Nicotto Town



認知症の母の介護区分

数年位前、旅行に行き母と入浴後、母がマスクを足にはこうとしてた。
靴下と間違えたんだよね(^^;

介護区分は2。
要介護3は「1人で安全に生活することが難しい」だから、軽すぎる。
その後、要介護1になり、「え~、それは低すぎるでしょ!」
高いと自治体の費用が増えるから、低くしてるのかなぁと話す。
身体的には健康そのものだから、行かないように柵があってもまたいじゃう(^^;

父の負担が増し、特別養護老人ホームに入らせようと思うが、そこは「3」以上でないと入れない。
申請を出しケアマネ同席で区分見直しをしたら、「4」まで上がった!
何それは~(笑)
今まで正しい評価されてきてなかったね(^^;
今は特養申し込み中(^^)

アバター
2023/12/10 20:49
確かに元気に対応していますね。笑顔が素敵とよく言われますね~(冗談です)。

義両親は、・・・ほのぼの・・・かも(;'∀')。
もうひとつ、同じように難聴が進行しているので互いに悪口言ってもそれが聞こえてないのでぶつかりようがなく、普段穏やか日常です。

この先はどうなるものか・・・ですね(;'∀')

アバター
2023/12/10 19:13
さんえんさん、コメありがとうございます(^^)
長年高齢者施設の相談員でしたか。
1人旅は今のところ私の方が回数多そうですが、人生経験では大ベテランですね♪

利用者さんやご家族が話しやすい方でないと相談員には不向きなので、さんえんさんは笑顔が素敵な穏やか、或いは元気な方なのかな?☆

義両親、同じように進行してるけれど、上手く生活されてるのですね。
ほのぼのした雰囲気なのかな?(^O^)
いつ、どうなるかの不安はありますよね(^^;

私はパートのホームヘルパーです。(今はそんなに働いていず)
関わった利用者さん何人かは他界されてるので、多少は慣れがあります。
色々な事に。
お互い、どうなりますかね~(^O^)
アバター
2023/12/10 13:14
長年各施設で相談員をしていました。今は別部署ですが。高齢者施設や病院の内情は把握理解しています。
こういった職業ですので自分の親はしっかり介護するぞとかまえていましたが、あっけなく時期は違いますが行ってしまいました。今後は嫁の両親の対応が必要になってくると思われますが夫婦とも同じ速度、同じように認知症が進行していて、なんかうまい具合に二人で生活しています。が、いつまでとはいかないと思います。
介護は大変です。だからこそ地域や家族、友達、知り合い、関係者の心を含めた支えが必要です。そんな精神で乗り越えていければ・・・。沼子さん頑張ってと言ってはいけないのかもしれませんががんばってください。自分ももうすぐ頑張らないといけなくなる感、大です。
アバター
2023/12/07 00:27
つぎきです、発達障がいで、知的障がいもあり養育手帳を所持してる
わたしですけど、頑張って(服飾系)4年生大学卒です、ほんと苦労しました
養育手帳所持の人では珍しいと言われています、仕事もあちこちチャレンジしては

クビになっては、チャレンジしての繰り返しで、頑張ったけど難しかったです
それでメンタルに来てしまって、まず最初摂食障害になり、精神科の受診はじめました

そしたら発達障がいがあるかもしれないって言うことを医師に言われ、調べたら
知的障がいのある、発達障がい、早く養育手帳を申請した方が良いよと、アドバイスされ
大人になってから、養育手帳(B2境界知能)軽度の知的障がいの取得が出来ました。

そして通院を続けてたら、双極性障がいもあるねとなって、入院したときに分りました
二次障害ですね(摂食障害も双極性障がいも)息子さん二次障害にならないように
やっぱり、親の正しい愛情形成って大切だと思いましたよ(--)(__)

