Nicotto Town


すずき はなこ


国の差、教育の差。

はいっ、今日も元気に本社勤務でございますっ。

今日は、本社の外壁塗装用のビケ(足場)を張ってもらっています。
外壁塗装用の職人さんって、外国人がいるんですね、あら驚いた。
本当に、日本って外国人の力が必要だったんだ。
インドネシアから、来たそうです。

インドネシアから来たって、YouTubeで見ると、
僻地や、自国では労働賃金が合わないから、日本へ来てるって言ってました。
大変だな。

わたしたち・・・いや、わたしって、
自分が生まれた国で働けるから、良かったなあ。
言葉の苦労もないし、習慣や教育の違いもないんだから。

若い人たちばかりの人が働いています。
ビケ張りだから、特別な職種じゃないし大工のような仕事ありません。
インドネシアに帰っても、役に立つ仕事だったらよかったのにね。
「会員制海洋レジャークラブ」でも、時々外国人の人が来ますが、
おおむね途中で逃げ出したり、イミグレーションの問題で大ごとになります。
だから、やっぱり外国で働くって、大変なんだと思うんです。

いろんな国の人が、幸せになるように、
世界中の経済や、教育が発展するといいと思うの。
宗教も大変だし、紛争もあるし、
どこかの国の人を嫌いになると、
そこの国民が、全部嫌いになってしまうのものね。

みんな幸せになってもらいたいって、甘ちゃんだからマジ、思っちゃいます。
そんな時代じゃないけどね。

#日記広場:仕事

アバター
2023/09/28 12:50
大抵の紛争は宗教が絡んでいるけど、ウクライナ戦争は違ったねぇ。他にもミャンマーとか・・・
あ、そうか、結局独裁国家が紛争を起こすんだな。中国だったりロシアだったり。
自分に強大な力があったらそれらの独裁者を殺して回る気がするので、力が無かったのは幸いなんだろうな。
独裁者は究極の自己中ちゃん。それこそ空から強大な張り手でもかまさねば反省しないんだろうな。
アバター
2023/09/27 20:44
建築現場とか、外国人は多いですよ~。
その人手がないと回らない状況でしょう。

それすらわからない保守を名乗るバカ政治家。
 
アバター
2023/09/27 16:33
コンビニ店員やタクシー運転手、介護補助、いろいろやってますよね
でも円安で日本は出稼ぎ国として人気が無いそうでTT
子供が足りなくて、外国人でも人手が欲しいのに
アバター
2023/09/27 13:53
日本は移民政策後進国ですからねぇ…(=゜ω゜)ボー…
スパイ法もガバガバだし、人種差別や宗教に対して甘すぎる…
"みんなが幸せを感じる国作り"をしないといけないのにねぇ…

この間、某国の選挙のための対外政策に、かつての詐欺師のアイデアを借りてる話を
聞きました。ポルトガルだったかな…(´ω`) ンー…
そういう卑怯なやり方は中国が率先して学習してますけどねぇ…
アバター
2023/09/27 10:21
え、わたしなんかもっと甘ちゃんなんで
「きっとそういう時代が来る」と思ってるんですけどぉ(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.