Nicotto Town



キンメダイ

ニコットおみくじ(2024-01-10の運勢)

おみくじ

こんにちは!低気圧が通過し、九州から関東、北陸は雨で、

山沿いや内陸は雪の所も。
東北と北海道は日本海側を中心に雪や吹雪。
沖縄は晴れ。

【キンメダイ】 金目鯛 Beryx splendens Lowe,1834

            red bream

            alfonsino

            sebaste

☆キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属に属する深海魚です。

<概要>

〇キンメダイ属

キンメダイ属には3種がいます。

・キンメダイ

・フウセンキンメ

・ナンヨウキンメ

今回は一番上にありますキンメダイですが、
その他「フウセンキンメ」と「ナンヨウキンメ」についても紹介します。

@フウセンキンメ Beryx mollis Abe,1959

         Alfonsino

 ★キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属に属する深海魚です。

  体長は約30cmで、体長は体高の約2、2倍です。

  キンメダイ属ではナンヨウキンメの次に体高があります。

  後鼻孔はスリット上ではなく楕円形、もしくは長楕円形です。
  上顎から背にかけて吻に小山状の隆起があります。

 □漢字・学名由来

 ◆漢字

  風船金目

 ◇由来・語源

  体側から見ますと風船状になっています。
  実はキンメダイよりも膨れています。

  Abe:阿部宗明(あべときはる)さん 

  1911年ー1996年。

  魚類学者で田中茂穂さんの後継者です。

  多くの魚を記載しています。
  国内だけではなく、「新顔の魚」にて輸入、
  海外で漁獲される魚の魚名も多数付けています。

 ◆生息域

  海水魚です。
 
  水深100~500mに棲息しています。

  分布:相模湾、三重県熊野市沖、和歌山県串本沖、東シナ海、琉球列島。

 ◇漁法

  釣りです。

 ◆旬:味わい

  旬:寒い時期から春です。

  鱗:小さいですが強いです。
  皮:薄いが弱くありません。
  骨:柔らかいです。
  身:やや赤みがかりました白身で、脂は全体的に混在して白濁しています。
    熱を通しても硬く締まりにくいです。

@ナンヨウキンメ Beryx decadactylus Cuvier,1929

         Alfonsino

 ☆キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属に属する深海魚です。

  体長約40cmで、キンメダイよりも丸みが強いです。
  そして、体高があり、平たいです。

 ■漢字・学名由来

 ◇漢字

  南洋金目

 ◆由来・語源

  田中茂穂さんが命名致しました。

  現在の知見ではキンメダイよりも南の海域に棲息している訳ではないが、
  田中茂穂さんの戦前戦後の時期に分かっていた範囲では、
  キンメダイの生息域よりも南(南洋)だったようです。

 ◇学名

  [Cuvier]さん

  Baron Georges Leopold Chretien Frederic Dagobert Cuvier 
  (バロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・
   フレデリック・ダゴベール・キュヴィェ)

  1769年ー1832年 フランスの分類学者です。

  キュビエとされることが多いです。
  スウェーデンのリンネさん、フランスのビュフォンさんの分類体系に、
  解剖学や古生物学等を加味し、
  現在の形の礎を作りました巨人の一人です。

 ◆生息域

  海水魚です。

  水深約200~800mに棲息しています。

 ◇分布

  伊豆大島、神奈川県三崎、静岡県伊東、駿河湾、三重県宇久井、土佐湾、
  新潟県佐渡、長崎県五島列島~南部大陸棚縁辺~斜面域、
  琉球列島北部東シナ海沖、九州。

 ◆生態

  調べているところです。

  棲息は水深500m付近に多いです。

  静岡県沼津市戸田(へだ)の底引き網では、
  水深約200~300m付近で獲れます。

 ◇漁法

  ・釣り

  ・底引き網

 ◆選び方

  ・触りまして硬いもの

  ・目が澄んでいるもの

 ◇味わい

  ・夏から初秋の産卵後以外、年間を通じて味が良いです。

  ・鱗は硬いですが取りにくくはありません。

  ・皮はやや厚みがありまして、やや強いです。

  ・骨は硬くありません。

  ・血合いの弱い赤みがかりました白身で、
   熱を通しても硬く締まりにくいです。

@分布

 太平洋から大西洋、インド洋の熱帯から温帯域の海山及び大陸棚縁辺部と、
 世界的に広く分布しています。

@別種

 金目「鯛」と呼ばれていますが、
 「マダイ」等の仲間の「タイ科」とは全く別種です。

〇キンメダイ

こちらで紹介しますのは、
その中で日本で食用としてよく知られている「キンメダイ」です。

@学名の種小名「spkendens」

 ラテン語で「輝いている」という意味を表す「splendeo」の
 現在分詞が基となっています。

@高級魚

 関東では古くから煮付け魚として親しまれてきた魚ですが、
 近年ではその美味しさが全国に広まりまして、高級魚となっています。
 そして、鮮魚として出荷される他、各地で干物にも加工されています。