長々と失礼しました(゚゚)(。。)ペコッ


アバター
2023/12/07 00:12
こんばんは

日中はですね、長年お世話になっている、大学病院の精神科
に長くリハビリとか、作業療法など通っています(--)(__)
私の時代は発達障がい理解がほぼなかったわけで・・・うん
地域の方は、関わってくれる方(あいさつしてくれる方は少ないです)

私も発達障がいですね、しかも知的障がいのあるタイプで養育手帳所持です
その二次障害で、双極性障がいで精神福祉手帳(2級)も所持ですよ(--)(__)
両親はむかしから、叱られることが多く、びびりで臆病な性格のわたしです

あ、ちなみに、わたし若い頃将来を見据えて、ヘルパー2級の資格を取得した
んですが、姉には資格があるならもっとって・・・いかせるはずだって人事だと
色々施設や病院実習を得て資格取得したわけですが、もっとって・・・でもね・・・

父に関してはおトイレも、お食事も自分でとれるのに、特養に入れるのは
認知症を悪化させるだけで可愛そう、とか言う意見もあり・・・
まあそういう意見もよく分ります、だけど、でも、わたしのスペックでは
ワンオペでは無理があるんですよ、言うだけなら誰でも出来ます(--)(__)

大変な介護ではありますけど、苦労損ではなく、いずれ誰でも年をとり
ますから、自分が両親のように介護される側になった時、両親の介護
の経験が、自分を救ってくれると良いかなと思っています(゚゚)(。。)ペコッ

後ぼっちで自宅では寂しいので、本当は今年の春お迎えしようとしてた
ブリーダーさんからねこのシンガプーラーの女の子、来年春目安に
お迎え出来たら良いなと思っています、前の子は同じくシンガプーラー
今年の1月末に・・・わたしが抱っこして、お見送りしたのです(--)(__)
アバター
2023/12/06 23:23
ミリさん、遅くなりすみません。

ご両親、同じ施設とは皆にとって、とても良かったですね(≧∀≦)

ミリさんは家では1人になりますが、日中は社会との関わりは持てますでしょうか?
地域の方との関わりやサークル活動。
割り切って、手芸やウォーキング、ニコタ等個人で出来ることを楽しめばいいとも思います♪

お姉さんが週2回でも手伝いに来てくれたなら、特養に入れなかったのに、という気持ちをお持ちなのですね。
そう思うことも辛いと思います。
自分の家庭ばかりで、寄り添うこともせず。
お父様の突然の怒りにもよく耐えられたと思います。
「自分は自分の出来る限りの事をよくやった。神様は自分を認めてくれている」と清々しさを感じてもいいと思いますよ(*^^*)

ちなみに、4歳の息子は発達障がいの可能性ありの子です。
日記で「○な事があって困っちゃう」ってな書き方があっても気にしないで下さいね(^^;
とても可愛い息子です。
(息子と言っても、今年の3月にやってきた里子です)
アバター
2023/12/06 10:20
おはようございます。

入所させたい気持ちも、退所させた気持ちも、どちらもよく解ります(--)(__)
今日特養から電話があり、夫婦2人分の部屋が確保できたとのことでした
お願いしますと、こたえました、これで夫婦寄り添って、生活出来るでしょう

私は40代で発達障がい、知的障がい、双極性障がいでもちろん、独身
おうちにぼっちで、残ることも確定したわけで、両親2人揃って送り出せた
安心感ももちろんあるけど、自分はと言うとこれから厳しいかなと思ってます

来週父が特養に、私は契約に行きます、再来週は母が特養引っ越し、私は契約に行きます
姉がいるんだけど、結婚してる、こどもがいるなんとかで、まったく手伝ってくれないの
緊急連絡先も拒否されてるし、ほぼ私ぼっちの介護ですよ、しかも障がい者の私だから
満足な介護は出来てる気なんかしません(--)(__)

それでも、やるしかないんです、特養には入れれば一安心ですね(--)(__)
アバター
2023/12/05 23:21
VRVSR125さん、コメ、ありがとうございます(^^)

