1/28 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2024/01/28 02:01:49
仮想タウンでキラキラを集めました。
2024/01/28
集めた場所 | 個数 |
---|---|
神社広場 | 7 |
ビーチ広場1 | 3 |
4択 「生茶」
キラキラ 「神社広場」 右の川面
「ビーチ広場」海の家 入口
4択 好きなお茶は? → 生茶
茶葉の生産は
1位 中国 約246万トン
2位 インド 約133万トン
3位 ケニア 約44万トン
4位 スリランカ 約35万トン
5位 ベトナム 約26万トン
6位 トルコ 約23万トン
7位 インドネシア 約14万トン
8位 ミャンマー 約10万トン
9位 イラン 約10万トン
10位 バングラデシュ 約8万トン
11位 日本 約8万トン
となっている。
この茶葉からお茶ができたり紅茶ができたりするのだ。
味が全然違うのに同じ茶葉からできるというのは不思議だ。
日本でも全国で茶葉から紅茶が作られていたこともあったらしい。
昭和40年代までだそうだが。
インドやスリランカの紅茶に価格・品質で太刀打ちできなかったのでやめたそうだ。
現在はほぼ緑茶を作っている。
日本で飲まれているお茶の種類(緑茶、玄米茶、番茶)の比率を見てみたが緑茶がドコも多い。
北海道では番茶も頑張っていて、28%となっている。
というか北海道、緑茶が56%と低いよ!
九州では緑茶率が70%と高く、番茶率は10%にすぎない。
関東では緑茶71% 玄米茶 13% 番茶16%。
関西が緑茶 60% 玄米茶 17% 番茶 23%。
関西と北海道は緑茶率が低い傾向にあったよー。
世界で一人あたり1番お茶(緑茶、紅茶、ウーロン茶など茶葉由来のお茶)を飲んでいるのは(単位 kg/年)
1位 クウェート 2.46kg
2位 アイルランド 2.23kg
3位 イギリス 2.07kg
4位 カタール
5位 トルコ
6位 アフガニスタン
7位 モロッコ
8位 リビア
17位 日本 1.05kg
なので中東めっちゃ飲んでいる。
おかしい・・・中東ってコーヒーもがぶ飲みしているのに。
お酒飲まない分、お茶やコーヒーで水分とっているのかな?
常に食後にウーロン茶を飲んでいるイメージの中国や幼い子どもたちのチャイ売りが普通にあるインドは
23位 インド 0.69kg
24位 中国 0.66kg
となっている。
お茶の消費量の国単位では
1位 中国 87万t
2位 インド 80万t
3位 ロシア諸国 25万t
なのだが、人数が多いだけであった!
でもその多くの人数を満足させるだけのお茶を提供しているのだから凄いといえば凄い。
そして・・・・お茶といえば熱いもの!というのが世界の常識である。
暑い国でも寒い国でも、あっつあつのお茶を飲む!!
・・・冷たいお茶を飲む日本は特異であった。
コーヒーもそうだが冷たくするねぇ、日本。
冷蔵庫なんてない頃から流れる川で、氷を張ったタライで。
ドトールやスタバの登場により「冷たいコーヒー」も徐々に広まってきているようだが、それまでは「コールド コーヒー??ナニ ソレ?」となっていたようだ。
世界が日本に追いついてきた!!
お茶もペットボトルで冷たく or 温かく飲めるようにした日本企業の努力によって、冷たいお茶も中国や東南アジアのほうで広がっているようだ。
まだまだ熱いのが基本だけどね。
夏の暑い日。
やかんで淹れた麦茶を室温まで冷ましてから冷蔵庫に入れて、コップでグビグビ飲んだ旨さよーーー!!
・・・あれ。麦茶って茶葉使ってないわ。
しかも麦って世界中にあるではないか。
麦茶って世界中で飲まれて・・・・調べてみると飲まれてなかった!!!
中国はお茶を冷たくして飲むのは禁止らしい(宗教っぽいもので。風水とかそういうやつ)。
なのでドバドバ砂糖をいれて「これはお茶ではありません。お茶っぽいドリンクなので冷たくしてもOK」としないといけないらしい。
な・・なんぎだな。
日本そういった食の禁止項目がないのが強みだ。
まだまだ麦茶は世界で飲まれていないらしいがノンカフェイン、ノンカロリーだからそのうち世界も飲み始めるかな?
-
- もふもふ0304
- 2024/01/28 09:58
- つつきさんが世界に広めてください。
-
- 違反申告