日本の酪農の始まりといわれています。
この頃の牛乳は薬として扱われまして、大変貴重なものでした。
■八代将軍 徳川吉宗公
江戸自裁、三大改革の一つ「享保の改革」を行いました徳川吉宗公。
吉宗公は視察の為に、嶺岡を訪れます。
「趣味の鷹狩りのついでに見に来たのだ」
この時に牛乳と葛を使用して出来たのが「嶺岡豆腐」です。
これ以降・・・
日本料理では、牛乳を使用したものに「嶺岡」と付けるようになりました。
・あんかけじゃがいも饅頭
・茶碗蒸し
・お造り盛り合わせ
・まぐろ・鰤・帆立
・汁物・香の物
国産牛
程良くサシの入りました餐の代表格です。
かごの屋さんでは厳選されたものだけを使用しています。
〔土鍋すき焼きと天ぷら定食〕
釜ご飯・汁物・香の物
・上撰牛 1705円(税込)
・国産牛 2200円(税込)
問題 かごの屋さんの「すき焼き割り下」についてですが、
???に入ります島名を教えてください。
???の気候と環境が育みました「マルキン醤油」を使用しました
かごの屋さんオリジナルの割り下です。
1、種子島(たねがしま)
2、淡路島(あわじしま)
3、小豆島(しょうどしま)
〇マルキン醤油
[盛田株式会社]さん
住所 :愛知県名古屋市中区栄1丁目7番34号
電話番号:0120-691-602
さしみしょうゆ:200mg(密封ボトル) 希望小売価格(税込):306円
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ香川県・???。
「醤の郷」で培われてきた伝統的技術で造る醤油はバリエーション豊かです。
ヒント・・・???
壺井栄(つぼいさかえ)さんの小説、
「二十四の瞳(にじゅうしのひとみ)」の舞台となりました。
田の浦岬に建ちます「香川県???町田浦」は、
モデルとなりました場所の一つで、
明治35年に田浦尋常小学校として建てられた木造校舎が
現存されています。
お分かりの方は数字もしくは???の島名をよろしくお願いします。
最後の問題も3番の小豆島で大正解です。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
書き込みは毎日は疲労しますので、お気持ちは痛い程実感しています。
あはは、そうですか。
「アイテム交換」の日記は、内容が素晴らしいですね。
皆様と楽しみあえるのは、良い企画です。
本当に何問もお答えをありがとうございました。
来週もどうかお身体にお気をつけてお過ごしください。
来週も気候が変わる日もあるでしょうから、注意をして過ごしてまいりましょうね。
日曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
3、小豆島(しょうどしま)☆彡(^_^)v
巡回イマイチな私んとこに、いつも訪問してくれて、日記にコメントの書き込みもしてくれて、ホントにありがとう☆彡(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
メッチャ有難いし、嬉しいのだけれど、「アイテム交換」の日記に関してだけは、書き込まなくても大丈夫だから、安心して飛ばしてネ♪(^_-)-☆
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、週明け月曜からも楽ぴくヨロピク~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