やはり自治体の財政事情が関係しているのですね。
子育ては、住みやすい(保育所に入りやすい等)地域に引っ越す方もいますが、それと同じですね(^^;
アバター
2023/12/05 23:15
domiさん、お久し振りです♪
コメ、ありがとうございます(^^)

高齢者施設追い出し+グループホームも経験されているのですね。
それぞれ探したり手続きや準備等、大変でしたでしょう。
勿論、その前も。
私は1ヶ月、2回位会う程度なので(^^;
(昨年11月から4ヶ月だけ入所した老人ホームは、私が主に動きましたが)

グループホーム、90歳を越えても大丈夫なのですね。
「家事を協力して生活していく」イメージなので、介護度が軽めの人達かなと思っていました。

「夫婦ともども楽になりました」
苦があった後の「楽」ですね(*^^*)



ねこまろさん、コメありがとうございます(^^)
私も、いい加減だなという印象です。
審査する人が挨拶して、母がそれに返したから「正常」とでもしてるんしゃないの?
と思ってしまう。

反対に、ケア先で買い物も徒歩や自転車で自由に行けて料理も出来る、一人暮らし問題なしの人が「要介護2」で、私やケアの上司も驚いたことがあります。
別の機関の「口添え」があったそう(>.<)
アバター
2023/12/05 22:49
ミリさん、コメありがとうございます(^^)
「市役所の手続き+続」読まさせて頂きました。
まさに今、特養入ろうとしているところですね!
入る準備は大変ですが、後もう少しですね。

父が「大変だ。老人ホームに母を入れてくれ」と言うので、昨年11月に有料老人ホームへ入所させた。
でも寂しくなるし、体は元気な母が可哀想、と4ヶ月で退所(^^;
また週4回ディサービス生活が始まったけど、認知症は進み、現在に至ります。

ミリさんには入所させたい気持ちも、退所させた気持ちも、どちらもよく解るでしょう☆
ご両親お二人とも介護が必要な生活があり、ミリさんも大変でしたね。
アバター
2023/12/05 22:36
介護度はお金に余裕がある自治体かどうかでも違いがあるらしい?
横浜市から川崎市に職場が変わったケアマネさんによると、川崎市は低く判定されやすいと言っていました。

現在、母は介護度4ですが、介護度3のときにグループホームに入所しました。
その後、誤嚥性肺炎で入院して、タン吸引を1日数回やらなければならない状態になったので、介護医療院に入所する事になりました。


アバター
2023/12/05 21:54
介護区分の変動ぶりにびっくりです。
なーんかいい加減だなー、と思いました。

アバター
2023/12/05 17:14
こんにちは
介護お疲れ様です。そしてヘルパーさんのお仕事もご苦労様です。
うちの義母は要介護4です
まず認知が進んで高齢者施設を追い出されて現在グループホームに
入っていますが流石に90を超えてきて体の調子も落ちてきましたので
最後は特養だなと思っています。
これで身内の介護は最後になりましたが以前に比べると(別に二人介護してましたから)
すごく負担は減って夫婦ともども穏やかになりました。
ありがたい事です。
申請の件はよくある事です。一時認知が無い方はほとんど要支援に下げられましたから
現在は大分まともになった様です。ただ良いケアマネさんが付いていないと難しいでしょうね
アバター
2023/12/05 16:28
こんばんは(^^)/
広場より
お母様認知症なんですね、特養は入れると良いね
お父様の介護負担が心配ですもん(--)(__)母の要介護は5
うちは母が先に認知症になり、父の介護負担が一気に増えて

母に追って父も認知症(要介護3)になり、2人とも特養の流れになり
私はぼっちにいえに残るのとになりました(--)(__)
介護負担増して、父が認知症になったことを立証出来ないけど
大いに理由はあると思うんです、それだけ認知症介護は大変。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.