@分布

 日本近海では北海道の釧路以南の日本海沖合いに分布しています。

 ★生息・釣り

  水深約200~800mの岩礁域に生息していまして、
  釣りや底引き網で漁獲されています。

 「日本産魚類検索全種の同定第三版」によると日本近海での分布は・・・

 北海道釧路~土佐湾の太平洋沿岸、新潟県佐渡、富山湾、
 東シナ海大陸棚縁辺域、九州です。

@成長スピード

 キンメダイは15年くらい生きる魚といわれており、
 大きいものですと、約50cmになります。

 ☆年齢による成長、又は長さ(宇和語の先端から尾鰭の中央部の外縁まで)

  ・1歳  :約15~17cm
  ・2歳  :約19~22cm
  ・3歳  :約25~29cm
  ・4歳  :約28~32cm
  ・5~8歳:約32~35cm
  ・10歳 :約38cm

@特徴

 生きて海底を泳いでいる時はマダイのような桜色です。

 キンメダイの姿形は前半身が体高があり、
 後ろは尾の付け根に向けて窄(すぼ)まっていきます。
 腹側の曲線は尾から胸にかけて緩やかに膨らみまして、
 腹から口までが大きくカーブをしていて、そのまま受け口となっています。

問題 近年各地で「金目鯛のしゃぶしゃぶ」という料理があります。
   
   実は日本で初めて提供したという方が、
   「磯膳 まえだ苑」さんという旅館です。

   こちらがあります地域名を教えてください。

1、賀茂郡東伊豆町

2、賀茂郡西伊豆町

3、賀茂郡南伊豆町

〇金目鯛のおいしい宿 磯膳 まえだ苑 さん

住所  :稲取1008-1

電話番号:0557-95-2106

@名物

 キンメダイのしゃぶしゃぶ(時価)

 料金 二人前 4400円~

 宿泊付きプランで、金目鯛料理が付いているプランもあります。

ヒント・・・〇正解の町の由来

      1959年(昭和34年)に「稲取町(いなとりちょう)」と、
      城O村(きとうむら)が合併したことにより成立しました。

      O伊豆の由来ですが、この街は伊豆半島のO側に位置しています。
      そのことからO伊豆となりました。

さらにヒント・・・

地図をみますと、Oには東京都大島町(伊豆大島)があります。
      
お分かりの方は数字もしくは「磯膳 まえだ苑」さんがあります地域名を
よろしくお願いします。








アバター
2024/01/10 22:58
こんばんは!夕食時でお忙しい時間帯にコメントとお答えをありがとうございます。
ノエママン、どうもお疲れ様です。
はい、おみくじは「大吉」です。
どうもありがとうございます。
おお~、答えですが1番の賀茂郡東伊豆町で正解です。
どうもおめでとうございます(祝)
 そうですか、懸念の足ですが痛みがありますか。
左の股関節から太ももは場合により、完治に時間がかかることも多々あります。
そうですか、庇う程の痛みで右膝に痛みがですか。
となりますと?一度、やはり整形外科に赴いて診断を仰ぐべきですか。
勿論、ノエママンにも予定がありましょうからです。
はい、私のことまでどうもありがとうございます。
何とか肉離れにならずに、少しずつでも違和感がなくなりますことを心よりです。
そして、現在こちらは冷えてきて、気温が8℃です。
ノエママンの所も寒いようでしたら、ご無理なさらず防寒をしっかりとしてお過ごしくださいませ。
アバター
2024/01/10 18:37
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
週ド真ん中水曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
ニコットおみくじ「大吉」げっちゅ~オメデト~♪OK牧場☆彡(`・ω・´)b
1、賀茂郡東伊豆町☆彡(^_^)v
まだ、左の股関節から太ももは痛いナリよ~!(;´Д`A ```
庇って歩くせいか、右膝もまた痛くなってきたナリよ~!(;´д`)トホホ
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、木曜もガンバルンバ~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.