1/19 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2024/01/19 02:49:09
仮想タウンでキラキラを集めました。
2024/01/19
集めた場所 | 個数 |
---|---|
自然広場 | 3 |
ニコット山 | 4 |
4択 「石の上にも三年」
キラキラ 「自然広場」 旧 ホームセンター
「ニコット山」左側の道奥階段 横
4択 好きなことわざは? → 石の上にも三年
棚からぼた餅!!!
ぼた餅美味しいから!!!
果報は寝て待ても好き!
寝部だから!!
寝てたらぼた餅!!
そんな感じでお一つ!
そんなことわざあるかーーーー!!
世界にもことわざはある。
生き残ったことわざはそれだけその国の人の心に突き刺さる何かを持っていたのだ!
そんな世界のことわざを見てみよう!
御飯は御粥になってしまった (インドネシア)
(意味)覆水盆に返らず
愛は過ぎ去り、トマトもしなびた(ロシア)
(意味)百年の恋も冷めた
おでこより高いところに耳は生えてこない。(ロシア)
(意味)誰にでも限界はある
ニシン樽はいつでもニシン臭い(フランス)
(意味)内面にあるものが外面に表れるの意
飢えは叔母さんではないからピロシキをくれたりしない(ロシア)
(意味)困ったときは自分で何とかしろ。
私がいないところで私が結婚していた(ロシア)
(意味)当事者であるはずの自分が知らないうちにいつの間にか決められていた
パンとワインで進んでゆける(スペイン)
(意味)肩ひじ張らずに努力すれば道は開ける
広場へ行け、相談しろ。家へ帰れ、好きなようにやれ(イタリア)
(意味)助言は広く求めろ、だが決めるのは結局自分
落ちたドリアンが得るような(インドネシア)
(意味)何もしなくて、幸運を得ること
キノコのピローグを食べても舌は歯の後ろにしまっておけ(ロシア)
(意味)親切にしてもらったからといって、いらないことを口に出すな
ベーコンを求めてソーセージを投げる(ドイツ)
(意味)海老で鯛を釣る
ズボンのような上着 (ドイツ)
(意味)五十歩百歩
唐辛子をかぶったカラス (タイ)
(意味)色黒の人は赤い衣装を好む
ロシアの圧倒的恐ろしさ!
流石おそロシア!
世界でも食物を使ったことわざは多いみたいだな。
やはり食物は人の印象に残る!
ドイツではベーコン>>ソーセージなんだな。
確かにベーコンは塊肉で、ソーセージはひき肉or血or何かだもんな。
フランス人が日本のスーパーを見てソーセージの種類の多さに驚いていたから、実はソーセージってヨーロッパでは高級食材ってわけでもないのかな?
我が家ではどんどん消えていく謎の食材だが!
あの「パキッ」って食べる食感いいじゃないかーーー!
そしてインドネシアではドリアンが素晴らしい食物なんだな。
そしてご飯>お粥?
どっちも美味しいが?と調べてみたら普通に朝ご飯にお粥を食べることがよくある国であった。
日本のお粥と違って、ご飯の上に色々なトッピング(ネギ、もやし、フライドオニオン、ゆで卵、ライムなど)を乗せて上から熱々のスープをかけて食べるらしい。
スープはソトと呼ばれるもので多くは鶏肉(アヤム)を茹でたスープにターメリックをいれたものだそうだ。
なのでソトアヤムと呼ばれる料理になって、朝から多くの人で店は賑わっているらしい。
インドネシアで一番愛されている料理はルンダン。
日本では馴染がまだない料理だが、牛肉をスパイスとココナッツミルクで煮込んだものだそうだ。
2017年にアメリカのCNNが発表した「The world's 50 best foods」で、1位になるほど美味しいらしい。
しかしまぁ日本人の口にあうかは・・・ね?
レトルトが無印良品で売っていたり、素がカルディで売っているらしいので気になる方はGO!
ピローグってなんぞ?と調べてみたらロシア伝統料理でパイ。
ひき肉や魚がつまったものから、甘いものまで。
とにかく中に何かつまったパイであった。
でもパイ生地ではなく酵母発酵されたパン生地で作るらしい(パイ生地の時もある)。
なので片手にもつことができる大きさのピローグは日本の惣菜パンのような感覚になるらしい。
基本はスープの添え物として出されることが多いそうだ。
ことわざを調べていたが、いつの間にか食物に引き寄せられていた!
食物を扱ったことわざが何故多いのか知った気分だ!
-
- もふもふ0304
- 2024/01/19 08:30
- 我が家でもウィンナー消えてくよ。
-
- 違反申告